春スキーに出かけよう!2023年4月、5月まで営業予定のスキー場

2023シーズンもいよいよ3月に入り、1日でも長く滑りたいスキーヤーやスノーボーダーにとっては、春スキーの営業期間が気になるところです。

今回は、2023年4月や5月まで営業を予定しているスキー場を紹介します。

※営業期間は融雪状況等により変わってきますので、お出かけ前に必ずオフィシャルサイトで最新の情報を入手くださいね。

更新情報

  • 蔵王温泉・焼額山(4/29終了)、サッポロテイネ・キロロ・秋田八幡平・志賀高原中央エリア・白馬八方尾根(4/30終了)(2023/5/1更新)
  • ガーラ湯沢(4/23終了)、たんばらスキーパーク(4/30終了)(2023/4/26更新)
  • 猫魔スキー場(4/23)終了予定、高鷲スノーパーク(4/23)(2023/4/17更新)
  • 赤倉観光リゾート(4/9)で終了(2023/4/10更新)

スキー場営業状況(2023年4月26日)

スキー場名 クローズ予定日 備考
サッポロテイネ 2023/5/7(日) 4/30 終了
ニセコ グランヒラフ 2023/5/7(日)
ニセコアンヌプリ 2023/5/7(日) 5/3 終了
大雪山黒岳 2023/5/7(日)
富良野スキー場 2023/5/7(日) 5/3 終了
キロロスノーワールド 2023/5/7(日) 4/30 終了
中山峠スキー場 2023/5/7(日)
札幌国際スキー場 2023/5/7(日)
蔵王温泉スキー場 2023/5/7(日) 4/29 終了
秋田八幡平スキー場 2023/5/7(日) 4/30 終了
天元台高原スキー場 2023/5/7(日)
夏油高原スキー場 2023/5/7(日) 4/23 終了
八甲田スキー場 2023/5/7(日)
月山スキー場 2023/4/10(日)〜7月下旬
丸沼高原スキー場 2023/5/7(日)
たんばらスキーパーク 2023/5/7(日) 4/30 終了
シャルマン火打 2023/5/7(日) 5/5 終了
野沢温泉スキー場 2023/5/7(日)
奥志賀高原スキー場 2023/5/7(日) 5/5 終了
志賀高原 一の瀬 2023/5/7(日) 4/30 終了
志賀高原 焼額山 2023/5/7(日) 4/29 終了
白馬八方尾根スキー場 2023/5/7(日) 4/30 終了
栂池高原スキー場 2023/5/7(日) 5/5 終了
白馬五竜スキー場 2023/5/7(日) 5/5 終了
Hakuba47 2023/5/7(日) 5/5 終了
奥只見丸山 2023/5/7(日) 5/6 終了
ロッテアライリゾート 2023/5/14(日)
志賀高原 熊の湯 2023/5/14(日) 5/7 終了
かぐらスキー場 2023/5/21(日)
横手山スキー場 2022年5月下旬
赤倉観光リゾート 2023/5/7(日) 4/9 終了
八千穂高原スキー場 2023/4/2(日) 4/10 終了
高鷲スノーパーク 4/23(日) 4/22 終了
ガーラ湯沢スキー場 2023/5/7(日) 4/23 終了
星野リゾート 猫魔 2023/5/7(日) 4/23 終了

北海道エリア

北海道ではGWまで滑ることのできるスキー場が多くあります。2023年4月1日からは中山峠スキー場の春スキー営業が始まったりと長くシーズンを楽しめそうです。

スキー場名 営業期間
サッポロテイネ 2023/5/7(日)
4/30(日)
ニセコ東急 グランヒラフ 2023/5/7(日)
ニセコアンヌプリ 2023/5/7(日)
大雪山黒岳 2023/5/7(日)
富良野スキー場 2023/5/7(日)
キロロスノーワールド 2023/5/7(日)
4/30(日)
中山峠スキー場 2023/5/7(日)
札幌国際スキー場 2023/5/7(日)

サッポロテイネ

サッポロテイネスキー場の春スキー営業は、ハイランドゾーンのみとなっており、 春スキーシーズンは一部リフトのみの運行となります。
2023年4月3日から5月7日までは特別春スキー料金が用意されています。

2023年のクローズ予定日:2023年4月30日(日)

  • 住所:北海道札幌市手稲区手稲本町593
  • アクセス:札幌市中心部から車で約40分
  • 特別春スキーリフト1日券:大人3,500円、小学生以下1,500円

ニセコ東急グラン・ヒラフ

ニセコ東急グラン・ヒラフは4月3日から5月7日まではファイナルシーズン料金が用意されており、大人1日券が3,900円、子供1日券が2,300円で購入できます。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:北海道虻田郡倶知安町字山田204
  • アクセス:札樽道小樽ICから約70km・約1時間25分
  • 春スキーリフト1日券(4月3日〜):大人3,900円、小学生以下2,300円

ニセコアンヌプリ国際スキー場

ニセコアンヌプリ国際スキー場は4月3日から5月7日まではファイナルシーズン料金が用意されており、大人1日券が3,800円、子供1日券が2,800円で購入できます。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485
  • アクセス:札幌から車で130分
  • 春スキーリフト1日券(4月3日〜):大人3,800円、小学生以下2,800円

大雪山黒岳スキー場

大雪山系に広がる黒岳スキー場は、5月7日まで滑走が可能です。今年は融雪が早く、早めに閉まる可能性があります。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:北海道上川郡上川町層雲峡
  • アクセス:旭川紋別道上川層雲峡ICから約23km

富良野スキー場

富良野ゾーンと北の峰ゾーンからなる富良野スキー場の春スキー営業は、富良野ゾーンのみとなりますが5月7日までです。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:北海道富良野市中御料
  • アクセス:道央道滝川ICから約55km

キロロスノーワールド

キロロ
キロロスノーワールドの春スキー営業は、4月3日〜5月7日(日)までとなっています。シーズン終了までイベントが予定されています。

2023年のクローズ予定日:2023年4月30日(日)

  • 住所:北海道余市郡赤井川村字常盤
  • アクセス:札樽道朝里ICから約23.5km

中山峠スキー場

2シーズン制をとっている中山峠スキー場は、2023年4月1日より春スキーシーズンが始まります。春スキーシーズンには名物のファンパークも登場します。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:北海道虻田郡喜茂別町字川上
  • アクセス:札幌市内より国道230号 46.5km
  • 春シーズンリフト券:大人1日券3,900円、小学生1日券 3,400円

札幌国際スキー場

札幌国際スキー場の春スキー営業では、スプリング料金が設けられており、大人リフト1日券3,900円、小学生リフト1日券は1,500円となっています。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:北海道札幌市南区定山渓937番地先
  • アクセス:札樽道朝里ICから約17km

東北エリア

東北エリアのスキー場は、5月8日(日)まで営業を行うスキー場が多いのはうれしいですね。2022年4月10日(日)にオープンする月山スキー場は、夏まで滑ることができます。

スキー場名 営業期間
蔵王温泉スキー場 2023/5/7(日)
4/29(土)
秋田八幡平スキー場 2023/5/7(日)
4/30(日)
天元台高原スキー場 2023/5/7(日)
夏油高原スキー場 2023/5/7(日)
4/23(日)
星野リゾート 猫魔 2023/5/7(日)
4/23(日)
八甲田スキー場 2023/5/7(日)
月山スキー場 2023/4/10(日)〜7月下旬

月山スキー場(山形県)

春というより夏スキーも可能な月山スキー場。2023年シーズンは4月10日(日)オープンし、7月下旬まで滑走可能です。

2023年のクローズ予定日:2023年7月下旬

  • 住所:山形県西村山郡西川町大字志津字姥沢
  • アクセス:山形道月山ICから約17.5km

山形蔵王温泉スキー場(山形県)

山形蔵王温泉スキー場の春スキーでは、4月1日からファイナルシーズン料金が設定されており、大人リフト1日券が4,000円、子供リフト1日券が2,000円となっています。

2023年のクローズ予定日:2023年4月29日(土)

  • 住所:山形県山形市蔵王温泉
  • アクセス:山形道山形蔵王ICから約17km

天元台高原スキー場(山形県)

天元台高原スキー場は、トップの標高が1,800mを超えており、北向きの斜面で積雪量と雪質が自慢のスキー場です。2023年は5月7日(日)までの営業が予定されています。
2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

「天元台高原スキー場」おすすめの口コミ

春でもよい雪で長距離滑れます。さすが東北という感じ。米沢周辺の食や観光も見逃せないですね。よい温泉が多くぜひはいってほしいです。
  • 住所:山形県米沢市白布温泉天元台
  • アクセス:東北道福島飯坂ICから約56km

秋田八幡平スキー場(秋田県)

秋田八幡平スキー場は。コース数2本とコンパクトなゲレンデながらも、春スキーのメッカとして人気のあるスキー場です。

2023年のクローズ予定日:2023年4月30日(日)

  • 住所:秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林
  • アクセス:東北自動車道 鹿角八幡平ICより27km

夏油高原スキー場(岩手県)

夏油高原スキー場は、北向きの斜面に展開され、トップシーズンには例年4m以上の積雪がある豪雪地帯にあるスキー場のため、営業期間もながいです。

2023年のクローズ予定日:2023年4月23日(日)

  • 住所:岩手県北上市和賀町岩崎新田字畑入山国有林内
  • アクセス:東北道北上江釣子ICから約25km

星野リゾート 猫魔スキー場(福島県)

星野リゾート 猫魔スキー場は3月16日までのオンシーズンは週休3日制をとっており、春シーズンになると毎日営業をおこなうスタイルです。

2023年のクローズ予定日:2023年4月23日(日)

  • 住所:福島県耶麻郡北塩原村大字檜原字猫魔山1163
  • アクセス:磐越道猪苗代磐梯高原ICから約24km

関東エリア

栃木や群馬など東京から比較的アクセスの良いスキー場でも5月7日まで営業予定のスキー場があるのはうれしいですね。

スキー場名 営業期間
丸沼高原スキー場 2023/5/7(日)
たんばらスキーパーク 2023/5/7(日)
4/30(日)

丸沼高原スキー場(群馬県)

丸沼高原スキー場では、3月20日から春シーズン料金が用意されており、大人1日券が4,900円、小学生1日券が2,100円となります。GW期間中には、ゲレンデサイドでのキャンプも可能です。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:群馬県利根郡片品村大字東小川4658-58
  • アクセス:関越道沼田ICから約43km

たんばらスキーパーク(群馬県)

たんばらスキーパークでは、3月1日より他スキー場のシーズンパスを持っていくとリフト1日券の割引特典が用意されています。他のスキー場のシーズンパス持参で、大人1日券5,000円が3,500円で購入可能です。

2023年のクローズ予定日:2023年4月30日(日)

  • 住所:群馬県沼田市玉原高原
  • アクセス:関越道沼田ICから約19km

甲信越エリア

新潟や長野の積雪量の多いエリアではゴールデンウィークまで楽しめるスキー場が多くあります。ロッテアライリゾートが5月14日(日)、かぐらスキー場では5月21日(日)まで、志賀高原 横手山スキー場も5月下旬までの営業が予定されています。

スキー場名 営業期間
八千穂高原スキー場 2023/4/2(日)
4/15,16に特別営業の可能性
ガーラ湯沢スキー場 2023/5/7(日)
4/23(日)にて終了
赤倉観光リゾート 2023/5/7(日)
4/9(日)にて終了
シャルマン火打 2023/5/7(日)
野沢温泉スキー場 2023/5/7(日)
奥志賀高原スキー場 2023/5/7(日)
志賀高原 一の瀬 2023/5/7(日)
4/30(日)
志賀高原 焼額山 2023/5/7(日)
4/29(土)
白馬八方尾根スキー場 2023/5/7(日)
4/30(日)
栂池高原スキー場 2023/5/7(日)
白馬五竜スキー場 2023/5/7(日)
Hakuba47 2023/5/7(日)
奥只見丸山 2023/5/7(日)
ロッテアライリゾート 2023/5/14(日)
志賀高原 熊の湯 2023/5/14(日)
かぐらスキー場 2023/5/21(日)
横手山スキー場 2022年5月下旬

