滑走記録一覧(117ページ目)
スノーウェイに投稿されたみなさんのスキー・スノーボードの滑走記録一覧(117ページ目)です。
滑走記録はスノーウェイ 滑走記録アプリから投稿することができます。
-
グリンデルワルト ウェンゲン
雪太郎さんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:2本
- 滑走距離:21.2km
- 最高速度:65.1km/h
午前中はユングラウフヨッホ観光 午後荒れたバーンを少ししか滑れなかった。 午前中滑走だったら最高なのに。 ニセコ・八方並みのロングコースが高速リフト1本。
-
swim.and.skisさんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:5.2km
- 最高速度:52.1km/h
気温が低く締まっているバーンだった。 カービングもしやすくて最高だった。
-
しげさんさんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:28本
- 滑走距離:41.4km
- 最高速度:76.5km/h
三日目の野沢温泉スキー場! 本日は天候も良く、またバーンも降雪後の新雪や圧雪は最高!
-
idninさんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:12.9km
- 最高速度:38.4km/h
Not many people today. Good but snow a bit frozen.
-
tiaraさんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:19本
- 滑走距離:19.8km
- 最高速度:42.5km/h
最初 グラード回ししてたけど ホワイトアウトしてきたら 上部へ登り滑ろうとしたり、 何かにぶつかったり コースアウトしたりするので 黒菱へ 雪降ってきたから すっごい楽しかった〜( ´ ▽ ` )♡♡♡。
-
小僧さんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:41本
- 滑走距離:45.9km
- 最高速度:52.2km/h
久しぶりの晴れ! 積雪たっぷりでゲレンデコンディション良好。 朝からテンション上がりまくって滑りまくり。 DRのスタンス幅60㌢にしてみたけど、問題無い。 より低くなり易くなった? 今日も動画撮ったので後でチェック。 追い撮り風アングルのカメラがどうなってるか楽しみ
-
tomoakiさんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:15本
- 滑走距離:26.3km
- 最高速度:56.8km/h
雪の宴2024 vol20 in 白馬五竜 前回の落とし物回収を兼ねて白馬五竜に来ました。 山麓ゲレンデはようやく落ち着いたお客さん数になって来ました。 取り急ぎランチ
-
リリチッチさんの滑走記録 | 2024/03/08
- 滑走本数:17本
- 滑走距離:52km
- 最高速度:61.2km/h
朝イチはさすがな感じだが午前中でバーンは あれあれ 圧雪してあるのにオリンピックは クローズ ブナも開けて欲しかった 細かい色々ウーンがあって期待が大きかった分満足度は低めだった
-
APAPさんの滑走記録 | 2024/03/07
- 滑走本数:14本
- 滑走距離:23.6km
- 最高速度:43.9km/h
朝一硬め、昼からシャバ雪。 小雪でコースが少なくバリュエーションがない。 まあ平日で悠々滑れたからヨシ!
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2024/03/07
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:18.4km
- 最高速度:59.9km/h
S9使用。昨日ラスラーに乗っていたので、プレートの高さに慣れるのに、3本程かかった。荒れていたのでペンディングで斜面を探りながら滑る。このテクニックは小回りにも使えた。
-
はなはなさんの滑走記録 | 2024/03/07
- 滑走本数:26本
- 滑走距離:35.7km
- 最高速度:52.8km/h
朝のうちは雪が舞ってました。 午後は晴れました。 4ペア停止。 チャレンジ未整備。やる気出せー!
-
門前さんの滑走記録 | 2024/03/07
- 滑走本数:15本
- 滑走距離:56km
- 最高速度:81.8km/h
天気は曇りで少しガス気味でした。 雪はそこそこでした。 斑尾で痛めた背中がまた痛んだ。ジャンプできない。 さやちゃん 元気でね。
-
しげさんさんの滑走記録 | 2024/03/07
- 滑走本数:26本
- 滑走距離:38.3km
- 最高速度:77.7km/h
2日目の野沢温泉スキー場! 晴れ予報でしたが、曇時々雪。 しかしながら、降雪後の雪で大変楽しく滑る事が出来ました。
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2024/03/07
- 滑走本数:19本
- 滑走距離:34.9km
- 最高速度:56.9km/h
GRAY使用。膳棚18本。意識しなくても、4本目くらいから、それなりの滑りが出来ている。バックサイドはお尻を落としてから脚を伸ばすとエッジが立つ。ここで腰を回し過ぎない様にしてターン弧を調整する。左手を少しだが着ける様になった。フロントサイドはトップに乗ると感触が良い。ただ後ろ足の前傾はやり過ぎない様に気をつける。前傾したままギャップを踏んで、また踵を痛めてしまった。バックサイドもフロントサイドの様にトップに乗るとどうなるか試したい。
-
Tedさんの滑走記録 | 2024/03/07
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:19.6km
- 最高速度:61.5km/h
今日も霧が晴れなかったが、山頂は雲海の上で快晴、次第に霧が上がって、午前中存分に滑った。
-
のりまつさんの滑走記録 | 2024/03/06
- 滑走本数:36本
- 滑走距離:136km
- 最高速度:70.4km/h
ボーダーが8割で、ほとんどのコースがボフボフに耕されていて滑りにくい非圧雪と化している。この季節は仕方ないかな。 そんな中でもレッドコースとブルーコースはフラットで、コバルトコースも比較的滑りやすかった。 おかげでボフボフ斜面のいなし方を学べてよかった。丸沼はいつも何かを持ち帰らせてくれる。 ちなみに今日は日光白根山は拝めず。