鷲ヶ岳スキー場
OPEN
11/21
〒501-5303 岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250 [地図]
大阪から車で190分 電車で250分
-

ナイターでもパークを楽しめる
鷲ヶ岳スキー場は、岐阜県の中心部・高鷲エリアで長距離滑走ができる大型ゲレンデ。「アクセスのいい鷲ヶ岳スキー場は好きなスキー場の1つです。中斜面の多いコース設定は、スキー検定を狙うスキーヤーにとってはもってこいの練習場になります。」「設備は古めだがアクセス良くハイシーズンであれば良きです。」といったレビューもあり、グループでも使いやすい万能型スキー場です。今シーズンは、2025年11月21日(金)オープン予定。
口コミ
-
ハンバーガーは結構待ったので注意が必要
友人と行きました。昼からのリフト券で行こうと思いましたが結構待ったのでちょっともったいなかったかも?(ゲレ食について)
利用者データ
| 満足度 |
3.63
|
|
|---|---|---|
| 星5つ | 41% | |
| 星4つ | 26% | |
| 星3つ | 24% | |
| 星2つ | 6% | |
| 星1つ | 3% | |
| 平均滑走本数 | 11本 |
|---|---|
| 平均滞在時間 | 03:32 |
| 平均滑走距離 | 23km |
スキーとスノーボードの割合
| スキー 32% |
スノーボード 68% |
滑走者のレベル
| 上級 55% |
中級 36% |
初級 9% |
滑走記録
-
3/23(日)気温+5℃西風1m/s、昨日から急激な温度上昇で春雪になってます。先シーズンまではザブ雪になると脚を取られ高速ターンが出来ないので敬遠気味でしたが、今年はコブ特訓してるので、柔らかく滑りやすい雪で最高です!朝イチ少し硬めでしたがラビットからアップしてマジカルのコブを独り占め状態で最高にいい練習が出来ましたー。外脚荷重の屈曲と上半身谷向け、コブ裏削りは徹底しないとマジカルの斜度28°ではすぐに発射するので基本に忠実な動作が必要ですね!
- 雪質
- ザラメ
- 天気
- 晴れ
- 2025年03月23日に訪問
- 滑走距離:55km
- 投稿者:コマッキーさん
鷲ヶ岳の概要
| 営業期間 | 2025年11月21日(金) 〜 |
|---|---|
| 営業時間 | 通常営業:8:00~16:30 早朝営業時:6:00~ |
| ナイター営業 | 16:00~22:30 |
| 大阪から | 車で190分、電車で250分 |
| WEB | https://ski.washigatake.jp |
アクセス
| 住所 | 〒501-5303 岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250 |
|---|---|
| 電話番号 | 0575-72-5105 |
| 主要都市から | 大阪から車で190分、電車で250分 |
| 車でのアクセス | 東海北陸道高鷲ICから約3km |
| 電車でのアクセス | 長良川鉄道北濃駅から車約15分 |
| 駐車場 | 駐車料金: 1,000円/駐車可能台数:3000台 |
コース情報
| 総コース数 | 13本 |
|---|---|
| トップ(最高地点) | 1350m |
| べース(最低標高) | 910m |
| 標高差 | 440m |
| 最大斜度 | 35度 |
| 最長滑走距離 | 3500m |
リフト・ゴンドラ
| シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 1台 | - | 3台 | - | - | - |
パーク
| キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - |
キッズ情報
| キッズパーク | あり |
|---|---|
| 託児所 | なし |




