大阪から電車で5時間以内のスキー場一覧
大阪から電車で5時間以内のスキー場・ゲレンデを紹介しています。時間の短い順、積雪の多い順やコース数や口コミによるランキング順にも並び替えることができます。
1〜50件を表示 / 全57件
-
1位
白馬八方尾根スキー場
3.89(評価数:7387件)
最長滑走距離8km、標高差は1,000m以上、面積200ha以上と白馬エリア最大のスキー場
白馬八方尾根スキー場は、長野県を代表する国際的なスノーリゾートで、1998年長野五輪の会場にもなった実績を持ちます。口コミでは「上部には新雪が残っており、圧雪も綺麗」「シーズンインしたばかりだが、雪の状態は上々」「天気が良い日はアルプスの絶景が最高...
-
3.83(評価数:2777件)
白馬を代表するパークとピザが有名
Hakuba47は、白馬エリアでもとくにスノーボーダーに人気のある本格フリースタイルゲレンデ。エリア随一のパークでも有名。「上でも下でも軽めのパウダーで雪質が変わらず、とても良いコースでした」「ゲレンデが広く、コースはバリエーションに富んでいて、初心者...
-
3位
高鷲スノーパーク
3.81(評価数:4606件)
岐阜を代表するビッグゲレンデ
高鷲スノーパークは、岐阜県屈指のビッグスケールを誇る人気ゲレンデ。滑走距離・本数ともに非常に豊富で、広大なコース設計が魅力。レビューでは「パウダー」「ハーフパイプのあるパーク」「ゲレ食」に関する高い評価が多く見られます。施設・コース・飲食の満足...
- ハーフパイプ
-
4位
斑尾高原スキー場
3.79(評価数:2675件)
日本最多のツリーランコース
斑尾高原スキー場は、ツリーランが充実した自然派スノーヤーに愛されるゲレンデ。滑走記録からも、自然の地形を活かした滑走スタイルが多く、他とは一線を画す「地形派」の魅力がうかがえます。レビューでは「ツリーランが豊富」「非圧雪が楽しい」「コース数も多...
- ナイター
-
5位
戸隠スキー場
3.75(評価数:1785件)
魔法の粉雪と「戸隠そば」はぜひ楽しんでほしい
戸隠スキー場は、自然の地形を活かした滑り応えある中上級コースと、静かな山岳風景が魅力の本格派ゲレンデ。レビューでは「見た目は急斜面が正面にありますが緩斜面のコースも沢山あり多くの家族連れなどが滑ってます」「色々なコースがあって滑りがいがある」「...
-
6位
妙高杉ノ原スキー場
3.74(評価数:2735件)
国内最長級の8.5kmのロングコースとパウダースノーで人気
標高差1,124m、最長滑走距離8.5kmを誇る妙高杉ノ原は、日本屈指のロングランが可能な本格派ゲレンデ。「とにかくロングコース主体で、楽しめます。」「長距離滑走をしたいなら、絶対におすすめ」とのレビューが多く、滑走感重視のスノーヤーに大人気。またゲレ食...
- 小学生リフト料金無料
-
7位
エイブル白馬五竜スキー場
3.73(評価数:3839件)
とおみゲレンデのナイターは毎日開催
白馬五竜スキー場は、白馬エリア屈指の規模とバリエーションを誇るビッグゲレンデ。レビューでは「中上級者向けの斜度がそこそこあるコースが多いため楽しめた!」「上まで行くと景色が最高です」「白馬エリアでは1番滑れるエリアが広い。上部に緩やかなコースが...
- ナイター
-
8位
ダイナランド
3.71(評価数:2821件)
ナイターのイルミネーションが有名
ダイナランドは、岐阜県屈指の大規模ゲレンデで、隣接する高鷲スノーパークとの共通券利用も可能な広域型リゾート。レビューでは「夕カス←→ダイナで飽きること無く1曰遊べます」「広かったので気持ちよく滑れた」「コースも多く素晴らしいです。」などの声が多く...
