滑走記録一覧(467ページ目)
スノーウェイに投稿されたみなさんのスキー・スノーボードの滑走記録一覧(467ページ目)です。
滑走記録はスノーウェイ 滑走記録アプリから投稿することができます。
-
tiaraさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:12.5km
- 最高速度:36.4km/h
ニセコ はなぞの ハナ3まで行ったら 雪降ってきた〜( ´ ▽ ` )♡♡♡ 下は雨だったけど めっちゃ楽しかった〜♡♡♡ ニセコ はなぞの ハナ3まで行ったら 雪降ってきた〜( ´ ▽ ` )♡♡♡ 下は雨だったけど めっちゃ楽しかった〜♡♡♡ ニセコ はなぞの ハナ3まで行ったら 雪降ってきた〜( ´ ▽ ` )♡♡♡ 下は雨だったけど めっちゃ楽しかった〜♡♡♡
-
こーさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:20本
- 滑走距離:36km
- 最高速度:82.3km/h
本日は今シーズン初の夏油高原に、、、、、、、。 天気が持つかと思いきや昼過ぎから雨、、、、、、、、、、、。虹が見えたりもした。(夏油で初めて虹を見たかも。)
-
たけさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:14本
- 滑走距離:19.9km
- 最高速度:42.3km/h
晴れてたし、初滑りとしては良かった! 雪がアイスバーンぽかったからこれは最初でしょうがないけど-星1
-
masaさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:22本
- 滑走距離:26.8km
- 最高速度:66.2km/h
snow stick 47パークは午前はアイスバーン午後くらいから荒れてきた。 アルプス平はアイスバーンが削れた雪で ボコってました。 コンディションは難しい
-
YJさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:41本
- 滑走距離:32km
- 最高速度:60.8km/h
暖かいので黒菱ても固めだが締まって良いバーン。726ゴンドラ着で駐車場石垣角822に乗車、40本、頑張りました。
-
toshi-Suさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:11本
- 滑走距離:29km
- 最高速度:60.6km/h
シーズン2回目 暖かくてシャーベット状態ながら メイプル下部オープンしました。
-
Tedさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:8本
- 滑走距離:3.1km
- 最高速度:40km/h
夏に傷めた脊柱管狭窄からの腰痛が心配されたが、80歳の滑りには問題がなさそうです。安堵しました。
-
teraさんの滑走記録 | 2021/12/11
- 滑走本数:6本
- 滑走距離:8.5km
- 最高速度:59.2km/h
シーズンイン! まだまだ体が動かない(≧∀≦) FCだと頑張り過ぎてしまうからHovercraftで正解。
-
富士見パノラマリゾートスキー場
すみっこ倶楽部さんの滑走記録 | 2021/02/27
- 滑走本数:21本
- 滑走距離:8.7km
- 最高速度:32.4km/h
硬めのコンディション。 朝一は空いていたけど、 だんだん混み出してコース上に人が多くて ストレスがたまり終了。 シーズンインだから仕方ない。
-
なおさんの滑走記録 | 2021/12/10
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:17.2km
- 最高速度:40.7km/h
天候 晴れピーカン 気温 午前-4℃ 午後2℃ 雪質 圧雪ザラメ シーズンインで来ました! 滑りやすくコースは全部やってなかったけど、楽しかったなぁ〜\(//∇//)\
-
志賀高原 木戸池、熊の湯スキー場
ずっきーさんの滑走記録 | 2021/12/10
- 滑走本数:2本
- 滑走距離:18.5km
- 最高速度:48.4km/h
硬めの圧雪。 山頂まで行くとパウダーもあり、楽しめた。
-
carvemanさんの滑走記録 | 2021/12/10
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:8.5km
- 最高速度:36.2km/h
積雪状況の偵察にテイネヘ。 気温は高いけど溶けるほどではなくカチカチ。 たまに小石散りばめてあるアトラクション付き。 草も生えててこりゃないぜー! 怪我する前に撤収。
-
carvemanさんの滑走記録 | 2021/12/09
- 滑走本数:8本
- 滑走距離:25.2km
- 最高速度:53.7km/h
昨日よりバーンはカチカチ。 でもガタガタはほとんどなく、エッジが抜けそうなくらいツルツル。スケートリンク並みでした。 早くカミカミバーンになって欲しいですね〜。
-
志賀高原 横手山スキー場
雪剣@icelanticさんの滑走記録 | 2021/12/09
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:29km
- 最高速度:65.4km/h
2021〜2022シーズン 5日目 朝から快晴、志賀高原に登る時は、 ブラックアイスバーで横滑りのランプが何回か点灯。