OPEN
12/01
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城八方 [地図]
東京から車で235分 電車で280分
口コミ一覧(220件)(11ページ目)
- 
            
            
            咲花エリアがおすすめうん十年前、ゲレンデ中腹のレストランでバイトしてました。 長野オリンピック以降、道が整備されて関東圏から余裕で日帰り出来るようになりました。練馬... 
- 
            
            
            090410八方尾根急激に気温が上がりスキーモードも萎えがちな昨今ですが、スキーヤーの聖地八方尾根へ行ってきました。 本日滑れたのはリーゼングラート・兎平・黒菱・パ... 
- 
            
            
            090307八方尾根広大な面積と多数の難易度の高いコースを持つスキー場です。 昨日は雨が降り、当日は冷え込んでガチガチという最悪パターンでした。 リーゼンスラローム... 
- 
            
            
            090228八方尾根スキーヤーの聖地と評される八方尾根。 広大な面積、これでもかと続くロングコース。 中級者の表示コースは他のスキー場では上級者コース。 ゴブで有名... 
- 
            
            
            初八方尾根が・・・(涙)初、八方尾根行ってきました!! しかし、前日までの雨、今日は晴れたといいながらも 風が強くて結構リフトも止まりました!!なんでもスキーのジャン... 
- 
            
            
            八方尾根でも雪が少ない!今シーズンはどこも雪が少ないですが、八方尾根でも例外ではなく、ゲレンデは何とか全面可能ですが、通りに全くといっていいほど雪がありません。1月末で... 
- 
            
            
            081206八方尾根兎平・黒菱・パノラマに加え本日より週末のみスカイラインがオープン。 初滑り期間@3600でしたが、オープニングセレモニーで振る舞いや抽選会やデモ滑走... 
- 
            
            
            090124八方尾根前日の高温で緩んだ雪が今日からの寒波で硬く凍りつき、リーゼンスラローム始め殆どのコースがアイスバーン+雪球+アイスコブで更に霧と小雪というハードな... 
- 
            
            
            日本屈指のゲレンデ☆☆☆☆☆最近はあまり滑っていませんが,今年は技術選が行われるので,行きたいと思っています。 オリンピックコ-ス男子と女子があり,一機に滑ると,滑りがが... 
- 
            
            
            日本屈指のゲレンデ☆実際に滑ったのは、2002年の1月です。写真は去年栂池にいった帰りに第1郷の湯に寄ったので、その時撮りました。 後輩2人、計3人で行きました。リーゼン... 
- 
            
            
            尾根はバックカントリー初心者におすすめ黒菱第3ペア横の尾根はかなりパウダーがつくので、 バックカントリーを始めたいと思っている人におすすめです。 ただし、左は崖になっているので落ちな... 
- 
            
            
            兎のコブは健在でした昨年は「銀色のシーズン」のロケと重なり、コース規制も一部ありましたが、今年は思う存分滑れました。 ふと、15年ほど前のスキーブームを思い出すと、... 
- 
            
            
            どっちにしようか・・・岩岳から撮った八方の様子です。どっちに投稿しようか迷ったのですが、やはり八方の写真なので、八方に。スキーヤーに根強い人気を誇るゲレンデですね。今... 





