OPEN
12/13
〒949-6431 新潟県南魚沼市樺野沢112-1 [地図]
東京から車で140分 電車で150分
滑走記録(8ページ目)
-
kanatan
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:5本
- 滑走距離:9km
- 最高速度:29.1km/h
- リフト回数:6回
- 滑走時間:02:12:06
とにかくゴーグルにミラー無くて眩しくてショボショボしてた
-
Kana
- 雪質
- パウダー
- 天気
- 曇り
- 滑走本数:0本
- 滑走距離:km
- 最高速度:36.5km/h
- リフト回数:0回
- 滑走時間:00:00:03
保存しそこねた。最速50キロ 18本。パノラマゲレンデ、フォレストゾーンはパウダーで雪質とても良い。ホテル前はベシャ雪で雪質ギャップありすぎて怖い
-
のりまつ
- 雪質
- パウダー
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:22本
- 滑走距離:41km
- 最高速度:54.7km/h
- リフト回数:20回
- 滑走時間:06:03:09
当間ゲレンデはつなぎはロールプレイングゲームばりだけど、雪質も斜面もサイコー。そして15時過ぎに東の斜面に戻ると、そこは地獄の戦場。踏み荒らされたボソボソ雪のトラップに、累々たる敗残兵達の骸。密集隊形を余儀なくされる中で、いきなり自爆するボーダーに、その合間をくぐり抜ける自称ニュータイプのハイスピードで駆け抜けるモノ達。悪いコトに大沢ゲレンデに行くリフトが止まっていて混戦を回避することもできず、16時前に撤退としました。
-
のりまつ
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 雨
- 滑走本数:14本
- 滑走距離:27km
- 最高速度:43.9km/h
- リフト回数:15回
- 滑走時間:04:12:09
高速リフトがあんまりない。時間に追われるから早い時間から走り出さないと、15時以降は低いゲレンデにすし詰めにされる。当間みたいな遠くまで行くのとか、ツアー感あって楽しい。