- ナイター
-
9位
めいほうスキー場
3.71(評価数:3026件)
最長滑走距離5,000mをクワッドで効率よく滑れます
めいほうスキー場は、岐阜県屈指のビッグゲレンデで、ロングコースと広大な滑走エリアが魅力。山頂からの5000mの滑走を楽しめ、全体的に安定したコンディションで滑れます。レビューでは「山頂から5,000mの初中級のバーン」「カービングターンの練習にはもってこ...
めいほうスキー場の口コミ
4月春スキー滑り納め^_^ 今回は学生時代のスキー部時代の友人M君と来ました。 春スキーでこの4月にしては異例の豊富な雪で雪質もザラメのジェラートでは無く、柔めの滑りやすい...-
5
- 2025/04/07
- リーマンスキーヤー
-
-
10位
菅平高原スノーリゾート
3.70(評価数:2954件)
全60コースを擁する広大なゲレンデ
菅平高原スノーリゾートは、長野県の高原地帯に広がる開放的なゲレンデ群。滑走本数が非常に多く、短めのコースを何本も滑り込む傾向が強いのが特徴です。雪質は圧雪が中心で、晴天率も高め。整備されたバーンでの練習や基礎技術の確認に向いており、滑りを極めた...
-
11位
スキージャム勝山
3.68(評価数:2530件)
西日本最大規模の巨大スキー場
スキージャム勝山は、西日本最大級のスケールと充実した施設で関西・北陸からのリピーターが多い本格ゲレンデ。滑走距離が長く、多彩な地形やコースが揃っており、ビギナーから上級者まで幅広く楽しめる構成です。「施設が快適」「アクセスも良い」「イリュージョ...
スキージャム勝山の口コミ
シーズン最後の滑走! 朝はアイスバーンで最高でした。10時頃から緩んで来て春スキーらしい雪質になり、早めに切り上げさせていただきました。 いいシーズンでした。-
3
- 2025/03/23
- 藤原式雄
-
-
12位
白馬岩岳スノーフィールド
3.68(評価数:1814件)
地形を生かしたコースと360度パノラマの絶景
北アルプスを望む絶景の白馬岩岳スノーフィールドは、自然と一体化できる「白馬の展望台」のような存在。口コミには「コースが多彩で初心者から上級者まで楽しめると思います。」「ゴンドラからの眺望が圧巻」「非圧雪エリアが楽しめる」「頂上からの景色が最高で...
-
13位
開田高原マイアスキー場
3.67(評価数:1536件)
標高が高くサラサラのパウダーを楽しめます
御嶽山を望む絶景と、自然雪100%の滑走が魅力。標高の高さからシーズンを通じて良質な雪が保たれ、「標高が高いので良い雪質、もっと人がいてもおかしくないのに、空いてる」標高が高いので雪質はさすがに良かったです。」との声が多く見られます。派手さはないも...
-
14位
赤倉観光リゾートスキー場
3.65(評価数:1913件)
赤倉観光リゾートは温泉・ホテル直結のプレミアムなリゾート
妙高高原の高級リゾートとして知られる赤倉観光は、ホテル直結・温泉併設という贅沢な環境と、雪質の良さで支持されるプレミアムなゲレンデ。「極上のパウダーと整備が両立」「宿泊して優雅に滑るのが最高」といった評価が多数。上質な時間を過ごしたい大人のスキ...
-
15位
鷲ヶ岳スキー場
3.63(評価数:1943件)
ナイターでもパークを楽しめる
鷲ヶ岳スキー場は、岐阜県の中心部・高鷲エリアで長距離滑走ができる大型ゲレンデ。「アクセスのいい鷲ヶ岳スキー場は好きなスキー場の1つです。中斜面の多いコース設定は、スキー検定を狙うスキーヤーにとってはもってこいの練習場になります。」「設備は古めだ...
- ナイター
-
16位
きそふくしまスキー場
3.63(評価数:1043件)
木曽にあるスキー専用ゲレンデ
木曽町が誇る中規模ゲレンデで、初心者から中上級者までバランスよく楽しめるコース構成が魅力。何と言っても、スキー専用ゲレンデなので、空いているという声が非常に多いです。「コース幅も広く圧雪も行き届いていてとても滑りやすかった」「4人乗りクワッドも...
