- cha-110
- スキー大好き
- Type:スキー派
- Riding Ability:上級者
- Riding Style:アルペン
- 性別:男性
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:埼玉
cha-110さんの口コミ一覧(144件)
和田小屋の厚揚げ
かぐらスキー場での食事は、レストラン「和田小屋」の厚揚げとビールが一番。
けんちんうどん、かぐら定食、鮭といくらの親子丼もおいしい。
首都圏から近いスキー場
- 軽井沢プリンスホテルスキー場
- 評価:
- 投稿:2009年01月19日
- 詳細
軽井沢碓井インターから近いスキー場です。
滑り込みたいスキーヤーへのお奨めコース
①パノラマコース上部の広い斜面。斜度25°。大回りの滑りに最適。
②アリエスカコース外回り。斜度30°。非圧雪でコブがあります。
いずれもペアリフトで、あまり混んでいません。
食事は、西側の「レストラン アリエスカ」が、他のレストランより空いているのでお勧め。晴れた日は青空の下でOK。
狭山スキー場の食事
狭山スキー場のコースが2階から見えるレストランは、「カレーショップ シェール」。
いろんなカレーがあります。
プリンスホテルの味が1000円前後楽しめるのは手頃と思います。
尾瀬岩鞍スキー場の食事
- ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場
- 評価:
- 投稿:2009年01月19日
- 詳細
スキー場の中で多くの人が同時に入れるのは、「西山レストラン ホルン」。
ここのメニューは大盛りも同料金でした。
私のお薦めは、ハーフ&ハーフ。
シーフードドリアとミートスパゲッティのセットです。
満腹になります。
丸沼スキー場の食事
昨年末に続き、丸沼高原スキー場に行ってきました。
シルバーコースのコブやゴールドコースのポールを滑り、体を温め腹を満たすのは「レストラン とんふぁん」のラーメン。
ラーメンは自動茹で機・具も大鍋に作り置きと、直ぐに食べれるのが魅力的です。
一流ラーメン店のようなおいしさは望めませんが、伸びたラーメンのような大外れは無いので適ゴロです。
スキースクール と レンタル
- 白馬岩岳スノーフィールド
- 評価:
- 投稿:2009年01月13日
- 詳細
★岩岳スキースクール
全日本技術選手権大会7連覇の松沢聖佳(旧姓嶺村)が所属するスクールで、上級者レッスンに定評があります。クラウンプライズやテクニカルプライズ検定もある優れたスクールです。
大人のレッスンでコーチ一人当たり多い時には25人になる場合でも、キッズ・レッスンは5人までと良心的と思えます。
★スキーレンタル
どこのスキー場でも一般のレンタル店では、客層が少ないキッズ用(小学3年生以下)はあまり置いていません。下調べしてから出向いた方が無難です。
なお、キッズ用のレンタルスキーが充実しているのは、苗場プリンスホテル内レンタルや軽井沢プリンスホテル内レンタルなどでしょう。
戸隠の道路事情 と 戸隠そば
またまた、粉雪の戸隠に行ってきました。2009/1/10-12。
雪は、本当に々々々、パウダーです。風が吹くと飛んで行きます。
★道路事情
・往路は、今回、浅川ループラインを通りました。
道路が広く勾配がゆるいので、降雪の中でも、楽々運転でした。
・帰路は、七曲ルートを通りました。
七曲は最短ルートで、道路が狭いといっても路線バスも通る幅であり、急坂といっても路面に溝が切ってあり屋根があるので積雪もなく、スピードを出さなければ一般車は問題なく通れます。
★戸隠そば
・ゲレンデ内の「そば処めのう」
舞茸天ぷらとそばがおいしく感じました。
注文が多い場合には、待ち時間30分以上の札が出ます。
・ゲレンデ前の「食事処くえい」
ざるそばの量が多く、食べがいがありました。
昼は店内がいっぱいになるので、早めに行くか予約をお奨めします。
・ゲレンデ前の「高妻ロッジ」
あっさり味のざるそばです。量は手頃です。
きれいな、お店です。予約可能です。
・ゲレンデ前の「レストラン公営」「ロッジ飯島」でも、戸隠そばが食べれます・
・足を伸ばして戸隠神社中社前に行くと、そばの店が10軒あります。
魔法の粉雪に感激
2008/12-30-2009/1/2に行ってきました。
今年は「TOGAKUSHI Snow World」。
雪が少ないと言われる今年でも積雪量が100cmでした。
上級者コースもOkでした。
それも魔法の粉雪です。感激!
雪不足とTV放映されることが多いためと,年末年始のユッタリ祝祭日モードのためか,第3クワッドリフトが5分待ちの行列があった以外は,空いていました。
リフト7本・コース21本と多く,混雑なし,雪質バッチリ。
お奨めです。
滑走できて良かったですね
竜王スキーパークのオープン予定日11/29に,実は前泊から行ったのですが,雪がないためオープン延期。
そのうちにリベンジしたいと思います。
リフト料金4500円で大満足
新潟県のスキー場の多くが雪不足で未オープン。
そのため,多くのコースがオープンしている丸沼に行ってきました。
スキーショップ・カンダハーのTプロスタッフや苗場スキースクールのM主任がシーズンインにはキャンプを張っていますし,カンダハー大宮店のS店長もおすすめです。
2008/12/11と12/13の書込みの確認もあります。
ゴンドラ・ロープウェイ8本,リフト18本乗って滑走し大満足です。体力の限界です。
ロープウェイ1200円/回とリフト1200円/3回から計算すると16800円。
コースは70%オープンで,幅が広くて気に入りました。
軽井沢プリンススキー場や鹿沢スノーエリアが滑走路のように細いことと比較して,質の良いコースづくりです。また,雪質は,アサマ2000のような硬めではなく,滑りやすい上等なものでした。
ゴンドラ待ち0~5分,リフト待ち0~2分,トップシーズンと比較して混雑も少なく,質と量ともに楽しみました。
オレンジコースには,キッカーやレールが設置されていました。フリースタイルスキーヤーとスノーボーダーが頑張っていました。
順番待ちが少ないキッカーやボックスは,私も滑りました。結構,面白いと思いました。
その他に,センターハウスやレストランもきれいで,トイレもウォシュレットでgood。
また,センターハウスには座禅温泉もありグー。
強いて難を言えば,①プリンス系ゲレンデのようなコース案内が少なく不親切,②パトロールが少なく暴走者の制止や,コース中央で止まっている人のサイドへの誘導がないことです。
■前回の訂正■
人工降雪機は,ICSではなく樫山工業のスノーマシンでした。ICSより自然雪に近く,とても滑走性が良いものです。
▲初心者の方へ▲
今シーズンの丸沼高原スキー場のHP等のゲレンデガイドには「ブルーコース」は「スキー専用」の「初級者用コース」と書いてあります。
なお,「初心者用練習バーン」は,施設サイドによると,センターハウス前から高原の駅丸沼前付近と表示しているそうです。
スノースポーツは楽しいものです。色々情報を得て楽しみましょう。
●フォロー●
全て自腹で,ゲレンデサイドなどからは一円も貰っていません。