OPEN
12/10
〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町西洞 [地図]
東京から車で320分 電車で335分
ダイナランドの口コミと評価(61件)(2ページ目)
-
2017/2/7 高鷲ダイナ
久しぶりに高鷲ダイナに行きました。ダイナランドはパウダーがスネぐらい迄有るコースも有って奥美濃では比較的軽めの雪質で結構楽しめました。高鷲スノーパークもパウダー沢山コースに残って居て良かったけど、ダイヤモンドクワッド故障でゴンドラ混むのでチャンピオンクワッドを数回乗りました。リフト係員はγライナーは挨拶もしっかり出来てますが、αライナーはやる気無いのがミエミエなのでリフト係員はレベルのバラツキ大きく感じました。
-
ゲレ食をもっとおいしくしてほしい
ダイナのβ横のレストランでお昼を食べましたが、メニューはカレーのみ。 そのカレーも千円超えで具もなーんかちょろっと。 千円とるなら、もっと満足させてほしい。 でも、雪質は降った後なので最高でした。
-
ふかふかのダイナランド
1月21日にダイナランドに行ってきました、連日の寒波でゲレンデの雪はふっかふかでしたぁ、これこそ奥美濃の実力ですよね~
-
ダイナランドは気軽に行ける!
ダイナランドと高鷲スノーパークと連結していて、滑れるので、 関西から行きやすく、滑りごたえがある。 ホテルヴィラモンサンに宿泊すると、リフト券も1日分付いていて、 シャトルバスでゲレンデまで乗せてもらえるので遅くまで、時間を気にしないで滑ることができます。 ダイナランドがもう少し上から長いコースで滑れると、いう事がないのですが、まあ満足しています。
-
マナー向上運動しよう~
毎年通ってて、ゲレンデ全般の良くなってると思います。 嬉しい! なのに、ゲレンデマナーが良くない人が目立ちます。 残念~ みんなで気持ちよく楽しめるように、頑張りましょう~
-
【ダイナランド】暖冬に伴う アイスバーン
本日滑走してきました。 タイトル通りです。 お昼前には、少しゆるんだものの、氷のうえを滑走というよりは 滑り落ちているという感覚も多かったです。 初心者の方は、滑っていて、スノボ嫌いにならないかなと心配でした。 スキー場には非はなく、天候のせいですが、決して滑りやすい環境ではありませんでした。
-
ビッグキッカーを求めて。
12:00スタートでキッカーを楽しみに行きました、確かに調子良さそう、がなぜかキッカーが14:00クローズ・・・・もうちょっと頑張ってください、1本しか飛べませんでしたmという訳で高須に移動。 キッカー以外は高鷲の方がバランスがいいと思います。 ナイターパークは出来ればレールもお願いします、次回は朝から飛びに行きます。
-
2013-2014初滑り
2013-12-30日に滑りに行きました、リフト待ち時間0分で滑りまくってるで足がガクガクでした、雪質は柔らかくて最高です。今年は前売り券(3000円)8枚を買いましたので また行きます。