-
17位
ブランシュたかやまスキーリゾート
3.61(評価数:1428件)
きれいに圧雪されたスキー専用ゲレンデ
ブランシュたかやまは、スキー専用ゲレンデとして運営されており、スノーヤーでもスキー派に特化した安心の設計。「珍しいスキーオンリーのスキー場。上級から初級まで幅広いコースバリエーション。」「スキー上手な人ばかりで刺激的だし、コースはアイスバーンの...
-
18位
御嶽スキー場
3.58(評価数:1192件)
標高2240mからの別世界
御嶽スキー場は、長野県・開田高原に位置する標高高めの本格ゲレンデ。「標高が高いので雪質良し」「人が少なくて、安心して滑れました 上は初級以上、下は初心者みたいに分かれてできるのでお互い気を使わずにできるところがイイですね」「上部は昼過ぎてもパウ...
-
19位
ホワイトピアたかす
3.57(評価数:1422件)
早朝営業が狙い目、ワシトピアで2スキー場を楽しめる
ホワイトピアたかすは、岐阜県の人気エリア・高鷲にあるアクセス重視のスキー場。「テクニカルなバーンが多く大変楽しめました!」「ホワイトピアの、サンライズは、最高!です ピステの入った堅めのバーンは、アルペン競技さながらのキレ味で抜群!!」といった...
-
20位
ハチ北高原スキー場
3.56(評価数:1592件)
関西屈指のビッグゲレンデ
ハチ北高原スキー場は、関西圏を代表する大型ゲレンデで、隣接するハチ高原と連携滑走が可能。滑走距離も長く、パウダーの日も多く、本格的に滑りたいユーザーからファミリー層まで幅広く対応。口コミでは「ひたすら滑りたい人にはオススメ!」「広いゲレンデでア...
-
21位
ほおのき平スキー場
3.55(評価数:1291件)
岐阜でも1,2位を争うパウダーゲレンデ
北アルプスを望むダイナミックな景観が魅力の「ほおのき平スキー場」。中斜面主体で滑りごたえがあり、周囲の自然も雄大です。「ここ10シーズンくらい通ってます。 ここの雪は本当に軽い!! ここ数日の降雪でどこを滑ってもパウダーで埋まります。」「久しぶりの...
-
22位
赤倉温泉スキー場
3.52(評価数:1128件)
妙高エリアの歴史あるスキー場
赤倉温泉の湯煙と共に滑る「赤倉温泉スキー場」は、温泉街からすぐアクセスできる利便性と、変化に富んだコース構成が特徴。滑走記録では本数も多く、効率よく滑り込む傾向があるスノーヤーに支持されている印象です。口コミには「ゲレンデ直結の宿が多くて便利」...
- ナイター
-
23位
グランスノー奥伊吹
3.51(評価数:1397件)
ギネス記録を持つ積雪量でパウダーも楽しめます。
グランスノー奥伊吹は、関西最大級の滑走エリアを持つ本格派ゲレンデ。滑走距離も本数も多く、アクティブなスノーヤーから厚い支持を得ています。関西圏とは思えない良質のパウダーでも人気です。口コミでは「高速リフトのおかげで、人が多くてもあまり待たずに上...
-
24位
白馬コルチナスキー場
3.49(評価数:1038件)
白馬パウダーの聖地
白馬コルチナスキー場は、深雪・非圧雪ゾーンが豊富で白馬エリアのパウダー天国。滑走距離はやや短めながら、雪の状態が良い日は「極上の1本」を体感できる。口コミには「パウダーの宝庫」「ホテルからすぐアクセスできる」「ホテルグリーンプラザ 食事非常に美味...
- ナイター
-
25位
ハイパーボウル東鉢スキー場
3.47(評価数:771件)
滑り応えのあるロングコース。大阪から2時間の好アクセス。降雪時のパウダーが特徴
東鉢スキー場は、鉢伏高原エリアの中心に位置し、上級者も満足できる急斜面や非圧雪ゾーンが特長。隣接するスカイバレイと共通券で利用もでき、「日頃から混雑なく滑れます。スカイバレーとの接続も含めると結構広大です。特に初心者や小さなお子さんが居る方、混...
