3.46 (評価数:718件)

〒399-6202 長野県木曽郡木祖村大字菅 [地図]

東京から車で300電車で250

スキー場情報(詳細)

やぶはら高原スキー場の口コミと評価(21件)

  • もう終盤ですね?

    3

    2023/02/28

    スラ

    コースについて

    天気は良いんですが、氷の壁をズラサれているだけかな~?

    もっと見る

  • 全リフト稼働

    5

    2020/12/29

    なべ

    楽しく滑れました 私はスキーヤーですがボーダーの技術の高い人が多くなったのでまずまず安心して滑れます ファミリーもいっぱい

    もっと見る

  • 水曜日サービスディー

    5

    2020/02/12

    ハラッペ

    勘違いバーン続出^ ^ 3時にはカリカリバーン

    もっと見る

  • 暖冬

    3

    2020/01/12

    mushroom

    全面滑走が待ち遠しい。

    もっと見る

  • 駐車場

    4

    2015/02/21

    炎の鉄人

    遅くやぶはら高原スキー場に着いたので車を止める場所がなくて一苦労でした。

    もっと見る

  • ジャズの流れる大人なゲレンデ

    5

    2014/02/10

    ツイスト

    はじめてやぶはら高原へ行ってきました。 縦に長いスキー場といった印象でした。 ゲレンデに沿って駐車スペースがいくつか設けられており、到着が10時を回っていましたが、ゲレンデのすぐ脇に止めることができました。 休日にもかかわらず、けっこう空いていてBGMはジャズ、どことなく大人の雰囲気です。 リフト4基とこじんまりしていますが、初心者・中級・上級とメリハリのあるゲレンデ構成で、寒い上部にはフード付きクワッドリフトが設置してあり、リフト移動も快適です。

    もっと見る

  • スキー場選びに迷ったときは

    4

    2013/12/07

    tanisa

    ホームゲレンデにしています。 ・木曽地区のスキー場はアクセスが大変なところが多いですが、国道19号から15分もしないうちに着くので・比較的ラクに行けます。 ・大きい食堂は無く、ゲレンデ沿いに個人経営の店が並ぶ昔ながらのスタイル。ゲレ食のレベルは高いと思います。 ・初めての人には駐車場が分かりにくいです。公式サイトに駐車場のマップがあるので見ていったほうがいいでしょう。上級者は下部の緩斜面がパスできる国設第1下(旧第三ロッヂ裏)がおすすめ。 ・個人的な要望ですが…薮原パノラマリフト復活してほしいで...

    もっと見る

  • 良いところと悪いところ

    3.5

    2013/02/11

    azu

    【良いと感じたところ】 ・こく3A、どんぐりコースなど適度な中斜面がある。 ・意外にアクセスがいい。 【悪いと感じたところ】 ・積雪量の少なさから来る雪質の限界。 ・小さな駐車場が点在。 ・意外に混んでいる。 【その他】 ・木曽地域では伝統のあるスキー場です。

    もっと見る

  • 2013/01/.13(日) 長野県やぶはらスキー場の速報

    2.5

    2013/01/13

    肉団子

    明日以降行かれる方は参考にしてください。 天候:晴れ 気温:-2℃(AM11:30 駐車場) 積雪:50cm-100cmぐらい 雪質:非常に乾いたやわらかい雪(しばらく降っていないのにスゴイ!) リフト:ダイヤモンドライナー以外、稼動。よって各リフト5-20分マチ。 コース:全コースオープン。ダイヤモンドライナー整備中により パノラマ、どんぐり、KABE、唐マツはガラガラ!他は混雑。 アクセス路:完全なドライ。ノーマルタイヤでも行けてしまうレベル。 駐車場:点在していて詳細がつかみにくいが、11:30の時点でコース...

    もっと見る

  • 130107やぶはら高原

    4

    2013/01/11

    信州有賀峠

    古い昭和タイプのスキー場です。それもそのはず、開業80年を超えています。 短いリフトを5本乗り継いでやっと山頂というスキー場ですが、自然の地形そのままのコースレイアウトなので滑り応えがあります。

    もっと見る

  • 111229やぶはら高原

    4

    2011/12/31

    信州有賀峠

    昔ながらのスタイルのスキー場です。それもそのはず、今季で開業81年とか。カービングには向かないゲレンデ構成。クワッドが2本あるけど山頂までは行けない。ベースにセンターハウスはあるけど、既存の食堂が多数有るので大食堂は無いとか、昭和の香りがする所です。 肝心な雪質はgoodでした。今までの6日間は人工雪100%ゲレンデだったので硬いのに苦しんでましたが、ここは人工/天然Mixな感じで、硬すぎず柔らかすぎず、適度なバーンでした。 詳細はこちらをご覧下さい。 http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/594/

