滑走記録一覧(302ページ目)
スノーウェイに投稿されたみなさんのスキー・スノーボードの滑走記録一覧(302ページ目)です。
滑走記録はスノーウェイ 滑走記録アプリから投稿することができます。
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2022/12/31
- 滑走本数:7本
- 滑走距離:14km
- 最高速度:54.3km/h
今期初GRAY。30/18では横向き感が強く感じたので、33/21に修正予定。ホルメンREDは暑くて滑らず。
-
ジローさんの滑走記録 | 2022/12/31
- 滑走本数:11本
- 滑走距離:17.2km
- 最高速度:81.8km/h
新雪10センチ。ブリザード、ワイルドコースを堪能。英夫さんと一緒。 ●横滑り対角線上の膝を触る→良い位置に乗れる、ちゃんと横滑りできる。 ●新雪はゆらゆらと身体をひねるリズムで恐れずに板に乗って落ちるように行けば雪の抵抗で速度も適度に落ちる
-
takeshiwave5 さんの滑走記録 | 2022/12/31
- 滑走本数:4本
- 滑走距離:5.5km
- 最高速度:47.5km/h
今シーズン初滑りですが、腰の具合をみて今日はほどほどにして上がります
-
takjさんの滑走記録 | 2022/12/30
- 滑走本数:19本
- 滑走距離:38km
- 最高速度:74.3km/h
小雪でパウダー満載、コブもいい感じ!もっと混むかと思ったらそれほどでもなくリフト待ち上級コースほぼなし~
-
Mickeyさんの滑走記録 | 2022/12/30
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:17.5km
- 最高速度:48.7km/h
マーベリック使用。深雪が荒らされてコブ状態だったけど、乗り易かった。うち脚の外エッジに注意。
-
AOSATOさんの滑走記録 | 2022/12/30
- 滑走本数:21本
- 滑走距離:46.1km
- 最高速度:61.6km/h
今シーズン初のめいほうスキー場でした。 とても人が多かったけど楽しかったです。
-
CirHillさんの滑走記録 | 2022/12/30
- 滑走本数:25本
- 滑走距離:32.8km
- 最高速度:45km/h
22-23シーズンイン!18切符で行くから群馬あたりでと思ったが、鬼割新潟でリフト券が2000円オフだったので湯沢に決定。ところがこれが裏目で、上越線運休で新幹線課金して5500円余計に払ったので、むしろ損だった。 湯沢の中でも神立と迷ったが、神立は混みそうだしたまには違うところに行きたかったので、湯沢高原をチョイス。湯沢高原もロープウェイが混雑していたから、神立にいったらもっと酷かったかもしれない。小さいスキー場だし、シーズン初回だしということで、スロースタートで11時開始。 トップの標高はガーラの次くらいに高いので、雪質は中々良好だった。しかもこの時期なのに空いている。 キスゲコースを何回か回す。本来そこそこ幅があるが圧雪してるのは幅の半分だけなので広くはない。 チューンナップを上がったばかりのマイギアのエッジの噛みも鋭く、シーズン初回ながら気持ち良く滑ることができた。 早々に青いケシコースにもチャレンジ。上級コースだし、リフトから見ると結構難しそうに見えたが、実際に滑ってみるとあっという間だった。幅は狭いが、小回りの練習にはいいかもしれない。 青いケシコースまで滑れる人は少なめだった。ファミリー向けのスキー場ということもあるのか、見ていて上手い人はそんなにいなかった。たぶん自分はこのゲレンデにいる中では上手い部類だと思った。しかし、満足のいく滑りができているかは別で、まだ2級が取れる滑りは実現できていないと感じた。特に、急斜面になると外足荷重が崩れるかんじがする。しかし、少しずつ勘は掴めているかんじ。ターンとターンの間を置かずに連続させることが必要であり、その為には速度がついても雪面で無理やり制動して止めるのではなく、速度を殺さないまま目線は遠くのままで右左右左と切り替えていけるといいかんじになりそう。少しはできた。 なにぶん小規模なスキー場なので同じコースの繰り返しになってしまい正直飽きてきたが、非圧雪に乗り入れたりして変化を持たせながらやった。そんなにコブにもなってなかったので、まぁまぁ乗れたと思う。整地でやってることと基本は同じ。恐れないで降りていけばいつの間にか降りられるというかんじ。 昼食挟んで30km滑った。天気は荒れてはなかったが、展望を期待したわりに終始ガスだったのは残念だった。ただ、一瞬晴れ間があり、パノラマコースから奧清津発電所、かぐらスキー場、上越国境の山並みを見ることができた。群馬の方は晴れていた。 最後は下山コースを滑って、布場を2本だけやった。下山コースは狭くてガリガリなせいで上級扱いだが、楽しいコースではない。布場はほぼ平地だったが、人が多くグランドフィナーレ感がありクールダウンにはよかった。まぁでも私にとってこのスキー場で意味があるのは高原エリアだけで、その高原エリアは正直言って狭い。ただ、シーズンインはこれくらいでいいだろう。足もほぼ痛くならなかった。右足は平気、以前は何もなかった左足側で一瞬だけ右足と同じ足首が当たる感覚が出たが、ごく軽度。 ということで、上越線に愛されなかったことを除けば悪くないシーズンインであった。アフタースキーは山の湯温泉。硫黄泉の掛け流しで良い温泉だった。そのあとガーラまで歩いて、ガーラから帰った。(一駅だけ乗るつもりが、越後湯沢について運休発覚で結局高崎まで新幹線だった)
-
AOSATOさんの滑走記録 | 2022/12/30
- 滑走本数:22本
- 滑走距離:54.9km
- 最高速度:61.6km/h
今シーズン初のめいほうスキー場でした。 年末年始だったのでとても楽しかったけど人が多かったです。 楽しい一日になりました。