滑走記録一覧(24ページ目)
スノーウェイに投稿されたみなさんのスキー・スノーボードの滑走記録一覧(24ページ目)です。
滑走記録はスノーウェイ 滑走記録アプリから投稿することができます。
-
バカボンさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:8本
- 滑走距離:11km
- 最高速度:42.1km/h
湿雪が20センチ程度積もり、アルペンボードでの滑走でしたので、非常に滑りずらかったです。コツをつかめば、それなりに楽しめましたが、明らかにいたの選択ミスでした。
-
いちさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:32.1km
- 最高速度:40.6km/h
3月だししゃーないんだろうけど、湿気多めのブレーキ雪で緩斜面だと直滑降じゃないと止まるくらい滑らない。昨日、一昨日が東京でも雪だったから勝手に軽さを期待しちまった。雨とその前の暖かさのダメージでバーン荒れ気味。温度高めで小雨だったりガスったり厳しめのコンディション。 ただ、平日っていうのもあると思うけど上手い人だらけ。バスツアー何度も使ってるけど、23人中17人がソロ客って、ダントツでソロが多いし、みんなで楽しむ学生とかは川場とかたんばらあたりなんかな。初心者コースが3つで、1つは中級以上を経由しないと辿り着けないから初心者じゃ使えるコース2つになっちまうし、完全に中級以上向きな印象。かたしなも印象近いから、この辺ってそーいう感じなのかな。てか、スキー場のコースレベルの表記って差が凄すぎる気がする。岩鞍の中級は荒れバーンもあってかなり歯応えあった。 カレーは激推しされてたからカツカレーじゃない。カレー推しの店行ったのにカツカレーがメニュー表に無かった。普通のカレーにカツトッピングはできるけど、それは違う。 焼きカレーのスペシャル。辛味はほぼ無し。ルーの中の具もほぼ無し。上のハンバーグかなりうまいけど、限りなくカレー寄りのドリアとも言えるかな。皿もデカくてボリュームあり。
-
まりもさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:11本
- 滑走距離:8.5km
- 最高速度:49.8km/h
#コンディション 不思議な感触の雪だったけど とてもよく走る雪で楽しかった 雨さえなければ最高の半日でした。ゲレンデは13時クローズ しかたないですね
-
はなはなさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:15本
- 滑走距離:17.2km
- 最高速度:50.1km/h
湿雪からの霧雨でした。 ストップ雪になりました。 ジャイアントは超激重雪で怪我する雪質でした。 チャレンジは小回りは良いですが、大回りをしたら、急激にストップする雪質でした。
-
じゅんじさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:15.8km
- 最高速度:40.4km/h
15年ぶりぐらいに来ました。ゴンドラは楽だし、滑走距離が長い! パークも色々なアイテムがありました。 レベルを問わずに楽しめるゲレンデです。 難点は高速から遠い事ですね
-
ヨコさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:25本
- 滑走距離:31.3km
- 最高速度:53.6km/h
水曜日メンズデーで食事券1100円分付き一日券3000円。 去年より200円アップ。 昨日の雪で足首位積もり、朝は調子良かったが、昼前から気温が上がりストップスノーになった。 相変わらず空いていてありがたい。
-
おこナスさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:11.8km
- 最高速度:38.2km/h
平日だったのでそこまで混み合っていなかったです。 DとEコースしか滑ってないですが、圧雪が甘いと感じました。
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:15本
- 滑走距離:27.1km
- 最高速度:57.7km/h
オガサカFCX使用。8時15分スタート。膳棚は朝一からシャバ雪状態。ワックスも滑らず、次からはイエローを入れる必要がある。腰の位置を1つ前にセットすることを意識して滑ったが良い感覚は無い。雪質もあるだろうけど、ズレズレのターンになる。板に正対するように滑ってみたが、良いイメージがわかない。次は、くの字姿勢を極端にとって、内向を深くする滑りを試してみたい。
-
ちんけさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:6本
- 滑走距離:10.6km
- 最高速度:47.8km/h
朝、雨予報のなかスタート 気温は高めなのに、良い雪!少しづつガスってきて、昼前から雨〜残念な日でした。 しかしながら、程よい長さ、横に幅広くコースがあり、楽しめる良いスキー場!
