OPEN
11/01
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 [地図]
東京から車で120分 電車で75分
いいウォーミングあっぷになりました
●天気・気温・積雪データ 
 天気…曇りのち晴れ  気温…-5℃  積雪…50cm(公式HPから) 
●アクセス 
 あさま501号、あさま538号…空いていました。 
●リフト券 
 神田のアルペンで購入した券を利用。施設利用券やソフトドリンク券付き。 
●温泉 
 星野温泉 トンボの湯
 内湯は「ゆず湯」。浴槽が深いが周囲の腰掛ける部分が肩までお湯につかる高さ。 
 露天風呂はぬるめ。露天風呂そばのがけには、猿が2匹いました。 
 軽井沢駅からシャトルバスを利用。 
●滑走コメント 
 8時に到着し、最初は初級者コースで滑りました。コースはとても硬く、スケートリンクの 
 ようでした。場内アナウンスで「バーンが硬くなっております…」と言っていました。 
 さすが、人工雪がメインのスキー場だな、と感じました。 
 9時から山頂に行けるようになり、中級者コースへ。山頂から滑ってみると…。 
 「???」「天然雪が積もっているではないか…」「なんとすばらしい!!!」 
 あとは、ずっと2本の中級者コースを滑っていました。 
 場内アナウンスで「スキー場内、大変混雑しております…」と繰り返し流されました。 
 事実、初級者コースはとても混雑していて、よけながら滑走する状態でした。 
 一方、中級者コースはそれほど混むことなく、気持ちよく滑走することができました。 
 公式HPによると、軽井沢では18日~20日にかけて雪が降ったようです。 
 このおかげで、天然雪が積もりました。 
 同時に、湯沢や白馬などでは大量の降雪があったようで、レベルの高い方はそちらに行って 
 しまったことで、軽井沢の中級者コースはそれほど混むことがなかったのだろうと思います。





