OPEN
12/10
〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町西洞 [地図]
東京から車で320分 電車で335分
ダイナランドの口コミと評価(61件)(3ページ目)
-
2013/3/9夜ダイナ
ダイナランドのナイターに初めて出かけました。 もっとガラガラかと思いましたが、そこそこの人出です。 リフト待ちはほとんど無いですが、コース上で一部混雑を感じました。 PM11時まで、最長滑走約3キロはなかなかの滑り応え。 駐車場料金の徴収は無かった。 リフト券代も考えるとコストパフォーマンスは高い。 行き帰りの渋滞が無いので運転自体は非常に楽。燃費も抜群! ただし、回りの状況や技量を考えずに滑っている人が多いように感じる。 (一度後から軽く接触されました) 相変わらずペットボトルやゴミが目に付...
-
相変わらずの盛況ぶり
ココだけは、スキー場黄金期を思い出させる混雑ぶり。 でも毎年毎年、微妙に減ってる? コースのバリエーションは豊富なので、 工夫次第でまだまだ楽しめそう。 マナー向上が集客のポイントかな。
-
ロングコースが面白い
リフトを乗り継いで一番上まで行き、下まで一気に滑り降りるコースが気に入っています。 人も多いですが活気があるスキー場でした。 食事のおすすめはスープカレーが人気があるみたいです。 金額は張りますがなかなか美味しかったです。
-
やっぱり人気のゲレンデでした
滑走日:1月30日(土) 天候:雪→晴/曇 ・リフト待ちは最大5分(ただしαライナー除く) ・結構ゲレンデにも人がいて、スピード等に気を使う。 ・積雪は問題なし。 ・高鷲IC降りた後、国道156の一部が圧雪状態であったが、スキー場入口からは融雪されていた。 ・午前3時30分の到着で、立体駐車場の屋根有りに駐車できた。 ・雪質は食いつくが、少し湿気の多い雪かと思う。 ・パーク等も全て開放されており、十分あそべると思います。
-
1/25(日)の速報(午前中版)
10年ぶりのダイナランド。午後の渋滞を懸念して12時にはスキー場を出たので午後情報は不明。 天候:くもり、やや小雪、時おり晴れ。 気温:-5℃(AM7:30 駐車場)、-4℃(AM12:00 駐車場)。 雪質:前日の粉雪と前前日のシャビ雪がまざった雪質。カリカリ雪面が多い状態。不整地は、表面的に粉雪がかかっているが、すぐ下がシャビ雪が凍っているので非常に板がまわしにくい状況。 アクセス路:朝7:00ごろは少々の積雪路、凍結は無い状況(融雪処理の為)。 ゲレンデ:ダウンヒルC、スカイラインCは混雑気味。(週末はしょ...
-
乙女にパークオープン!
27(日)行ってきました。この日も寒かったですが、とてもいいお天気で、気持ちよく滑れました。それからsnowstyleparkオープンしてました。でも中・上級用、初心者用ともにアイテムは半分ぐらいの完成でした。初級者用のは先週まであった場所にあったほうが子供も遊べてよかった気がします。
-
3連休のダイナランド
この連休どこも混んでたと思いますが、ダイナも混んでました。 駐車場からアクセス道の道脇にはみ出た車もかなりあったようですが、シャトルバスがそこまで送っていたようです。 リフトの混みは10~14時がひどかったですが、その時間以外はマシでした。 帰り道の渋滞は美並ぐらいまで続きました。 普段の週末もかなり混むので、平日行ける人はレディースディとかカップルディとかをねらって行けば、空いててお得に行けます。