-
3.47(評価数:864件)
日本屈指のワイドな一枚バーン
妙高エリアに位置する「池の平温泉アルペンブリックスキー場」は、なだらかな地形とロングランが魅力のファミリー向けゲレンデ。滑走記録では1日あたりの距離も長めで、じっくりと滑走を楽しむスタイルの来場者が多いことがうかがえます。口コミでは「広いのであ...
-
27位
富士見パノラマリゾートスキー場
3.46(評価数:1695件)
東京からアクセスしやすいスキー場。ゴンドラでロングコースを楽しめます。
八ヶ岳を望む絶景と、高速ゴンドラで一気に滑れるロングコースが魅力の富士見パノラマ。週末は首都圏からのアクセスも良く、晴天率の高さも人気の理由です。「ゴンドラ一本で3000m一気に滑れますよ。ノンストップでも行けます」「コースにバリエーションはありま...
-
28位
タングラムスキーサーカス
3.45(評価数:990件)
ホテル直結でファミリーにも人気のスキー場
タングラムスキーサーカスは、妙高高原のリゾート型ゲレンデで、家族やグループ旅行に人気の滞在型スキー場。滑走本数が多く、パウダーなど多様なコンディションを体験できます。「割と斜度がある斜面が多いのでファミリー、初心者よりは中、上級者向けのゲレンデ...
- ナイター
タングラムスキーサーカスの口コミ
ホテルハーベスト斑尾 このホテルはまぁまぁ値段するだけ有り、凄く良かったです。大浴場に関してはハーベストホテルの宿泊客は、タングラムホテルの方の大浴場にも入れるのだ...-
5
- 2025/03/19
- VENOM
-
29位
やぶはら高原スキー場
3.45(評価数:1074件)
名古屋から国道でアクセスしやすい、全13コースのスキー場
やぶはら高原は、南信州エリア屈指の本格派ゲレンデ。標高差があり、しっかりと滑りごたえがあるコース設計が特長。「バリエーションの多いコースでスキーも景色も楽しめた」「スノボのカービング中級者ですが、どんぐりコースやこく2コースが斜面のバリエーショ...
-
30位
白山セイモアスキー場
3.38(評価数:1029件)
中上級者も満足の地形を生かしたコース構成
白山セイモアスキー場は、石川県内屈指のアクセスとコースバランスが魅力のゲレンデ。「中上級者がサクッと滑るには丁度いいスキー場です」「雪質も新潟と殆ど変わらずかなりお勧めです。」といったレビューもあり、気軽に楽しめる北陸の人気スキー場です。
白山セイモアスキー場の口コミ
大雪でした。凄い積雪量でした。 初めて来ました。友人と二人です。多少ガスもかかったりしていたので、怪我をしないように抑えて滑りました。大雪でコース閉鎖もあり、今日は15時でリフト...-
4
- 2025/02/10
- 小松賢吾
-
-
31位
だいせんホワイトリゾート
3.37(評価数:913件)
中国エリアを代表するビッグゲレンデ。日本海を望む眺望が最高
中国地方最大級のスキー場として知られる「だいせんホワイトリゾート」は、日本海を見下ろす圧巻のロケーションと多彩なコースが魅力。初心者用のワイドバーンから上級向けのダウンヒルまで網羅し、「初心者から上級者まで楽しめますね!」「中の原上部はパウダー...
-
32位
エコーバレースキー場【営業休止】
3.36(評価数:409件)
2024-2025シーズンは営業休止
※2021-2022シーズンより営業休止 営業情報は掲載されていませんが、過去の口コミや評価を閲覧いただけます。
-
33位
イオックスアローザスキー場
3.36(評価数:734件)
ナイターでもゴンドラ営業
イオックスアローザスキー場は、富山県南砺市に位置する山岳風景が美しいゲレンデで、ゴンドラもあり機動力の高さが魅力。スノーボーダーの比率が高めで、「パークが最高」「練習するバーンがたくさん」といったレビューが多い。ローカルながら侮れない、実力派の...
- ナイター
- ハーフパイプ
-
34位
鹿島槍スキー場
3.35(評価数:752件)
混雑も少なく、4kmのダウンヒルも楽しめる白馬の穴場スキー場
北アルプスの山々を背景に、ゲレンデのスケール感と快適性が融合した鹿島槍スキー場。ファミリー向けの中央ゲレンデから、テクニカルな中・上級コースまでバリエーション豊富。「ファミリーの名前が付いたけど、中級者以上でも楽しめる」「ポケモンが色んなところ...