    もっと見る

  • 110322やぶはら高原

    4

    2011/03/24

    信州有賀峠

    短いリフトが6本で構成される古いタイプのスキー場です。それもそのはず、今季80周年だそうで!ゲレンデに食堂が点在する昭和の香り濃厚なスキー場です。あまりカービングで滑るのには向いていませんが、不整地・コブが多いので、その向きの方には好評かも。 詳細はこちらをご覧下さい。 http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/491/

    もっと見る

  • コースは悪くない。トップシーズンに再訪したいです。

    3.5

    2011/03/21

    スキーバカ

    3月20日(日)大阪からR19線沿3スキー場(チャオ御岳、きそふくしま、やぶはら高原)1日はしごスキー第三弾、最終やぶはら高原に行きました。きそふくしまを昼過ぎ出発、運転しながらの昼食、到着後、午後1時から滑走できました。この時期なので雪質は期待していませんでしたがチャオ御岳、きそふくしまと比較してもコースそのものはバリエーション豊かで上級者まで十分対応できるゲレンデで、結構手ごわくかなり楽しめました。トップシーズンに改めて再訪したいですね。

    もっと見る

  • 宴会スキー

    4.5

    2011/02/05

    ドリーファンク

    先週地元スキー場のやぶはらに、いつもの飲み仲間とスキーに行きました。 午前中はしっかり滑りました。 昼、やぶはらでは無料で赤カブ、野沢菜を出してくれます。 これがいいつまみになり、缶ビール5本。 そこでリタイア。 スキー場のビール本当に美味しいですね。

    もっと見る

  • 国設第三ゲレンデAコースがオススメです

    4.5

    2011/01/06

    zib

    1月5日に滑走しました。 前日のおんたけ2240に比べてアクセスが楽でした。 駐車場からは想像できない奥行きのあるスキー場でした。 トップの国設第三ゲレンデAコースがとても良いコースでした。 毎週水曜日はリフト券が半額です。 伊那ICから一番アクセスしやすいスキー場でした。 ☆マイナス0.5は駐車場の案内がよくなかったからです。

    もっと見る

  • 山荘

    4

    2010/02/18

    シンチャン

    やぶはら山荘に泊まりました。スキー場内にあって、みんなを温かく迎えてくれました。 素泊まりも可能です。料理とおも手が込んでいてとても美味しかったです。あったかなおもてなしで満足でした

    もっと見る

  • 79年の歴史 やぶはら高原

    3.5

    2010/02/13

    サビ

    こんな歴史があるのかと思うスキー場でした。 確かに駐車場の適当な配置やえらそうな誘導員のおっちゃんは歴史を感じさせる。 ただコース自体は、いささか古さも感じるが、いいレイアウトだと感じました。 コブが売り物のコースもあるのですが、雪不足のところは少し荒れた感じもありましたが、上部の部分は問題ない。 また山頂から下部まで整地されたコースもありこちらは子供でも快適に滑りきることが出来ました。 また食事も、きのこうどん500円や親子丼700円、キチンカツ定食650円、第三のビール200円と全体的...

    もっと見る

  • 本日は快晴なり

    4

    2009/03/19

    CB250RS

    前回はアイスバーンで面白かったため、15日の日曜日にまたまたやぶはらに行ってきました。前日の土曜日は雨だったので、今回も期待したのですが土曜の晩に雪に変わってしまったため硬いバーンに新雪がのってとても滑りやすいゲレンデとなってしまいました。カービングを楽しむ人には絶好のコンディションだったと思います。前回のスクールがとてもためになったため、今回も一日スクールに入りました。カービングはレベルアップできましたが、小回りは課題が残りました。でも目指すべき小回りの方向性が見えたのでとても良かったで...

    もっと見る

  • 久し振りのやぶはら

    4

    2009/03/09

    CB250RS

    7日の土曜日にやぶはら高原スキー場に行ってきました。何年ぶりか忘れましたが久し振りです。ゲレンデ下部の駐車場にあるセンターハウスのトイレは24時間使用できますが、2階の更衣室は朝7時半にならないと利用できなくなっていました。無料休憩室も2階にあるのですが、いくつかのファミリーが利用していました。ここのゲレンデ最下部は緩斜面で子供や初心者が練習するにはとてもよいと思います。今回は事情があって一人で来ましたが、できればファミリーで利用したいゲレンデです。前日雨が降ったので、斜面は固く上部はアイ...

    もっと見る

  • 雪が少ない

    4

    2009/02/17

    はりこの虎

    2月15日に行ったのですが、今年は暖冬で急斜面の上級コースはブッシュや地肌が見え一部しか滑れません しかしスキー子供の日でかなり混雑してました 人口雪のゲレンデはしっかり整備され大丈夫です ここのスキー場はコンパクトですがコースの組み合わせが良く、楽しめるスキー場で、国道にも近く便利なのですが難点は標高が低く雪が少ないことでしょう 雪さえしっかりあればパウダーが楽しめる最高のスキー場なのですが

    もっと見る

やぶはら高原スキー場 周辺のホテル