-
naokeithさんの滑走記録 | 2025/03/05
- 滑走本数:5本
- 滑走距離:11.2km
- 最高速度:40.6km/h
中間駅は雨 上部も限りなく雨に近いミゾレ 当然馬の背もDBDもCLOSED 滑っているのはバカオージーだけ 死ねばいいのに
-
toyachan-hさんの滑走記録 | 2025/03/04
- 滑走本数:17本
- 滑走距離:29km
- 最高速度:71.7km/h
以前購入したWEBチケットを使っていなかったので、シーズンが終わる前に慌てて来ました。胎内スキー場はコースレイアウトが変化に富んでいるので雪質もころころ変わります。基本的には硬く圧雪してありましたが、ガリガリのところとザラメのところ、シャーベット状のところがまだらに現れます。楽しく滑れましたが、ロマンスリフトとラビットリフトが止まっていて中央ゲレンデに行くためには50m×5mほど登らなければなりませんでした。前回のように風倉高原が閉まっていることはなかったですが、このところ胎内スキー場は「何か欠けている」ことが多い印象です。そういえば、ここ何年も行くたんびに上級コースが閉鎖中で入れませんし。
-
ヨコさんの滑走記録 | 2025/03/04
- 滑走本数:26本
- 滑走距離:38.2km
- 最高速度:51.3km/h
曇り予報だったがまあまあ晴れてくれ、雪質もなかなか良かった。 そして今日バートンカスタムXをおろした。 綺麗なピステンバーンがめちゃくちゃ面白かった。 終わり間際にモスで新雪を滑ったが、新雪はモスの方が面白い。 ウェアの上着にぐんま5の時間券を入れていたが、上着ごと忘れた為リフト券を買う羽目になったが、今日はメンズデーと言う事で6600円の一日券が5600円で買えた。
-
はなはなさんの滑走記録 | 2025/03/04
- 滑走本数:24本
- 滑走距離:23.5km
- 最高速度:70.2km/h
晴れませんでしたね。 チャレンジは硬いガリガリバーンでした。 チャレンジ圧雪 2ペア停止
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2025/03/04
- 滑走本数:13本
- 滑走距離:27.1km
- 最高速度:54.4km/h
オガサカFCX使用。膳棚で3本ほど滑ったら、エキサイダーがオープン。つるピカのバーンを5本滑って全棚に戻る。最高^_^ バックサイドの腰の位置が後すぎるので、板を押さえつけられていない。お尻1つ分前に腰を入れた状態でエッジングすることが必要。
-
テニスキーさんの滑走記録 | 2025/03/04
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:13.2km
- 最高速度:46.9km/h
#コンディション 昨日雨☔、気温低く硬めのバーン。 バードリフトに乗ってる時、電源が切れて 宙ぶらりん12分。 半田夫妻と小林さんに会うが、他は誰もいなかった。
-
バカボンさんの滑走記録 | 2025/03/03
- 滑走本数:5本
- 滑走距離:14km
- 最高速度:59.1km/h
奥入瀬渓流温泉スキー場で初ナイターでしたが、ナイターで圧雪整備がされており、気持ち良く滑走できました。
-
Johnさんの滑走記録 | 2025/03/03
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:2.1km
- 最高速度:52.2km/h
ちょい雪降り、寒かったので 時間ないけど行ってみた 19時15分過ぎから3本 やっつけ感ありで寒かった 子供練習なくちょう空いていた
-
まりもさんの滑走記録 | 2025/03/03
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:11.2km
- 最高速度:41.8km/h
#コンディション 午前の土砂降りで心配したけど 下に氷があるものの上にパウダーがのり よく走った
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2025/03/03
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:28.7km
- 最高速度:41.9km/h
ラスラー使用。全棚リフトは動いたが、エキサイダーから下はクローズ状態。膳棚ボウルで午前中に続きまたハマった。最初はうまく乗れなかったが、姿勢を低く構えて足首を曲げた状態で板を揃え徐々に回していく滑りに変えたらうまく滑れる様になった。パトロールにどら焼きを差し入れした。