OPEN
12/19
〒397-0002 長野県木曽郡木曽町大字新開10034 [地図]
大阪から車で260分 電車で230分
きそふくしまスキー場の口コミと評価(41件)(2ページ目)
-
2011/3/3(木) 長野県 きそふくしまの速報
明日以降行かれる方は参考にしてねー! 天候:晴れ 気温:-2℃(13:30 駐車場) 積雪:150cm 雪質:下はカリカリ、真ん中は出だしがカリカリ、上は柔らかい雪。 コース:シークレットC、Dは大会準備の為、閉鎖。←このコースはオープンする事が少ない!! 新雪があったようですが、パウダーランは不可。 駐車場:空 アクセス路:雪なし、凍結なし 良かった点 1、360℃雪山パノラマがすごい!! 2、レストラン白山の豚生姜焼がおいしい。
-
滑走距離も長い、スキーヤーのみのピステです。
長野県にいながらまだ1回しか行ったことがないのですがまさにスキーヤーには穴場ですが良いスキー場です。滑走距離も3,000mくらいあるんじゃないですか。御岳山がよく見えるのですね。クワッドリフトがあったのは記憶にないですが効率がいいわけですね。長野県人はなかなかスキーに行くのに南下しませんが御岳エリアとこの木曽福島スキー場は南下しても価値あるピステではないでしょうか。
-
110219きそふくしま
御岳山を常に真正面に見ながら滑れる、スキーヤーオンリーのスキー場です。メインになるシークレットAコースにはクワッドが架かっていて機動力抜群です。 詳細はこちらをご覧下さい。 http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/477/
-
2011/2/1(火) 長野県信越 きそふくしまスキー場の速報です。
明日以降行かれる方は参考にしてください!! 天候:晴れ 風:ほぼ無し 積雪:130cm(ウェザニュースより) コース状況:やや硬め、シークレットC左バーンは結構硬め、 シークレットC右コース以外はオープン。 アクセス路:スキー場から積雪あり。(スタッドレス、チェーン必要) 良かった点: ①スキーイン・アウトの駐車場が多い。 ②国道19号からのアクセス路が良く楽。 ③レストラン白山の豚ショウガ焼定食が旨い。 (野菜は地元産らしく、これも旨い) ④少々雲がかかっていても、ここから見える御岳山の景色...
-
3/14(日) 長野県木曽エリア きそふくしまスキー場の速報
明日以降行かれる方は参考にしてください。 天候:晴れ 気温:7℃(13:30 駐車場) 雪質:カリカリ⇒シャビ+カリ 積雪:30cm-80cmぐらい コース混雑:スキー場の技術選がありましたので空いていたものの、早いスピードで滑っている人が多くちょっと気になるほど。(でもみんな上手すぎっデス) リフト混雑:なし 駐車場:朝9:00でP1、P2は満車 アクセス路:凍結の心配はなさそうです。 良かった点 1、今日は景色が一段と綺麗だった。北の御岳山、白山連峰、東に乗鞍岳、南に中央アルプスがすごいっ!! 2、...
-
3/13(土) 長野県木曽エリア きそふくしまスキー場の速報
明日以降いかれる方は参考にしてください。 天候:雨+濃霧(上は視界2~3mぐらい) 気温:4℃ 雪質:シャビ雪 コース状況:上はシークレットAのみ。他は濃霧の為、クローズ(ナイス判断です。まったく見えません)、下は全てオープン。シークレットAは部分部分土見えあり。コース混雑はなし リフト:第3ペアリフト以外稼動 アクセス路:凍結・積雪なし 駐車場:昼で第1、2P満車 良かった点 1、下のコースの方が雪質は良かった。 2、シャビ雪だったがそんなに滑りにくくない。 3、レストラン白山の豚生姜...
-
100221木曽駒高原(休止)
木曽駒高原(休止)です。 長らく休止していますので、ゲレンデは草木が旺盛に繁殖し自然に還りつつありました。ハイクアップの練習に、と思い来て見ましたが自然降雪は極僅かしかなく、現役当時はスノーマシン主体だったんだなぁと感じました。 詳細はこちらをご覧下さい。 http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/345/
-
100221きそふくしま
スキー子供の日で中学生以下は@1000、大人、マスターは各@500割引でした。快晴で視程も良く、御岳乗鞍はじめ遠く石川県の白山まで見えました。スキーヤーオンリー&スキー子供の日とあって多くのファミリーで賑わいを見せていました。駐車場も早々に上部へ回されました。 詳細はこちらをご覧下さい。 http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/347/
-
スキーヤー天国のきそふくしま
相変わらず、スキーヤーonlyのゲレンデには、脱帽です。 派手さは無いけど、ロングランダウンヒルが可能な 好みのゲレンデです。駐車場が無料なのも有り難い。 って本音は北信エリアまで足を伸ばしたいけど・・・。
-
長野県木曽 きそふくしまスキー場の速報(1/16)
速報です。明日以降行かれる方は参考にしてください。 天候:晴れ、風なし。 気温:-8℃(13:30 クワッド降り場) 積雪:130cm 雪質:乾雪、シークレットAとBの合流点がカリカリ、各コース横、第3ペア下には北海道を思わせるような奇跡のパウダーあり コース:シークレットCの横以外オープン 駐車場:第4Pまで満車(14:00) コース混雑:なし リフト待ち:ほとんどなし アクセス路:完全融雪済み、ただし凍結の恐れあり!要冬装備。 良かった点 1、奇跡のパウダーが所々に残っていた事。膝上パウダーランもで...
-
スキーヤー、ファミリー必見!
この地方にはめずらしいく スキーオンリーのゲレンデです。 家族連れには ポードの方がいないので、子供たちがのんびり滑れるので安心です。 キッズパーク 託児所もあるので親も楽です。 名古屋方面からなら日帰りで大丈夫です。 帰り道に沿いにかけ流しの温泉があるのも ポイント高いです。
-
090403木曽駒高原(休止中)
現在休止中のスキー場です。 ゲレンデには雪は有りませんでしたが、山頂部の連絡路にわずか残っていて、そこを滑ってきました。 詳細はこちらをご覧下さい。 http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/236/
-
2/14(土)きそふくしま(長野県)の速報
明日行かれる方は参考にしてください。 天候:雨のち曇りときどき晴れ、風は無し 気温:6℃(AM8:00最上部駐車場) 積雪:公式では120cmだが、実質20~30cmぐらいの所が多い。 コース:雪不足なのか雨の影響なのか土見えの所多数あり、シークレットA、スカイ、ファミリーA、B、スネーク以外は閉鎖。これらコースも土・木の露出有り。 雪質:おんたけのGWの雪質、完全シャビシャビ アクセス路:雪一切なし、午後にはドライ 良かった点 1、レストラン白山の分煙化←すばらしいです。 2、年配の女性DJのトーク(癒...
-
最近ではめずらしくなったスキーオンリーのゲレンデです
スキーしかやらない私と妻ですが、このサイトで、きそふくしまがスキヤーオンリーだということを知り行ってみることにしました。確かにスキーヤーのみのゲレンデなので、全体的に落ち着いた雰囲気で、ゆったりと滑ることが出来ました。上からは木曽御岳の雄姿も眺められ、気持ちの良い一日となりました。
-
初めて行ってきました
夫と私はずっとスキー1本ですが、きそふくしまがスキーヤーオンリーのスキー場だと初めて知って、とても興味があり出かけてみました。なかなか上達しない私にとってボード組が居ないのは、接触などに気を遣うこともなく、ゆったりと楽しむことが出来ました。また、駐車場がとても便利な場所にあったのも魅力でした。