OPEN
12/10
〒381-4101 長野県長野市戸隠3682 [地図]
東京から車で200分 電車で140分
戸隠スキー場の口コミと評価(78件)(3ページ目)
-
20110205 戸隠
2月5日戸隠へ行ってきました 魔法の粉雪 前から気になってたんですよね 確かに締まっていてなかなかよい雪質でした この週はほとんど降雪なし ということで脇バウもなし。。。 コースレイアウトが奥につづく感じで 連絡はあまり便利ではありませんでした HPのゲレンデマップは 高低差をデフォルメしてるかな。。。 今回 東急の招待券で遊ばせていただいたので 不満はこれぐらいで
-
手づくりケーキはおいしかった。
4月3日(土)今シーズン2度目の戸隠です。天候晴れ、コンディションもまずまず楽しめました。休憩は第6クワッド前のレストラン「やなぎらん」、ケーキセットは800円、若干高いかなと思いつつ前回もおいしかった記憶もあり今回も注文、記憶に狂いはなかった。なんでも、オーナーの奥様の手づくりだとのこと、結局、娘はセットでジュース、私は単品で本格的コーヒー(500円)、息子は水で我慢させようとしたところアイスティーのサービス、さらにトランプマジックもしていただき大変満足しました。宿は小谷村のグリーンプラザ白馬のた...
-
中社の喫茶店「ランプ」の紹介
戸隠というとそば屋の話ばかりなのですが、そば以外にもおいしい店はたくさんあります。その一つが、中社の喫茶店「ランプ」。戸隠を訪れる有名人の常連さんも多いことでも有名です。ご主人は山岳ガイドもしていますので、戸隠登山の時にも相談してもいいかもです。そば粉を使ったサラザンというお菓子や、珍しいそばビールもあります。おみやげにいかがでしょう。
-
戸隠のおみやげといえば・・・
戸隠のおみやげといえばやはりそばでしょうか?生そばは、冷蔵でも二日しかもたないので、あまりおみやげ向きではありません。そこで、袋入りのそばを買って行かれる方も多いと思います。でも、「半生」そばは防腐剤や増粘剤などをどうしても入れなければならないので、あまりお勧めできません。実は、半生より乾麺の方がおいしいんですよ。(そば職人の方から聞きましたが、茹でかたさえ気をつければ、生と食感はあまりかわらずにできるそうです。)戸隠の二大製麺所のおびなた、松本製麺いずれからもおいしい乾麺が出ていますので...
-
混雑もなく、上質のパウダーでした
パウダースノウが評判だと聞いて初めて行ってきました。噂通りの粉雪で雪質はとても良い状態でした。トップからの眺めもなかなか素晴らしいものがありました。帰りには名物のそばも堪能でき、満足のいく一日でした。
-
長野市からの道路状況
昨夜も少し降りましたが、朝8時過ぎには長野市内からの道路はほぼ雪はない状態になりました。 しかしスキー場の近くは別です。 IWスクールの戸隠ロッジの前は徐行が必要です。 また、豊岡から中社にぬける近道の林道も、圧雪状態です。雪道に自信のない方は通らない方が無難です。 車は塩カルだらけになるので下部の洗浄を忘れずに。
-
クロカンも楽しいですよ
戸隠の楽しみは、スキー場とそばだけではありません。たまにはクロカンやスノーシューで森林植物園に出かけるのも楽しいですよ。初めてで心配な方は、観光協会に頼めばガイドもつきます。冬にしか行けない場所もたくさんあります。氷結した鏡池の真ん中の木の前で記念写真を撮ったり、幻の「王様の木」を探したり、今年は改築で閉まっていますが、奥社の「なおすけ」のかもざるで冷えた体をあたためたり・・・。少し足をのばして越水の「極楽坊」のそばもうまいですよ。ぜひ、挑戦してみてください。
-
雪は最高ですが・・・・
気温が駐車場でマイナス10度。さすがにものすごく雪が軽かったです。しかし、なんどもリフトが止まる強風に半日であきらめました。
-
2010/1/9-11 中社が圧雪されています
埼玉県のキャンプに参加してきました。 中社ゲレンデが圧雪されるようになりました。 昨年まで,シルバーコースで行っていた1級検定が移ってきました。 前走・後走やコース整備・規制のお手伝いをしました。 残念なのは,ゲレンデ管理者からコース制限の許可を取ってた検定中にもかかわらず,一部のスノーボーダーが規制を無視してコースに入ってきたことです。大会の場合だと大変なことになります。
-
めのうがなくなった・・・・
毎年楽しみにしていたのがゲレンデ中腹にあるそば屋「めのう」。今シーズンはスキー場の運営がかわったこともあり、営業していません。聞くと、建物の老朽化もあるようですが、中社の「二葉屋」と奥社「なおすけ」のコラボの味も幻になってしまいました。今年はシャルマンでもそばが食べられるようになりました。戸隠で一番大きな製麺所「おびなた」の生そばをその場で茹でている物のようです。製麺所の麺とはいえ、朝打ったそばなので、味の方は本格的なのですが、1600円のセットしかないというのは困りものですね。カレーやラ...