湯沢中里スノーリゾート
OPEN
12/18
〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町中里 [地図]
東京から車で140分 電車で105分
湯沢中里スノーリゾートの写真
スキー 28% |
スノーボード 72% |
上級 59% |
中級 36% |
初級 5% |
-
そばうどん
- 雪質
- ザラメ
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:19本
- 滑走距離:34km
- 最高速度:37.8km/h
春スキーの雪質だけど雪はたっぷり。 リフトは第2、第3しか動いてなかったけどリフト代は安くなってて混んでなかったので満足
-
miya
- 雪質
- アイス
- 天気
- 雪
- 滑走本数:14本
- 滑走距離:15.5km
- 最高速度:64.2km/h
リフト券買いの行列は少なかったが、レンタルの行列は10:00頃までずっと並んでいた。 朝は晴れていたが、予報通り10:00から降り出し、雪だがボタ雪で、一回滑るだけでゴーグルにくっついて見えなくなるくらい。 10:30には雨っぽくなってきたので、早めの撤収。 だが帰り道には晴れ間も… コロコロ変わりそうな感じ。 10:30に出たら駐車料金は取られなかった。 リフト待ちは第5だけ10:00から一気に混み始まり、10分待ちくらい。 多分第3もかなり混んでいたと思う。 iPhone
湯沢中里スノーリゾートの口コミ
湯沢中里スノーリゾートの基本情報
湯沢中里スノーリゾートは、越後中里駅とセンターハウスが直結しており、外に出ること無く着替えてゲレンデに出ることができるアクセスの良さを誇るスキー場。非圧雪の急斜面もあり降雪時にはパウダーを楽しむことができるため、近年はパウダーフリークからの評価が高いスキー場との印象が強い。コースは全体的に緩・中斜面で構成されているがパークやなんちゃってモーグルコースなどもあり、練習には最適。センターハウスには、レンタルスキーや更衣室はもちろん大浴場まで完備されている。ブルートレインを使った休憩所も人気がある。
営業期間 | 2021年12月18日(土) 〜 2022年04月10日(日) |
---|---|
営業時間 | 8:30〜16:30 |
ナイター営業 | なし |
ホームページ | https://www.yuzawa-nakazato.com |
住所 | 〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町中里 |
TEL | 025-787-3301 |
利用料金 | 1日券(営業開始〜17:00)(大人):4,500円 5時間券(発行時間〜5時間)(大人):3,800円 リフト料金をもっと見る |
カード | 利用可能 |
現在の積雪量・滑走状況
更新日:2022/05/22
- 積雪: 0cm 雪質:
- 滑走状況: 今季営業終了
アクセス
主要都市から | 東京から車で140分、電車で105分 |
---|---|
車でのアクセス | 関越道湯沢ICから約5km |
電車でのアクセス | JR上越線越後中里駅から徒歩0分、または、JR上越新幹線越後湯沢駅から無料シャトルバス約20分 |
駐車場 | 駐車料金: 無料 /駐車可能台数:900台 |
ゲレンデスペック
スキー 65% |
スノーボード 35% |
上級 30% |
中級 30% |
初級 40% |
総コース数 | 13本 |
---|---|
トップ(最高地点) | 702m |
べース(最低標高) | 458m |
標高差 | 244m |
最大斜度 | 32度 |
最長滑走距離 | 2000m |
リフト・ゴンドラ
シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 5台 | - | 1台 | - | - | 1台 | 7台 |
パーク
キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - |
キッズ情報
キッズゲレンデがふたつあり、スマイルキッズパークには、スノーエスカレーターが完備されており、ソリ遊びや初心者用ゲレンデとしても利用できる。雪遊びパークは、そり遊びや雪遊び専用ゲレンデとなっているので、安心して遊ぶことができる。他にもジェットトレインパークなどもあり、子どもたちも1日中遊んでも飽きることがない。
キッズパーク | あり |
---|---|
託児所 | なし |
リフトサービス | 未就学児までリフト料金無料 |