-
35位
白山一里野温泉スキー場
3.35(評価数:739件)
ゴンドラもある石川県最大規模のゲレンデ
白山連峰の麓に位置する一里野温泉スキー場は、北陸最大級の滑走エリアを誇る本格派。多彩なコース構成に加え、温泉街と隣接している点も人気で、「山頂のレストランのカレーがオススメです!」「新雪でとても滑りやすかったです」とのレビューも。週末にはナイタ...
- ナイター
-
36位
ひだ流葉スキー場
3.34(評価数:487件)
高山ICから30分で一面パウダーの大斜面
奥飛騨エリアの「ひだ流葉スキー場」は、木立の中を滑るような自然に溶け込むレイアウトが魅力。上部エリアには、非圧雪の中・上級コースがあり、降雪後はどこを滑ってもふかふかのパウダーを楽しめ、下部エリアには圧雪の行き届いたワイドなバーンという構成。ゲ...
-
37位
ハチ高原スキー場
3.34(評価数:651件)
ファミリー向けのバーンとスノーパークが特徴。ハチ・ハチ北はリフト券が共通
兵庫県最大級のスキー場であり、隣接するハチ北高原とも連絡可能なハチ高原。ファミリー向けの広大な緩斜面と、スキー授業や団体利用も多いです。「とにかく広くて迷わない」「初心者にやさしい雰囲気」との口コミも多く、初級〜中級者が安心して滑れる関西の定番...
-
38位
サンメドウズ清里スキー場
3.33(評価数:918件)
晴天率が高く、2kmのロングコースが滑りごたえあります。
八ヶ岳の南麓に位置するサンメドウズ清里は、抜群の景色と清潔感のある施設が魅力のリゾート系ゲレンデ。滑走記録にも「全コースとても良いバーン雪質で とても気持ち良く滑れました。」「全体的にマナーが良く、じっくり滑れるスキー場だと思います。お一人でも...
-
39位
ふじてんスノーリゾート
3.32(評価数:892件)
富士山を見ながら滑る楽しさ
ふじてんスノーリゾートは、富士山の麓に広がる景観抜群のゲレンデ。ナイター営業もあり、首都圏からのアクセスが良好。レビューでは「広くて滑りやすい。とてもよい」「緩斜面のロングコースはファミリーには最高のゲレンデだと思います。」との意見が目立ちます...
- ナイター
-
40位
びわ湖バレイ
3.31(評価数:1761件)
びわ湖テラスの絶景をぜひ
びわ湖バレイは、関西圏からのアクセス性と、琵琶湖を望む絶景で人気の都市型ゲレンデ。レビューでは「 コースは短いですが、雪質が良いので満足できました。」「ロープウェイが面白い」「なんと言ってもアクセスの良さがいいです。」との声があり、観光・撮影・...
-
41位
福井和泉スキー場
3.30(評価数:354件)
パークや自然の地形を生かした林間のロングコースで人気
福井和泉スキー場は、北陸圏では希少なハードに攻められる地形が魅力のスノーパーク。1日あたりの滑走本数が多く、圧雪からパウダーまで変化のあるコンディションに富んだエリアです。「良質の雪に恵まれ、快適な4人乗り高速リフトは全長831mのフード付で寒さ知ら...
-
42位
牛岳温泉スキー場
3.28(評価数:297件)
広大な一枚バーンのゲレンデ
立山連峰を望む絶景が広がる牛岳温泉スキー場。市街地から近く、ナイターも楽しめる利便性が魅力です。滑走記録には「優しい斜面です。上手くなった気分にさせます。」「牛岳は昼間混んでるからナイターで来ました。高速クワッドなので1キロぐらいの滑走距離を早...
- ナイター
-
43位
奥神鍋スキー場
3.26(評価数:534件)
神鍋山の中でも標高が高く急斜面や未圧雪まで揃えるスキー場
奥神鍋スキー場は、関西エリアでバランスの取れたコース構成と豊富な積雪に定評があるゲレンデ。「奥神鍋から入りいきなり関西屈指の高速バーンが最高。」「ロマンスコース最高」などの口コミも多く、地元ファンに支えられた隠れた優良スキー場です。頂上で万場ス...
