〒386-0601 長野県小県郡長和町姫木平 [地図]
東京から車で180分 電車で180分
【営業休止】エコーバレースキー場の口コミと評価(40件)
-
奥のコースも全部滑れます
ここ数年はハイローゼンのみ滑走可でしたが、レースバーン、エコー第1、サンライズも雪があり、開放的なクルージングを楽しめます。 第3ペアリフトが動いていると、エコー第1、サンライズの下半分が滑れてハイローゼンの混雑を分散できています(但し平日はを止めてる模様)。 雪質は好天の割には午後も持ったので、気持ちの良いカービングを切れました。 駐車場横のエコーパレスがトイレONLYになっていたり、自販機が撤去されていたり、いつまでここで楽しめるのだろうかと少し心配になりました。
-
エコーバレーOPEN。
2016年12月3日(土) 第8ペアのみの営業で、麓から見てリフト左側のみでしたが、幅も広く混みあうこともなく、快適に滑れました。 エコーパレスのトイレは24時間利用可能。 第8ペア営業時間は、9時から16時でした。
-
ビギナー同行時は要注意
圧雪バーンでアルペンボード、モノスキーのスピード狂たちがギュンギュン回してるスキー場なので、個人的には小さい子供やビギナーを連れて行くなら他のスキー場にします。 ゲレンデは幅広いのと、きれいにピステンかかっているので自分の目指すカービングに没頭できます。 スイスハイムの休憩室は板張りでもいいけど、床暖くらいは入れて欲しいものです。
-
141208エコーバレー
初滑り料金 アダルト@3200 シニア55歳~@2600 滑走距離400m、リフト1本、コース1本の割には高い? 他に選択肢が少ないのでしょうがないか? 私はアライアンスで@1000なので無問題ですがw
-
131227エコーバレー
普段から雪質が良くて圧雪品質も高いレベルにあります。 12/28からは全面滑走可能となるようです。 近年では最速全面オープンかも知れません。
-
131212新雪でオープン
第8リフトの短い緩斜面だけでのオープンですが、フラットバーンで斜度も適度なので、シーズインのこの時期にはぴったりです。リフト待ちが無ければ4~5分でルーチンで着ますので、足慣らしの暖機運転には最適ですw 今日は15cm程のドライパウダー三昧だったので評価は最高ランクにしておきます!
-
130225エコーバレー
ピステンバーン&雪質には定評のあるエコーバレーです。 斜度的にはやや緩い感もありますが、多くのアルペンボーダーが、綺麗な軌跡を残しながら彫って行く光景は圧巻です。
-
良いところと悪いところ
【良いと感じたところ】 ・奥のゲレンデのオープンな雰囲気 【悪いと感じたところ】 ・風で新雪が飛ばされ、トップシーズンなのに一部ガリガリに。 ・一つのクワッドリフトを除いて、リフトが短くて遅い。 ・リフトの乗り継ぎが必要になる。 ・長い中斜面がない。 【その他】 ・ゲレンデ脇にある第5駐車場が空いていて便利です。 ・年配者が多いと感じました。
-
2013年12月20日(木)のサービス
20日(木曜日) ①「はたちの日」20歳の方リフト券無料(要証明) ② レディースディー 割引き価格3000円の半額→1500円です。