富士見高原スキー場
OPEN
12/16
〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067 [地図]
東京から車で160分
現在の積雪量・滑走状況
- 積雪: -
- 滑走状況: オープン前
富士見高原スキー場の概要
-
富士山をバックに滑ることができます
富士見高原スキー場は、超ワイドな2本の緩中斜面と中央道小淵沢インターから約6㎞の好アクセスが特徴のスキー場である。スキー専用ゲレンデであるが、ナイター時にはスノーボードが滑走可能になる。スカイフォーを備えたソリスノーランドは子どもたちから大人気である。スキーセンターからゲレンデを見通すことができるのでビデオ撮影などに向いている。スキー初心者やファミリー向きのスキー場といえる。
ゲレンデからはアルプスの雄大な大パノラマを見渡すことができる
営業期間 | 2023年12月16日(土) 〜 2024年03月24日(日) |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30(平日は16:00まで) |
ナイター営業 | 18:00~20:30 ※2023年1月7日(土)~2月18日(土)の毎週 土曜日 |
東京から | 車で160分 |
リフト料金
利用料金 | 1日券(大人):3,900円 午前券(9:00~13:00)(大人):3,400円 リフト料金をもっと見る |
---|
(2022/12/14 更新)
スキー 100% |
上級 74% |
中級 26% |
-
kenmiwa
- 雪質
- アイス
- 天気
- 雨
- 滑走本数:7本
- 滑走距離:5.9km
- 最高速度:41km/h
富士見高原スキー場初訪問。 バーンは2枚。中斜面と緩斜面。 それぞれにリフトがある。 初心者や子供達は緩斜面で楽しめるので、 上の中斜面は空いてます。 斜面変化あり硬いので、練習になる。
口コミ
-
2020/1/9 富士見高原
午後から滑ったので雪は春の様に緩んでました。センターゲレンデも雪が薄いですが滑る分は確保されてました。パノラマゲレンデは子供のスキー教室で一杯でした。出来...
-
このスキー場の特徴とお勧めポイント
<アクセスの良さ> 中央高速の小淵沢ICから10分で着き、ほとんど路面は雪無しで心配なく楽なことです。特に東京方面から行くなら手前の双葉SAに寄って、割引や...
-
091231富士見高原スノーリゾート
「スノーリゾート」などと大袈裟な名前が付いていますが、要はロコスキー場です(笑)ただ立地条件がよく周りには名の知れた大企業の保養所が沢山あり、それなりに冬場...
基本情報
住所 | 〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067 |
---|---|
電話番号 | 0266-66-2932 |
WEB | https://fujimikogen-ski.jp |
カード | 利用可能 |
アクセス
主要都市から | 東京から車で160分 |
---|---|
車でのアクセス | 中央道小淵沢ICから約6km・約10分 |
電車でのアクセス | JR小淵沢駅から車約15分 |
駐車場 | 駐車料金: 無料 /駐車可能台数:1500台 |
ゲレンデスペック
総コース数 | 2本 |
---|---|
トップ(最高地点) | 1470m |
べース(最低標高) | 1260m |
標高差 | 210m |
最大斜度 | 26度 |
最長滑走距離 | 1000m |
リフト・ゴンドラ
シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1台 | 3台 | - | - | - | - | - | 4台 |
パーク
キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
キッズ情報
キッズパーク | --- |
---|---|
託児所 | --- |
富士見高原スキー場に関するニュース
ニュースはありません。