かぐらスキー場
OPEN
11/26
〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣742 [地図]
東京から車で140分 電車で110分
※1 田代エリア:2024年12月21日~2025年5月6日-
営業期間の長さとパウダースノーが魅力
かぐらスキー場は、新潟県と群馬県の県境に位置し、豊富な積雪量とロングシーズンで知られる人気ゲレンデです。口コミでは「上部エリアは雪が良く、パウダーも楽しめた」「下部はややシャバ雪だったが混雑が少なかった」「ゴンドラアクセスも便利で快適」「ファーストトラック最高」など、積雪状況に応じてエリアを使い分ける楽しさが評価されています。また、「山頂からの景色が絶景だった」といった声もあり、滑走だけでなく自然を満喫できるスキー場として親しまれています。春スキーにも対応しており、4月以降も営業するシーズンの長さは圧巻。雪質重視の中上級者はもちろん、静かに滑りたい平日派にもおすすめできる落ち着いた環境が整っています。
口コミ
リフト料金
2024/10/24現在
1日券(開始~17:00) | 大人:7,200円 |
---|---|
半日券(午前券・午後券) | 大人:5,000円 |
※小学生までリフト料金無料
※カード利用可
利用者データ
満足度 |
3.92
|
|
---|---|---|
星5つ | 43% | |
星4つ | 26% | |
星3つ | 25% | |
星2つ | 4% | |
星1つ | 2% |
平均滑走本数 | 14本 |
---|---|
平均滞在時間 | 04:28 |
平均滑走距離 | 29km |
スキーとスノーボードの割合
スキー 41% |
スノーボード 59% |
滑走者のレベル
上級 64% |
中級 30% |
初級 6% |
滑走記録
-
最終営業日でした 近年の雪不足で昔より早くクローズしていますが、今シーズンは雪も多くみつまたロープウェイまで滑って下山出来ました 来シーズンは悪天候や機械トラブルでの運休があまり無い事を願ってます
- 雪質
- 湿雪
- 天気
- 雨
- 2025年05月18日に訪問
- 滑走距離:58.7km
- 投稿者:conさん
-
今朝は7:30運行開始予定でしたが強風の為運転見合わせ 10:00から営業開始しました みつまたエリアは融雪が進みましたが来週の最終日までは板を履いて移動出来そうです
- 雪質
- 湿雪
- 天気
- 晴れ
- 2025年05月10日に訪問
- 滑走距離:17.1km
- 投稿者:conさん
-
強風の為、田代最終日でしたが運休でした かぐらエリアはメインバーンの下部は圧雪されていましたが経費節減なのか上部は圧雪なしでした
- 雪質
- ザラメ
- 天気
- 雪
- 2025年05月06日に訪問
- 滑走距離:244.5km
- 投稿者:conさん
かぐらの概要
営業期間 | 2024年11月26日(火) 〜 2025年05月18日(日) 田代エリア:2024年12月21日~2025年5月6日 |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:30(土日祝は7:30~) |
ナイター営業 | なし |
東京から | 車で140分、電車で110分 |
WEB | https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/ |
アクセス
住所 | 〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣742 |
---|---|
電話番号 | 025-788-9221 |
主要都市から | 東京から車で140分、電車で110分 |
車でのアクセス | 関越道湯沢ICから約8km・約15分 |
電車でのアクセス | JR上越新幹線越後湯沢駅から専用シャトルバス約20分 |
駐車場 | 駐車料金: 無料 /駐車可能台数:2550台 |
コース情報
総コース数 | 23本 |
---|---|
トップ(最高地点) | 1845m |
べース(最低標高) | 620m |
標高差 | 1225m |
最大斜度 | 32度 |
最長滑走距離 | 6000m |
リフト・ゴンドラ
シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 12台 | - | 5台 | 1台 | 2台 | - |
パーク
キッカー | テーブル トップ |
スパイン | ヒップ | ウェーブ | ハーフ パイプ |
クォーター パイプ |
レール | ボックス | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - |
キッズ情報
キッズパーク | あり |
---|---|
託児所 | なし |