OPEN
12/14
新潟県妙高市田切216[地図]
東京から車で195分 電車で195分
滑走記録(68ページ目)
-
SIM
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:16本
- 滑走距離:25.7km
- 最高速度:69.1km/h
- リフト回数:17回
- 滑走時間:03:28:21
天候晴、風の状態無風 少し薄雲がかかったような空ながらまずまずの晴の良い天気でスタート。放射冷却で気温は低めで寒い。 ゲレンデの雪面は適度な硬さで気持ち良い滑走が楽しめる。ただ、温泉エリアヨーデルゲレンデは雪面にコロがたくさん出ていて気持ち良い滑走できず。 今日は日曜日に出て来たのはこの時期の来場の様子を確認に・・・赤観エリアはこの時期にしては人が多い印象。一方、温泉エリアは人が少ない。特にヨーデルエリアは平日と変わらない印象。くまどーエリアは少なくはあるがやはり平日と比べると多い。
-
SIM
- 雪質
- 不明
- 天気
- 曇り
- 滑走本数:9本
- 滑走距離:16.8km
- 最高速度:60.7km/h
- リフト回数:12回
- 滑走時間:02:08:40
天候上部小雪、中腹から下部雪 風:無風 明け方(06:00くらい)から上越で急に雪が降り出しまとまった降りになったので勢い込んで出かける。 トップの無圧雪エリアを目指す、が上部は雪の降りが悪い、トップのクワッド終点付近で15cmくらいか、無圧雪エリアに入るが大きなコブがそのまま残っている状態、一本でとっとと撤退。クワッドを挟んで反対側のコースへ。圧雪の上に5〜10cmくらい積もった雪が気持ち良い。気持ち良いのでここを何本か回そうとまた戻ると自衛隊の皆さんが大勢、コースもあっという間にギタギタ・・・(ーー;) しょうがないのでコース脇の踏んでいないエリアへ。ここが思いの外良かったのと他の人が入ってこないのでここを5本くらいまわす・・・ 通常のコースは荒れていてボードでは楽しくないので本日はとっとと撤退・・・
-
SIM
- 雪質
- 不明
- 天気
- 雨
- 滑走本数:11本
- 滑走距離:20.2km
- 最高速度:73.3km/h
- リフト回数:14回
- 滑走時間:02:47:51
上部雪、下部曇のち曇 弱風 上越天気良かったので思わず出かけるが、赤倉は山麓エリア曇、上部へ上がると雪。昨夜から少し雪が降ったようで綺麗な雪面で仕上がりも良く適度な雪面の硬さのため気持ち良い滑走が楽しめた。
-
SIM
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:14本
- 滑走距離:31.9km
- 最高速度:71.2km/h
- リフト回数:16回
- 滑走時間:05:40:57
雪のち晴、弱風 昨日からの降雪で新雪が楽しめると急ぎ参上・・・がしかし、思った以上に新雪が少なく昨日のトラックが綺麗にリセットされていない状態・・・チャンピオンの無圧雪エリアはリセットされずコブが残っている状態。10:00くらいから天候変わり晴れ間と太陽の日差しが・・・陽を受けて無圧雪エリアも重くなり撤退・・・本日は今シーズン初スノーボード(左膝が痛いのもあって)。
-
SIM
- 雪質
- 不明
- 天気
- 雨
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:23.9km
- 最高速度:81.7km/h
- リフト回数:13回
- 滑走時間:02:33:19
天候曇、微風。 気温は高めながら雪面固め。上手く仕上がらなかったようでコロ多し。 天候変わってくるのが予報より早いようで10:00前から風が上がってきた。
-
SIM
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:22.2km
- 最高速度:76.9km/h
- リフト回数:11回
- 滑走時間:02:30:14
快晴の赤倉観光リゾート。雲がない濃い青色の空が広がっています。放射冷却で冷えた雪面は非常に良いコンディションで綺麗なコーディロイが広がっています。板のエッジを気持ちよく捉えてくれる雪面が気持ち良い滑走を与えてくれます。
-
SIM
- 雪質
- 不明
- 天気
- 雨
- 滑走本数:10本
- 滑走距離:22km
- 最高速度:79.3km/h
- リフト回数:13回
- 滑走時間:02:38:06
今週に入って良い天気が続き今日もうす雲が少し広がっているがまずまずの天気の朝でスタート。ただ、予報通り10:00過ぎから雲が厚くなってきて風も少し上がってきている感じで天候下り坂。 ゲレンデは昨日同様放射冷却で気温が下がったこともあり雪面固め、圧雪が上手く決まらなかったようでコロがあって気持ちよく滑られないところも・・・気温が高めで10:00くらいから雪面緩む。