スーパーカミオカンデさんの口コミ一覧

スーパーカミオカンデさんのマイページSnower's My Page
  • スーパーカミオカンデ
  • スーパーカミオカンデ
  • 21/22シーズン スキー場ランキング1位
  • Type:スキー派
  • Riding Ability:-
  • Riding Style:-
  • 性別:秘密
  • 誕生日:秘密
  • 年齢:秘密
  • 住所:秘密

スーパーカミオカンデさんの口コミ一覧(285件)

2019/3/5 箕輪

あだたらで楽しんでから箕輪に移動して来ました。雪質が良いと聞いていたので楽しみにしてましたが、あだたらよりは悪くてメイプルストリートもザラメでした。ベースからメイプルストリート見た時はとても楽しそうに見えたのですが、滑って見ると滑走感があまり上がらなかったのが悲しいです。それはコースは間延びし過ぎていて上部緩斜面が長くて分岐後の中級斜面まで時間が掛かるからと思いました。ファミリーゲレンデも雪が少ないけど幅は有るので快適に滑れるし、山頂からのFWコースも景色綺麗でのんびり滑るには良いコースでした。

2019/3/5 あだたら高原

朝駐車場に到着するとパウダーが沢山あってゲレンデも良い状態、天気晴れで景色も最高でした。コースもシリウス、アンドロメダは快適で気持ちよく滑走出来ました。残念なのは駐車場がドロドロでブーツが汚れて土が粘土状でなかなか取れなくて困った事とアンドロメダのゲレンデ真ん中に勝手にビデオカメラ三脚立ててる人が居た事だけです。3月の晴れた良いスキーをさせて貰えた事に感謝です。

2019/3/4 会津高原高畑

南郷から移動して本日の最終は高畑でした。雨はかなり小降りでしたが霧とストップ雪が非常に酷く板を真っ直ぐにしても止まって行く様な辛い雪質で本来の高畑の良い斜面を楽しむことはあまり出来ませんでした。それでもリフト止まるまで一生懸命滑りました。リフトが余りに遅くて長いので辛いですが、良い雪質の時に再度来訪してみたいと思いました。

2019/3/4 会津高原南郷

マウントジーンズから移動して南郷に来ました。こちらに来る頃には少しは雨が弱くは成ってましたが雨は降り続き駐車場到着しても雨でした。準備してゲレンデに出るといきなり中級の良い斜面が見えてわくわくしてリフト乗るとリフト折場は濃霧でした。更に2本目のリフトを乗り継ぎ山頂行きリフトに乗り込むも客は見当たらず濃霧は益々酷くなりホワイトアウトになりかけました。山頂に到着すると中級斜面は雪がかなり少なく地面出てる箇所も有りますが、初級側は圧雪の綺麗な跡がそのまま残る良い状態でしたので数回繰り返して滑りました。しかし濃霧でだんだん辛くなり視界の比較的あるベースのリフト利用のコースを繰り返し滑りました、ベース付近から2本目のリフトの終点当たりまでは少しストップ雪でした。

2019/3/4 マウントジーンズ那須

朝からの大雨で行き先を悩んだあげくゴンドラの有るスキー場と思い来ました。白河インターからずっと大雨でスキー場到着しても客はわずかでした。雨の中準備してゴンドラ乗ると山頂は雪でパウダーでした。中間分岐まではストップ雪もあまり無くて良いけど、分岐から先はストップ雪に雪が少なく地面出てたりしてる箇所も有りましたが、ゴンドラのお陰で風邪を引くほどは濡れずに済みました。山頂だけ回せるリフトが無いのでベース付近の雪が少なくなると辛いスキー場だと思いますが、ロングコースは楽しめるました。

2019/3/3 猪苗代

アサミネロマックアースシーズン券で無料知らなくて出遅れましたが、朝はしっかりした圧雪を楽しみ、友人と合流してからは色々なコースを回りました。天気も良くコブも有って1日中楽しめました。雪は少なくなってはいましたが良いスキー場でした。

2019/3/3 猪苗代

朝ミネロで硬めのゲレンデ滑走し、お昼にザクザクゲレンデ増えた為に太板に交換して滑りました。コブも色んな所に有り楽しめましたが雪は少ないです。コースクローズ箇所が目立ち始めてるので早割保有者は早く滑る事をお勧めします

2019/2/26 ガーラ湯沢

石打で滑ってから移動してきましたが、良かったのはリフト係員の対応です。毎回挨拶は勿論、セーフティーバーもボーダーのハイバック畳み忘れもきっちり対応していました。北エリアは客も少なく比較的静かで快適ですが中央に行くとゲレンデ真ん中に座り込み横に何人も並んでいる危険なマナー違反ボーダーが非常に多く危険回避も為に直ぐに北エリアに戻りました。積雪は問題なくアイスバーン圧雪でした。

2019/2/27 白馬さのさか

47がパーク無くて早く撤収したので帰りにさのさかに寄って見ました。初心者コブが到着時は氷で硬く諦めてレイクダウンに向かいました。犬を連れながら一緒にスキーしてる客が居ても邪魔にならず締まった雪質と綺麗な圧雪で快適なクルージングが楽しめました。トリプルリフトが休業で繰り返し楽しめるコースは少なくなってますが管理されたコブと綺麗な圧雪は健在でした。

2019/2/27 白馬47

メンテでパーククローズなのでルート1を数回滑りましたが、ラインC戻る斜面が吹き溜まりストップ雪で怖かったです。ルート2はガリガリ、山頂硬め雪質でしたがパノラマは快適でした。グランプリは雪質悪化が始まってました。

口コミを投稿する