志賀高原・北志賀のスキー場
長野の北東部に位置し、信州中野インターから志賀高原まで車で約1時間、北志賀エリアまで約30分のアクセスです。志賀高原エリアは急な上り坂を使ってのアクセスとなるので、注意が必要です。志賀高原エリアには18のスキー場があり、共通リフト券ですべてのスキー場を滑ることができます。
1〜15件を表示 / 全15件
-
3.80(評価数:2949件)
志賀高原中央エリアに位置するのが、一の瀬スキー場、寺小屋スキー場、高天ヶ原スキー場です。
- ナイター
-
3.68(評価数:1888件)
日本のスキー場で一番標高が高い場所にあります。
-
3.52(評価数:937件)
ジャイアントスキー場の一枚バーンは斜度もきつく志賀高原を代表する難コース
-
3.37(評価数:562件)
志賀高原の玄関口にある、広々とした一枚バーンのゲレンデ。丸池はスキーリフト発祥の地。
- ナイター
-
3.27(評価数:315件)
ゲレンデの約7割が非圧雪のパウダーで人気。バックカントリーツアーも開催
-
3.23(評価数:299件)
東館山のオリンピックコースが人気。滑った後は発哺温泉で疲れを癒やしたい
-
13位
X-JAM高井富士スキー場
3.21(評価数:301件)
北志賀高原エリアを代表するパークが有名
- ハーフパイプ
X-JAM高井富士スキー場の口コミ
コースに関して リフトはメインパークとチャレンジパークの2本のみだがパーク目当ての私はそれで充分 フリーランする人はやめた方が良いです 上から下までパークのみで流...-
4
- 2025/03/20
- おっくん
-
15位
牧の入高原スノーパーク
3.00(評価数:3件)
ポール練習がさかんなスキー場
牧の入高原スノーパークの口コミ
2018/1/6 三連休なのに全く人がいない。圧雪も綺麗。リフトも高速クワッドあり1キロぐらい真っ直ぐ滑れる。休日の混雑よけて半日滑る気持ちなら最高の環境。-
4
- 2018/10/15
- スーパーカミオカンデ
-