蔵王温泉スキー場
OPEN
12/07
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉 [地図]
東京から車で330分 電車で210分
積雪・滑走状況
2025/02/20発表
- 積雪: 250cm
- 滑走状況: 滑走可
写真
口コミ
-
ロープウェイについて
外国人観光客の団体に当たると平日でも1時間待たされるのがあり得ない。優先されて一般のスキーヤーは乗せてもらえない(施設について)
リフト料金
2024/12/13現在
1日券(運転開始~17:00) | 大人:7,500円 |
---|---|
4時間券 (ナイター使用可 上の台・横倉) | 大人:6,200円 |
※カード利用可
利用者データ
満足度 |
3.92
|
|
---|---|---|
星5つ | 47% | |
星4つ | 26% | |
星3つ | 20% | |
星2つ | 5% | |
星1つ | 2% |
平均滑走本数 | 13本 |
---|---|
平均滞在時間 | 03:36 |
平均滑走距離 | 21km |
スキーとスノーボードの割合
スキー 50% |
スノーボード 50% |
滑走者のレベル
上級 63% |
中級 30% |
初級 7% |
滑走記録
蔵王温泉の概要
-
アイスモンスターと呼ばれる樹氷を見に行くだけでも価値があります
総面積が300haを超え日本最大級の規模である蔵王温泉スキー場。巨大なゲレンデをロープウェイやゴンドラが効率よく結んでいます。山頂へはロープウェイを2本乗り継ぐだけで到着。山頂からは蔵王名物のアイスモンスター(樹氷)の間を滑ることができます。
頂上から末広がりに展開されるコースは中級メインながらも、上部エリアにも初級コースがあったりと初級者にも優しい構成だと言えます。最長滑走距離は9kmあり、横倉ゲレンデと上の台ゲレンデではナイター営業も行っています。ベースエリアの各ゲレンデは離れているので、降りるゲレンデを間違えないように気をつけて滑りましょう。
コース数が多く、1日で回り切るのが難しいスキー場でもあります。ゲレンデ下部に広がる蔵王温泉に泊まって、温泉とスキー場両方を楽しむのがおすすめです。
営業期間 | 2024年12月07日(土) 〜 2025年05月06日(火) |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:00 ロープウェイ・ケーブル8:15~17:00 |
ナイター営業 | 17:00~21:00 ※上の台ゲレンデ:2024/12/21~2025/2/24の毎日・3/1・2 |
東京から | 車で330分、電車で210分 |
WEB | https://zaomountainresort.com/ski/ |
アクセス
住所 | 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉 |
---|---|
電話番号 | 023-694-9328 |
主要都市から | 東京から車で330分、電車で210分 |
車でのアクセス | 山形道山形蔵王ICから約17km |
電車でのアクセス | JR山形駅からバス約40分 |
駐車場 | 駐車料金:有料(平日無料) /駐車可能台数:7000台 |
コース情報
総コース数 | 26本 |
---|---|
トップ(最高地点) | 1660m |
べース(最低標高) | 780m |
標高差 | 880m |
最大斜度 | 38度 |
最長滑走距離 | 9000m |
リフト・ゴンドラ
シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
2台 | 27台 | 3台 | 5台 | 1台 | 3台 | - |
パーク
キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |