ぽれぽれさんの口コミ一覧

ぽれぽれさんのマイページSnower's My Page
  • ぽれぽれ
  • Type:スキー派
  • Riding Ability:-
  • Riding Style:-
  • 性別:秘密
  • 誕生日:秘密
  • 年齢:秘密
  • 住所:秘密

ぽれぽれさんの口コミ一覧(72件)

ゴンドラから野生のカモシカが見れる

ゴンドラに乗っていると、
運がよければ野生のカモシカを見る事ができる。

今年も元気に木の芽か何かを食べているのを見る事が出来た。

ゴンドラに乗ってても話に夢中にならずに
外を見ていると、見つける事ができるかも。

午後イチにまっさらなゲレンデが出現する!

今シーズンの岩鞍は、なんと、人気のあるチャンピオンコースをお昼に圧雪し直してくれます。
朝一のきれいに圧雪されたゲレンデを逃したお客さんも、午後一で、まっさらに圧雪されたゲレンデを滑る事ができる。

一時的にコースを閉鎖しなければならないし、けっこうな手間のかかるサービスです。

このサービスを決断したスキー場スタッフの英断に拍手を送ります!

ゲレンデ整備がスゴイ

ここはキッズ天国。
子供がいっぱい。子供たちの歓声がこだまして、広くはないが
ファミリー向けの滞在型スノーリゾートとして繁盛している。
このスキー場の端にあるパラレルコースで
スキーの競技会が開かれる事がよくあるが、
競技会が終わると、毎回圧雪車で、コースをまっさらな状態に戻してから
一般のお客さんに開放している。
大抵のスキー場はポールとロープを外すだけなのに対して、
コース整備を徹底している。
こういう細やかな心遣いが、
子供たちを安心して滑らせる事ができるスキー場として
とても大切なのだ。

中級者の練習にピッタリ

このエリアの中ではコースが多い。
ただ、一本一本が短い。
でも空いていて、
いろいろな斜度、斜面を滑る事ができ、
反復練習ができるので
中級者の練習にピッタリなゲレンデ。
景色も良いしね。

ヘルメット着用率が高い

ここはヘルメット着用率がメチャクチャ高い。
そして技術の高いスキーヤーが多い。
ロングコースを、やたら上手な人が滑っている。
実際、skitarckで計測したら、普通にロングターンしたら70kmくらい
出てしまうので、ヘルメットはした方が良いね。

スキーと温泉と人情

ここは、今まで行ったどのスキーリゾートより、観光客を大事にしてくれる。
こんなスキーリゾートは他にない。
スキーだけ、温泉だけを楽しむのはもったいない。
ここに行ったら、地元の人たちとの触れ合いを楽しむべし!

JACKY's CAFE

今まで駐車場のコンテナでやってたけど、山麓駅の建物の中に入ったね。ロープウェイを待ってる間や、降りてきてすぐに入れて便利になった。
クレープ屋さんもワゴンからちゃんとした建物にランクアップしたね。
ジャキチキバーガーとか、けっこうアレで十分おなか一杯になるから、ゲレンデが混んでるときとか、ランチは降りてきてサクッと食べちゃったら良いかも。

上越国際

1月29日。

気温が高めなので、緩んだ雪が夜に冷え、固めで難しい雪質だった。
フォレストゾーンは柔らかく滑りやすいが、
そこ以外は、なかなか難しかった。

大別当はまだそれほどコブが育っていない。
しかし、急に雪が降り、その後スグに暖かくなったため
真ん中にクラックが2本、出現している。
今後、気温が高かったり雨が降ったりすると
ズルっと落ちそうで怖い。にも関わらず、コースアウトして
クラックの方へ流れてしまうスキーヤーやスノーボーダーがいる。
注意が必要だ。

広くてコースが多いため、混雑を感じない。
食堂も、混んでいる食堂もあれば
すいている食堂もあるので、席が空くのを待つよりは
動いて、すいている食堂を探すのも良いだろう。

山頂の休憩室は、360度の眺めがよい。
山並みと魚沼の町並みを一望できてすばらしい。
ただ、部屋がストーブの灯油臭くて長居すると頭がいたくなる。
トイレもきれいじゃないので、何とかしてほしい。

広くないけど良かった

広くないけれど、けっこう良かった。

パークには力を入れてるようで、
スノボの人にはパーク練習にちょうど良いでしょう。

スキーの初心者の方にも、ちょうど良い斜面があります。

スキー上級者にはコブ斜面があり、難しくないけれど
適度な斜度と広さで、ちょうどよい練習コブなので、ここで滑るとよいでしょう。

野生の鹿に会えるかも

このエリアは、降雪量が多くないのですが、
今シーズンは雪が多く、コンディションは抜群です。
鹿にとっては、この雪でエサ不足。
山奥からスキー場近くまで、餌を求めて降りてきています。
道路脇に、普通にいます。
白樺林の美しいエリアなので、良い絵が撮れますので
カメラの用意を忘れないように。
ただし、絶対にエサを与えないでくださいネ。
地元の方にとっては、農作物を荒らす害獣ですので・・。

口コミを投稿する