OPEN
12/21
〒959-2823 新潟県胎内市熱田坂長崎野881-166 [地図]
東京から車で280分
滑走記録(6ページ目)
-
toyachan-h
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 雨
- 滑走本数:20本
- 滑走距離:33km
- 最高速度:65.8km/h
- リフト回数:19回
- 滑走時間:03:51:46
予想より風も穏やかで快適だった。風倉高原第一リフトも動いていて、いつもどおりのバリエーションにとんだコースを滑ることができた。陸上自衛隊がスキー訓練をしていて、それを見るのも面白かった。ソールが汚れたままだったせいか、スピードが出ず、何度トライしても最高速が出なかった。
-
TKsst
- 雪質
- パウダー
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:19本
- 滑走距離:33km
- 最高速度:52.3km/h
- リフト回数:19回
- 滑走時間:03:05:57
久しぶりの降雪、新雪はやっぱり気持ちいい(^_^)
-
TKsst
- 雪質
- ザラメ
- 天気
- 雪
- 滑走本数:16本
- 滑走距離:24km
- 最高速度:52.2km/h
- リフト回数:16回
- 滑走時間:02:37:10
下越は2週連続の雨(T_T)雪もだいぶ減ってしまったので早く降雪を...
-
TKsst
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 雨
- 滑走本数:25本
- 滑走距離:42km
- 最高速度:58.3km/h
- リフト回数:25回
- 滑走時間:04:08:52
気持ちよく食い付きのいい雪でカービングがとても気持ち良かった
-
toyachan-h
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 曇り
- 滑走本数:16本
- 滑走距離:28km
- 最高速度:56.4km/h
- リフト回数:14回
- 滑走時間:04:28:57
悲報!!鹿ノ俣ロッジのメニューがジンギスカンだけになってしまった。牛スジカレーも日替わり定食も無くなってしまった。20年ほど前はモツ煮込み、モツ焼き(ジンギスカンのモツバージョン)、野菜たっぷりの醤油ラーメンに味噌ラーメン、しっかりした厚さの豚肉を注文が来てから揚げるカツ丼にカツカレー、安さ一番のそば、その場で揚げるフライドポテトやアメリカンドッグ、何を食べようか楽しみにスキーに行ったものだった。特に胎内ロッジに無かった牛スジカレーは安くて旨く、毎年欠かさず食べていた。自分にとってゲレ食NO1は間違いなく鹿ノ俣ロッジだった。一時牛スジカレーをやめてトマトベースにしたときはショックだったが、数年後に胎内ロッジのメニューにも加わる形で復活を果たした時は嬉しかったなあ。その牛スジカレーが鹿ノ俣ロッジから消えてしまった。コロナでオープンしなかった時から心配はしていたんだが、遂に来てしまった。ジンギスカンも20年の間に1000円プラスごはんセット200円だったのが1500円プラスごはんセット450円になってしまった。このままお客が減ってしまってトイレのある無料休憩所になってしまわないか心配だ。私としては、毎週ジンギスカンを食べるような贅沢はもうできないので、20年ほどお世話になった鹿ノ俣ロッジから足が遠のくだろう。 さらに今日は風倉高原第一リフトも止まっていて、テンションだだ下がり。これで風倉高原第二リフトに続いて第一リフトもやめてしまったら、もう胎内スキー場に行くモチベーションは激減してしまう。ニノックスが上級コースを閉鎖してから行かなくなってしまったときのような寂しい気持ちになった一日だった。
-
TKsst
- 雪質
- ザラメ
- 天気
- 雨
- 滑走本数:18本
- 滑走距離:29km
- 最高速度:59.6km/h
- リフト回数:18回
- 滑走時間:02:44:21
春雪のようだが最高だった♪ メモ ターン切り返しの際には、圧を抜きすぎない方が安定してエッジング出来る!