滑走記録一覧(614ページ目)
スノーウェイに投稿されたみなさんのスキー・スノーボードの滑走記録一覧(614ページ目)です。
滑走記録はスノーウェイ 滑走記録アプリから投稿することができます。
-
門前さんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:20本
- 滑走距離:48km
- 最高速度:62.4km/h
ぽかぽか陽気 ストップ雪 午後からはちょっとしまった。 三連休の中日で混んでたけど外国人がほとんどいなくなった。
-
yuichi1173さんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:1本
- 滑走距離:3km
- 最高速度:45.6km/h
今日もありがとうございました。楽しいスキーでした。ロープウェイ渋滞はコロナウィルス対策とはいえ、いただけませんなぁ~(笑)仕方ないかな?
-
志賀高原スキー場
小松賢吾さんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:22本
- 滑走距離:60km
- 最高速度:61.5km/h
今年初めての志賀高原です。午前中は熊ノ湯・渋峠、午後から焼額山、高天が原、西館山、ジャイアント、東館山、寺子屋を縦断しました。
-
熊ノ湯、ジャイアント、寺小家、高天が原
bearさんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:25km
- 最高速度:54.2km/h
ゴールデンウィークのスキー場のようでした。渋峠ホテルのマーカス君です。インディ君は亡くなっていました。
-
蔵王温泉スキー場
こーさんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:24km
- 最高速度:62.4km/h
2時過ぎから風が強くなりしまいにはロープウェイが運休になり、下の方のリフトも早じまいしてしまう流れに。 昼頃までは天気もよくおだやかだったようだ。 雪質は半分以上のコースでストップ雪であった。
-
dearboy さんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:19.9km
- 最高速度:43.7km/h
人が多すぎて、リフトの並ぶのをあまり管理できてないようです。スキー場はかなり良いですが、リフト並ぶ時間のせいで、また行くかは悩んでます。
-
naka1455さんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:9.1km
- 最高速度:50km/h
【047】久々に訪れたホーム! 春の雪へと季節も進む中でのセッションとなり、忙しい時期でしたが良い気分転換でありました(^_^) コロナの影響でゲレンデの様子も人が少な目であり、今後の先行きも気になります。
-
たくとさんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:19本
- 滑走距離:38.4km
- 最高速度:60.7km/h
19-20シーズン 20日目! 初の川場スキー場で駐車場は立体駐車場からあふれてバスが出るくらいの所まで車止まってたけど 意外とコースもリフト待ちもそこまで無かった コースは地形有り、緩斜面有り、程よい斜度有りで 思ってた以上に満足 ってか大満足! ザラメでも走るし何より掘ってもザラメの下が固くて抜けづらくてめちゃくちゃ掘ってる感有って最高!!
-
masaさんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:13.8km
- 最高速度:61.3km/h
snow stick 初!斑尾 午後から来たのでシャバ雪でした。 比較的、急斜面が多い印象。 春雪、上手く滑れず(ーー;)
-
STi555さんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:16本
- 滑走距離:65km
- 最高速度:75.7km/h
標高が高いだけあって、この時期にしては滑りやすかったです。リフトエリアは昼頃からザクザクになりましたが、リフトより上は午後も固めで快適でした。それにしても向かい風が強くてスピードは出ませんでした。
-
もんじさんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:21本
- 滑走距離:74km
- 最高速度:96.6km/h
3月末の3連休の中日。上のリストは動いていないが天気が良くて気温は8度ほどよく雪が緩んで心地よし。前の晩に少し雪が降ったのでこの時期としては最高
-
ktadashiさんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:8本
- 滑走距離:24.9km
- 最高速度:64.3km/h
このあと時期にしては雪があるし、連休中日にしてはリフト待ち10分ていど。春スノボ楽しめました。
-
きゅーさんの滑走記録 | 2020/03/21
- 滑走本数:14本
- 滑走距離:45km
- 最高速度:50.7km/h
朝は固く、昼前からはかなりシャバシャバした雪。最下部のからまつゲレンデは地肌が出ている部分も。 とはいえ…この記録的暖冬の3月にここまで滑れたら申し分ない。 来シーズンまで…まずは健康と体力の維持を心がけねば。 ※この週末限定で無料提供されてる中華丼。さすがにタダだけでは申し訳ないので一緒に王滝汁をつけたんだが…野菜たっぷりの汁でなかなかよかった。