中山峠スキー場
〒044-0223 北海道虻田郡喜茂別町字川上[地図]
札幌から車で60分
-

春スキー&パークに札幌市内から約1時間の好アクセス。
札幌とニセコの間、峠越えのルート途中にある中山峠スキー場は、春スキーの定番スポットとして知られています。「道が開通する4月からが本番」「春でも滑れるのが貴重」といった滑走記録も。以前は2シーズン制でしたが、今は春営業のみとなっています。コンパクトな構成ながら、短期間だけ楽しめる特別なゲレンデ体験ができます。
口コミ
-
2012/12/15(土) 北海道 中山峠の速報
スキーサファリで藻岩山、Fu’s snow area、中山峠を回りました。 明日以降行かれる方は参考にしてください。 天候:曇り 気温:-2℃(14:30 駐車場...(について)
利用者データ
| 満足度 |
3.16
|
|
|---|---|---|
| 星5つ | 38% | |
| 星4つ | 21% | |
| 星3つ | 34% | |
| 星2つ | 5% | |
| 星1つ | 2% | |
| 平均滑走本数 | 12本 |
|---|---|
| 平均滞在時間 | 03:20 |
| 平均滑走距離 | 13km |
スキーとスノーボードの割合
| スキー 61% |
スノーボード 39% |
滑走者のレベル
| 上級 89% |
中級 10% |
初級 1% |
滑走記録
-
帰り道寄ってみた 試乗会とポール練習 激混み リフト折り返しの行列 約10分程 練習組とパーク目当てのボーダー、スキー ガキんちょ多かった。脇で焼肉やっている輩 真ん中のコースはガラガラだけど ボーダー滑ったあとのえぐれハンパない
- 雪質
- 不明
- 天気
- 不明
- 2025年04月27日に訪問
- 滑走距離:2.8km
- 投稿者:Johnさん
-
小雨からちょい小降りに mammut、patagonia 耐水バッチリ 濃霧で視界悪し、ボード長いのが多く 滑ったあと凸凹ハンパない テレ5本、ロッジはカビ臭い
- 雪質
- 不明
- 天気
- 不明
- 2025年04月20日に訪問
- 滑走距離:3.9km
- 投稿者:Johnさん
中山峠の概要
| 営業期間 | 〜 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~16:30 |
| ナイター営業 | なし |
| 札幌から | 車で60分 |
| WEB | https://nakayama-ski.com/ |
アクセス
| 住所 | 〒044-0223 北海道虻田郡喜茂別町字川上 |
|---|---|
| 電話番号 | 0136-46-3280 |
| 主要都市から | 札幌から車で60分 |
| 車でのアクセス | 国道/県自動車道 札幌市内より国道230号 46.5km、58分 |
| 電車でのアクセス | 札幌駅前→道南バス『洞爺湖温泉行』→中山峠下車 |
| 駐車場 | 駐車料金:無料駐車場あり/駐車可能台数:300台 |
コース情報
| 総コース数 | 4本 |
|---|---|
| トップ(最高地点) | 831m |
| べース(最低標高) | 658m |
| 標高差 | 173m |
| 最大斜度 | 26度 |
| 最長滑走距離 | 1400m |
リフト・ゴンドラ
| シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 1台 | - | - | - | - | - |
パーク
| キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | - | - | - | - |




