滑走記録一覧(29ページ目)
スノーウェイに投稿されたみなさんのスキー・スノーボードの滑走記録一覧(29ページ目)です。
滑走記録はスノーウェイ 滑走記録アプリから投稿することができます。
-
Carpboarderさんの滑走記録 | 2025/02/26
- 滑走本数:24本
- 滑走距離:31.9km
- 最高速度:64.7km/h
猛吹雪で雪が真横に降りしきる中、新雪を深回りで堪能させていただきました
-
スノーダンプさんの滑走記録 | 2025/02/26
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:16.2km
- 最高速度:64.1km/h
朝イチは綺麗に圧雪されていてとても滑りやすい環境。 時間が経つにつれてガリガリボコボコ
-
henry さんの滑走記録 | 2025/02/26
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:17km
- 最高速度:37.6km/h
Very happy snow riding, I am precious with this ride.
-
domingoさんの滑走記録 | 2025/02/26
- 滑走本数:8本
- 滑走距離:11.3km
- 最高速度:50.1km/h
#コンディション 気温が少し上がり少し溶け出した為まずまずでした。ただ平日でリフト待ちも無くストレス無く楽しめました。
-
志賀高原中央エリヤ一帯
Tedさんの滑走記録 | 2025/02/26
- 滑走本数:0本
- 滑走距離:km
- 最高速度:km/h
西館山から寺子屋、高天原、そしてランチは海老天カレー、午後は西館山から東館山、締めはジャイアントで3本、これらの記録がないのは全く変だ。
-
とよとよさんの滑走記録 | 2025/02/26
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:34.4km
- 最高速度:36.2km/h
新幹線で川場に来ました。街は暖かかったんですが、さすがスキー場、寒いです。 午前中は素晴らしく晴れ、運動するとやや暑くなるんですが防寒着と手袋は必須です。そのおかげで雪は良いコンディションでした。 昼にあんかけ肉うどんを食べていたら、だんだん曇ってきて雪も降り出しました。2時ぐらいになると風と雪が強くなり視界も落ちてきました。顔が痛いです。見えなくて怖いしね。天気予報当たってます、こんな正確な予報がかんたんに手に入るなんてすごいね
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2025/02/26
- 滑走本数:7本
- 滑走距離:15.5km
- 最高速度:52km/h
GLAY WIDE使用。下は雨だったので、9時30分スタート。膳棚は雪。風が強くて、リフトは低速運転でバーンは固い。突風で前が見えない状態もあったが、人が少なくいい感じだったけど、6本ほど滑ってリフトがストップ。本日のボードはこれで終わり。ビンディングの位置は操作しやすく良くなった。ただ後ろに乗りづらくなったので意識が必要。
-
Johnさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:7本
- 滑走距離:7.3km
- 最高速度:55.2km/h
ちょい硬めだったけどまあまあのバーン 空いていた。700円のとじそば 美味し 7本 計11 レイト2日目 オガサカ板新調で初乗り 軽くて扱いやすい。最高
-
バカボンさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:9km
- 最高速度:68.5km/h
2コース中、1コースの圧雪整備がしてませんでしたが、滑走開始時、自分一人してか滑走者おらずさみしいながらも、快適に滑走できました。
-
いちさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:19本
- 滑走距離:19.3km
- 最高速度:49.9km/h
・雪がそこまで多く降らないで晴れ多い。 ・標高高い ・コンパクトでもコースバリエーションが選べるくらいある って3つが揃うスキー場が個人的に好き。高峰でスキー始めて湯の丸とか白樺湖あたりが馴染みだからそーいうすべり方になってんだと思う。八千穂も超フィットした。 雪は硬めで整地が超丁寧、簡単に加速するし止まりにくい。操作しないと簡単に暴走する雪だからこそエッジを噛ませて乗りこなす爽快感があってスキーの醍醐味を感じられる。 設備古いし、初級も途中しっかり斜度あるから、始めてとか年1遊びに行くって人には勧めにくいけど、中級くらいなら何とか降りれるレベル感の人なら超勧める。 カツカレーが1800円。13:15に注文して「14時閉店だけど大丈夫」とか聞かれたからびびったけど、確かにライスが超多い。普通に食べるとルーが足らん。ただ、カツがトンカツ定食と同じやつの揚げたてだから、それで米食える。もっと家庭カレー想像してたのに具がほとんどない、あとからちょい辛カレーだった。
-
VENOMさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:43本
- 滑走距離:55km
- 最高速度:52.7km/h
ボーダー8割スキーヤー2割でけっこうリフト乗り降り場がボーダーの板の取り外し・付けの関係でごちゃごちゃだった、数が多くて取り付けエリアからはみ出してたり、コース途中でコケたり休んだりするのを避けるのが、なかなか面白くもあり、……でもありだった…。 天候は快晴で、最高のスキー日和だった。
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:22.1km
- 最高速度:69.3km/h
ラスラー使用。膳棚ゲレンデはそれほど荒れてなかった。ベンザクはクラフト、下に行くのはスキーだと面倒なので、膳棚オフピステの急斜面を3本連続滑る。テールでスピード調整するのではなく、トップから入って板をしこれからならせてターンするテクニックをやってみたが少し荒れていたのでトップがうまく抑えられなかった。もう少しターンを大きくする必要がある。
-
しげさんさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:20本
- 滑走距離:66.6km
- 最高速度:73.3km/h
天候もピーカンで、最高❗️ リフト40本と頑張り過ぎました。 今は心地良いが、明日は筋肉痛だね。
-
Keiji.adさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:32本
- 滑走距離:25.6km
- 最高速度:73.8km/h
#コンディション 朝の早い時間は雪が泣く音が聞こえました。1400mの絶品パウダースノーです。今日から暖かくなるらしいので雪国の方々も一息つくでしょうが、最高の晴れが続けばシーズンも折り返し、今日の午後からは春スキーです。
-
TSUBARINさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:22本
- 滑走距離:25.6km
- 最高速度:64.3km/h
#コンディション 前日まで降雪だったので今日は朝からピーカンのゲレンデでとても快適に滑りました ゲレンデコンディションをキープされている係の皆さんありがとうございました
-
Tedさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:2本
- 滑走距離:4.7km
- 最高速度:79.6km/h
快晴予報に乗せられて、明日から志賀高原と言うのに、飯綱高原リゾートにやって来た。 忠子2人で紺青の空の下、浅間山や万座、八ヶ岳連峰を遠景にし、志賀高原・野沢温泉に対峙しての滑走である。
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2025/02/25
- 滑走本数:8本
- 滑走距離:24km
- 最高速度:60.4km/h
k2使用。今シーズン最後の新雪滑りかなと思い期待したけど、足首程度しか新雪はなかった。膳棚2本滑ってからレジェンダリーへ行ったけど、雪が重くていまいちだった。それからゴンドラと膳棚リフトでエキサイダー、ワセ2、マムシ返しの右側を降りた。急斜面でもテールを振らずに、トップから入り板を逸らしてターンしていきたい。