シャトレーゼスキーバレー小海
OPEN
12/10
3.40
(評価数:490件)
〒384-1103 長野県南佐久郡小海町松原湖高原 [地図]
東京から車で160分 電車で195分
現在の積雪量・滑走状況
更新日:2023/01/29
- 積雪: 60cm
- 滑走状況: 滑走可
スキーとスノーボードの割合
スキー 64% |
スノーボード 36% |
滑走者のレベル
上級 72% |
中級 23% |
初級 5% |
-
miya
- 雪質
- ザラメ
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:20本
- 滑走距離:43km
- 最高速度:62km/h
Dコースアイガーが滑れるようになっていた。 第5リフトとFコースは貸し切りで滑れず。 先週雨が降ってコース外の降雪状況を見ると雨の後は一階も降っていないと思われる。 よってばーんはカリカリかと思ったが、人工降雪機をかなり回したようで、カリカリは一部で済んでいた。 Bコースは朝のうちで早くもザラメ、Cの前半はアイス、Dは前半硬めだが後半は人工雪薄っすら。 Eは滑りやすかった。 高速リフトは波があり、10:00から混む時がったが、10:30からは激混みなので第4リフトで回す。 昼休み時間になると高速リフトもかなり空いていた。 Android
スキー場の写真
口コミ
基本情報
シャトレーゼスキーバレー小海(旧:小海リエックス・スキーバレー)は、早いシーズンインと八ヶ岳エリア最大級の全長2.5kmのダウンヒルコース、キッズ向けゲレンデやスノーパークが充実しているスキー場である。上級者向けのアイガーコースは最大斜度32度を誇り滑りごたえがある。スノーパークは初心者向けのポコジャンパークや本格的なアイテムが揃う「JOYJOYパーク」まであり、初心者からエキスパートまでレベルを問わず楽しめる。キッズ向けには、そりゲレンデやキッズパークが揃い子どもたちも安心して楽しめる。ゲレンデには人工降雪機を設置しているため、シーズンの始めから2,000mの滑走が可能となっているのも高評価。
営業期間 | 2022年12月10日(土) 〜 |
---|---|
営業時間 | 平日:8:30~16:30 土日祝:8:15~16:45 早朝営業:7:00~ ※早朝営業日:2023年2月5日~2022年3月5日の毎週日曜日 |
ナイター営業 | なし |
ホームページ | https://koumireex-skivalley.com/ |
住所 | 〒384-1103 長野県南佐久郡小海町松原湖高原 |
TEL | 0267-93-2537 |
利用料金 | 1日券(平日)(大人):4,000円 1日券(土日祝)(大人):4,500円 リフト料金をもっと見る |
カード | 利用可能 |
アクセス
主要都市から | 東京から車で160分、電車で195分 |
---|---|
車でのアクセス | 中央道長坂ICから約41km・約50分または上信越道佐久ICから約40km・約50分 |
電車でのアクセス | JR小海駅から町営バス約30分または車約20分 |
駐車場 | 駐車料金: 無料 /駐車可能台数:1200台 |
ゲレンデスペック
来場者の割合
スキー 60% |
スノーボード 40% |
コース比
上級 10% |
中級 50% |
初級 40% |
総コース数 | 8本 |
---|---|
トップ(最高地点) | 1780m |
べース(最低標高) | 1400m |
標高差 | 380m |
最大斜度 | 32度 |
最長滑走距離 | 2500m |
リフト・ゴンドラ
シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 4台 | - | 1台 | - | - | 1台 | 6台 |
パーク
キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - |
キッズ情報
キッズパーク | あり |
---|---|
託児所 | なし |
リフトサービス | --- |
シャトレーゼスキーバレー小海に関するニュース
ニュースはありません。