滑走記録一覧(34ページ目)
スノーウェイに投稿されたみなさんのスキー・スノーボードの滑走記録一覧(34ページ目)です。
滑走記録はスノーウェイ 滑走記録アプリから投稿することができます。
- 
          
          Johnさんの滑走記録 | 2025/02/24- 滑走本数:11本
- 滑走距離:22.4km
- 最高速度:73.5km/h
 雪質はまあまあ、混んでいた 第二駐車場からゲレンデに滑っていけるが 道中道狭し、郵便局から入る 赤いゴンドラあり 
- 
          
          瑞穂ハイランドnohotwaterさんの滑走記録 | 2025/02/24- 滑走本数:6本
- 滑走距離:11.3km
- 最高速度:41.3km/h
 重めでしたが新雪、楽しめました。 今シーズン最後の新雪かな… 
- 
          
          スキー場名びんさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:12本
- 滑走距離:29.6km
- 最高速度:43.5km/h
 御嶽感謝祭で駐車場は混雑していました。 天気が良く気温も低く最高の雪質でした。時折雲が消えて御嶽山が顔を出しました。 
- 
          
          saitoさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:28本
- 滑走距離:44.9km
- 最高速度:62.7km/h
 土日なので昼間〜夕方は人がめちゃくちゃ多いです ナイターから結構空くのでちゃんと滑りたいならそこが狙い目ですね 
- 
          
          スキー場名なおさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:53本
- 滑走距離:57.4km
- 最高速度:67.6km/h
 最強コンディション! 昨日の吹雪は何やったんやろか? 今日がシーズンオフにならんかったらいいんやけど 
- 
          
          hiro91saさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:13本
- 滑走距離:20.3km
- 最高速度:56.4km/h
 ジャブジャブをも覚悟していたけどピスでコンディションは、最高! 林間は硬め。。 午後の方が緩んで楽しめた! 
- 
          
          コマッキーさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:17本
- 滑走距離:34km
- 最高速度:59.9km/h
 2/23(日)3連休中日、激混み想定で1500スタートです。気温−2℃→−5℃晴れ、先週から低温で雪がパックされて極上の踏みやすさですね。久しぶりの鷲でノース上部のコブと左端のコブをひたすら10本以上滑り、コブ裏を削り速度調整して、密脚と落下時の脚伸ばし方を掴めた、とても濃密な日になりました! 
- 
          
          バカボンさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:0本
- 滑走距離:km
- 最高速度:1.3km/h
 昨晩降雪はあったが、5センチ程しか積もらず物足りなかったが、圧雪コースと残っているパウダーでそれなりに楽しめました。 
- 
          
          conさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:15本
- 滑走距離:48.1km
- 最高速度:83.3km/h
 初めて来ました スキー場は色々なゲレンデがあり文句なし楽しめます 到着した朝、駐車場の誘導がなかったので適当に駐車 駐車場係が車にキーが付いていたからと言って勝手に車を運転して移動するヤバいスタッフがいます 
- 
          
          小松賢吾さんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:22本
- 滑走距離:54km
- 最高速度:183.7km/h
 志賀高原に来ました。先週テレビドラマで三上博史さんを見て懐かしくなり、焼額山が目当てでしたが、到着が遅くなり駐車場は満車でした。バブル期以上の来場者だったのではないでしょうか?一ノ瀬ダイヤモンドから入ったら、高速クワッドリフトが故障運休でしたので諦めました。天候は天気予報が良い意味で外れて良かったりです。 
- 
          
          まおさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:16本
- 滑走距離:11km
- 最高速度:65.6km/h
 3連休の中日だもんね、激混み(´д`|||) リフト1本しか動いてないのに、みんなよく来るなぁ(笑) 
- 
          
          きむちむちさんの滑走記録 | 2025/02/23- 滑走本数:8本
- 滑走距離:14.1km
- 最高速度:57.1km/h
 ヒートテック2 ダウンベスト 昨晩20センチ降ったおかげで雪質最高 風がないから寒さは程々 





