きそふくしまスキー場
OPEN
12/17
3.70
(評価数:627件)
〒397-0002 長野県木曽郡木曽町大字新開10034 [地図]
大阪から車で260分 電車で230分
現在の積雪量・滑走状況
更新日:2023/02/06
- 積雪: 100cm
- 滑走状況: 滑走可
スキーとスノーボードの割合
スキー 100% |
滑走者のレベル
上級 67% |
中級 25% |
初級 8% |
-
miya
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:29本
- 滑走距離:65km
- 最高速度:63km/h
前日夜1:00に到着すると、一番近いブロックの駐車場は満車だった。 10:00まではリフト待ちほぼ無しだったが、10:00-11:00は激混み。 11:00-11:30はかなり減って、11:30-12:30はほぼ直乗り。 12:30-13:00だけまた激混み。 13:00を過ぎると午前券が帰ったのか?だいぶ空いた。 この日は関西から来た人は割引だったので、かなり混んだと思う。 雪は先週降ったので良かったが、すっかり圧雪されてパウダーとは言えないが、滑りやすかった。 Android
スキー場の写真
口コミ
基本情報
きそふくしまスキー場は、木曽・御嶽エリアで唯一のスキー専用ゲレンデで、正面に御嶽山を望む眺望の良さが自慢のスキー場である。トップの標高が1904mと高く気温が低いため、シーズン中は安定したバーン状態が期待できる。ゲレンデは縦長に展開しており、最長滑走距離は4.6㎞を誇りロングランが楽しめる。上部にはハードバーンが多くあり、また滑走距離も長いので、上級者も満足のバーンレイアウトとなっている。
営業期間 | 2022年12月17日(土) 〜 2023年03月26日(日) |
---|---|
営業時間 | 8:30~16:30 |
ナイター営業 | なし |
ホームページ | http://www.kisofukushima-ski.com/ |
住所 | 〒397-0002 長野県木曽郡木曽町大字新開10034 |
TEL | 0264-27-6021 |
利用料金 | 1日券(大人):4,400円 午後券(11:30~販売乗車)(大人):3,500円 リフト料金をもっと見る |
カード | 利用可能 |
アクセス
主要都市から | 大阪から車で260分、電車で230分 |
---|---|
車でのアクセス | 中央道伊那ICから約42kmまたは中津川ICから約72km |
電車でのアクセス | JR木曽福島駅からバス約20分 |
駐車場 | 駐車料金: 無料 /駐車可能台数:1300台 |
ゲレンデスペック
来場者の割合
スキー 100% |
スノーボード 0% |
コース比
上級 20% |
中級 50% |
初級 30% |
総コース数 | 8本 |
---|---|
トップ(最高地点) | 1904m |
べース(最低標高) | 1200m |
標高差 | 704m |
最大斜度 | 28度 |
最長滑走距離 | 4600m |
リフト・ゴンドラ
シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 2台 | 1台 | 1台 | - | - | - | 4台 |
パーク
キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
キッズ情報
キッズパーク | あり |
---|---|
託児所 | あり |
リフトサービス | --- |
きそふくしまスキー場に関するニュース
ニュースはありません。