ロッテアライリゾート(新潟県)


ロッテアライリゾートのスプリングシーズンは、2023年5月14日までの予定です。豊富な降雪量から春先にも安定してゲレンデを楽しむことができるのもロッテアライリゾートの魅力です。

2023年3月20日より大人リフト券料金もハイシーズン6,000円がスプリングシーズン4,500円とお得に春スキーを楽しむことができます。

2023年のクローズ予定日:2023年5月14日(日)

  • 住所:新潟県妙高市両善寺
  • アクセス:上信越自動車道「新井スマートIC」より約7km

かぐらスキー場(新潟県)

かぐらスキー場は例年5月下旬まで営業を行うロングシーズンが魅力です。

2023年のクローズ予定日:2023年5月21日(日)

  • 住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣742
  • アクセス:関越道湯沢ICから約8km

志賀高原 横手山スキー場(長野県)

志賀高原横手山スキー場は山頂の標高が2300mを超えているため、シーズンが長い事で知られています。 昨シーズンは6月まで滑ることができました。

2023年のクローズ予定日:2023年5月下旬

  • 住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏
  • アクセス:上信越道信州中野ICから約29km

志賀高原 熊の湯スキー場(長野県)

横手山スキー場と並んで春スキーを楽しめるのが熊の湯スキー場です。例年5月中旬まで滑走することができます。

2023年のクローズ予定日:2023年5月14日(日)

  • 住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 熊の湯
  • アクセス:上信越道信州中野ICから約29km

白馬八方尾根スキー場(長野県)

2023年の白馬八方尾根スキー場は5月7日まで春スキーを楽しむことができます。

2023年のクローズ予定日:2023年4月30日(日)

  • 住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城八方
  • アクセス:長野道安曇野ICから約50km、長野ICから約50km

栂池高原スキー場(長野県)

春スキーシーズンならではの楽しみが用意されているのが栂池高原スキー場です。頂上エリアにパークが用意され、さらにロープウェイの運行も始まります。お得な春スキー料金が設定されているのもうれしいですね。春スキー割引1日券は、3月13日から始まり大人4,300円、小人2,700円となっています。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所: 長野県北安曇郡小谷村栂池高原千国乙12840-1
  • アクセス:長野道安曇野ICから約60km、長野ICから約55km

白馬五竜スキー場(長野県)

白馬五竜スキー場では、3月11日から春スキー1日券が用意されており、大人5,000円、小学生2,600円で利用できます。白馬五竜スキー場も5月7日(日)まで営業予定です。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:長野県北安曇郡白馬村神城
  • アクセス:長野道安曇野ICから約50km、長野ICから約40km

野沢温泉スキー場(長野県)

春シーズンでもロングコースを楽しめるのが野沢温泉スキー場です。2023年は5月7日(日)までの営業が予定されており、4月3日からは春スキー料金で利用可能です。春スキー料金は大人1日券が4,700円、こども1日券が2,800円となっています。

2023年のクローズ予定日:2023年5月7日(日)

  • 住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
  • アクセス:上信越道豊田飯山ICから約20km

東海・北陸エリア

大阪や名古屋からアクセスの良い岐阜県でも営業期間の長いスキー場があります。高鷲スノーパークが4月16日までの営業が予定されています。

スキー場名 営業期間
高鷲スノーパーク 2023/4/16(日)
4/23(日)

高鷲スノーパーク(岐阜県)

高鷲スノーパークの春シーズンはエリア内で最長を誇ります。

2023年のクローズ予定日:4月22日(土)

  • 住所:岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1
  • アクセス:東海北陸道高鷲ICから約9km

※営業期間は融雪状況等により変わってきますので、お出かけ前に必ずオフィシャルサイトで最新の情報を入手くださいね。

Pocket

Snoway滑走記録アプリ 

Snoway滑走記録アプリ

雪山を滑った際にGPS位置情報を利用して、滑走距離や経路、滑走スピードなどを自動で計測記録します。簡単操作で自分だけの滑走記録を手軽に残すことができます。

詳しくみる