宮城のスキー場一覧・ランキング2025
宮城には10件のスキー場があります。宮城県のスキー場はみやぎ蔵王エリアに多く集まり、パウダーを求める上級者から家族連れまで幅広く楽しめるバリエーションが魅力です。仙台市内からのアクセスが良く、新幹線や飛行機を利用して訪れるのにも便利。市内に滞在しながら複数のゲレンデを巡ることができるのも宮城ならではの楽しみ方です。
1〜10件を表示 / 全10件
-
3.47(評価数:1464件)
宮城県で最大規模を誇るスキー場
みやぎ蔵王えぼしスキー場は、宮城県を代表する大型ゲレンデで、ロングコースが特徴。口コミでは「非圧雪ゾーンがこれでもかと長く、滑りがいがあった」「子供の頃以来ですが、滑りやすい気持ちいいスキー場です。仙台市内からも、小一時間でこれるので 家族で年...
- ナイター
-
3.29(評価数:705件)
仙台市内から約40分に、22時までのナイター
スプリングバレー仙台泉は、仙台市街地からアクセスしやすい都市型ゲレンデ。レビューでも「こんなにハイレベルな環境のスキー場が仙台市内にある事が驚きです。」「仙台の街中から車で40分くらいで着くから手軽に行ける! コースは少ないけど、アトラクションも...
- ナイター
スプリングバレー仙台泉スキー場の口コミ
全体的にガリガリ 正月休みに行きました。全体的にバーンは硬め、人が多いので滑るのが大変でした。晴れた日なので山頂からの景色は良かったです-
3
- 2025/01/03
- おこナス
-
3.28(評価数:612件)
標高の高さからくるふわふわパウダーとテレインパークが楽しい
宮城蔵王すみかわスノーパークは、緩斜面中心のすみかわゲレンデと中斜面・急斜面中心のあとみゲレンデで構成されています。滑走記録からはパウダーの割合が高く、特にスノーボーダー比率が非常に高いのが特徴。レビューでは「標高が高いので雪質も良いし素朴な味...
-
3.23(評価数:427件)
仙台市内から車で60分。中学生までのリフト料金が格安
みやぎ蔵王白石スキー場は、蔵王連峰の裾野に広がる中規模ゲレンデ。仙台市内からも車で60分の距離にあります。「深雪、急斜、ファミリーが楽しめるスキー場。」「初心者から上級者まで楽しめるコースが有りました。中級者が基礎練習するにも向いています。」「上...
-
5位
オニコウベスキー場
3.19(評価数:290件)
降雪後のパウダーを狙いたい
オニコウベスキー場は、宮城県にありながら積雪が安定しており、静かに滑れる穴場的な存在。「短いけれど広いコースでファミリー向け」「上部は綺麗なピステンバーンと山々を楽しむ事が出来ます」などの声があり、ローカルリゾートとしてじわじわ人気が上昇中。
-
3.13(評価数:123件)
仙台から30分の好アクセス都市型ゲレンデ
「泉ヶ岳スキー場」は、仙台市内からのアクセスが良く、都市近郊で滑走できる貴重なゲレンデ。滑走距離も十分で、パウダーと圧雪のバランスも良好。「運が良いとたまにどパウダーを堪能できます。」「近くて安く安心ね」「近いスキー場として知られていますが、コ...
-
7位
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場
3.11(評価数:128件)
ファミリー向けだが、上部は手強いコース
みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場は、パウダー率が高く、落ち着いた環境が魅力の中規模ゲレンデ。「カレーやラーメンに走らず、ぜひ豚スタミナ丼を食べてほしい。七ヶ宿の方々が安くておいしい食事を提供してくれる。」「この時期としては文句なしのゲレンデコンディショ...
- ナイター
-
3.11(評価数:226件)
【2023-2024シーズンにて閉鎖】仙台市内から約40分の好アクセス
みやぎ蔵王 セントメリースキー場は、2023-2024シーズンを最後に閉鎖されました。 ゲレンデの中を山形自動車道が貫通する一風変わったレイアウトが特徴。コースは、縦に長く、標高950mの頂上付近から順番に上級者コース、中級者コースが続き、下部に初級者向け...
みやぎ蔵王 セントメリースキー場【閉鎖】の口コミ
宝の持ち腐れ 立派な一枚バーン。新雪やコブを充実させれば魅力的なプラネットコース。 下手な圧雪、やる気のない圧雪。もったいないです。年々酷くなってる。来シーズ...-
1
- 2022/03/20
- スキー好き
-
-
3.01(評価数:15件)
2024-2025シーズンは営業を休止
やくらいファミリースキー場は、緩斜面中心のスキー場で、ファミリー層やビギナー層に定評があり、週末でも比較的空いており安心して子供も遊ばせることができる。レンタルコーナーにはクロスカントリースキーを貸してもらえるので、やくらいの自然をゆっくりと歩...
-
10位
上野々スキー場
3.00(評価数:5件)
大正12年から続く老舗ゲレンデ。
鳴子温泉街近くの上野々スキー場は、冬休みや週末中心に営業されているスキー場。「貸し切りに近い状態で練習できた」といった声があり、地元のスノーヤー向けのゲレンデと言えます。温泉のついでに訪れてみたいスキー場です。