-
44位
氷ノ山国際スキー場
3.26(評価数:461件)
レースセンターを備える本格派ゲレンデ
氷ノ山国際スキー場は、兵庫県北部・中国地方屈指の本格スキー場。「リフト料金も安く混雑と無縁なスキー場です。初心者の方や中級者や上級者でも十分楽しめると思います。」「ロマンス右パウダー最高」「上手い方が多いので見ていて勉強になります。 練習にはオ...
-
45位
スノーウェーブパーク白鳥高原
3.24(評価数:369件)
地形をいかしたウェーブが楽しい
スノーウェーブパーク白鳥高原は、岐阜・奥美濃エリアの中でもフリーラン好きに愛されるゲレンデ。「パウダー 最高でした。足パンパン」「膝上ほどのパウダーで良かった」とパウダーを評する投稿も、ツリーランコースもあり思う存分パウダーを満喫できそうです。...
- 小学生リフト料金無料
-
46位
X-JAM高井富士スキー場
3.21(評価数:301件)
北志賀高原エリアを代表するパークが有名
X-JAM高井富士スキー場は、長野県の中でもトップクラスのパーク施設を誇る、スノーボーダー向け聖地。スキーよりもボード利用が多く、ジャンプやジブが楽しめる構成が魅力。「リフトはメインパークとチャレンジパークの2本のみだがパーク目当ての私はそれで充分」...
- ハーフパイプ
X-JAM高井富士スキー場の口コミ
コースに関して リフトはメインパークとチャレンジパークの2本のみだがパーク目当ての私はそれで充分 フリーランする人はやめた方が良いです 上から下までパークのみで流...-
4
- 2025/03/20
- おっくん
-
47位
ヨゴコーゲンリゾート・ヤップ
3.21(評価数:430件)
滋賀とは思えないパウダーが楽しめます
ヨゴコーゲンリゾート・ヤップは、滋賀県にあるアットホームなローカルゲレンデ。レビューには「滋賀とは思えない軽いパウダーを大阪から2時間程度で味わえるのは幸せ!」「コースは少なめですが楽しめるコースがあります」との声が多く、混雑を避けてのびのび滑...
- ナイター
-
48位
瑞穂ハイランドスキー場
3.20(評価数:630件)
パークも充実の本格ゲレンデ
瑞穂ハイランドは、西日本を代表する本格派スノーリゾートで、スノーボーダー比率が高いのも特徴。滑走本数・距離ともに充実し、晴天率が高く、ロングランを満喫できる西の雄。「パークが充実」「ロングコースが楽しい」といったレビューが集まり、本格滑走派から...
-
49位
白馬さのさかスキー場
3.18(評価数:194件)
青木湖を望む絶景はぜひ堪能したい
白馬エリアのなかでも比較的おだやかな斜面が多く、ファミリーやスキー初心者に好まれているさのさかスキー場。湖を望む絶景ポイントや、ゆったり滑れる雰囲気も魅力。「駐車場から踏切を渡って行くスキー場に驚いたけど、青木湖を臨む景色と、アラカンに優しい斜...
白馬さのさかスキー場の口コミ
2019/3/22 さのさか さのさかが24日営業終了になったので今シーズン最後に滑りに来ました。前回来た時はコブの底が土出てる箇所多くて楽しめなかったけど今回は新しい初級コブ...-
3
- 2019/04/03
- スーパーカミオカンデ
-
-
50位
神鍋高原 アップかんなべスキー場
3.17(評価数:421件)
初心者のスキー場デビューに最適
アップかんなべは、神鍋高原エリアでも家族連れやビギナーに特化した使い勝手の良いスキー場。滑走距離も十分で、スキー利用率も高め。晴天率も高く、練習にもレジャーにも適した関西屈指のマルチ対応型ゲレンデ。「ゲレ食が美味しい」「混雑が少ない」「子どもが...
- ナイター















































