白樺高原国際スキー場
〒384-2300 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野蓼科牧場 [地図]
東京から車で180分 電車で170分
-

ゴンドラで一気に頂上へ、全長5kmの林間コースが有名
蓼科エリアに位置し、標高の高さから雪質の良さが自慢。ゴンドラ1本で頂上までアクセス可能な機動力のあるスキー場です。「白樺特有の硬いバーンではなく、乾いた雪で気持ちよく滑れました。」「2km弱の短いコースですが、緩斜面、中斜面、急斜面揃ってるし、この地域では暖冬でも早くからコブ斜面も作られていて楽しめますよ」との口コミも。晴天率が高く、冬の青空も魅力のひとつです。ツリーランコースも用意されています。スキー専用でしたが、スノーボードの滑走が解禁されました。
口コミ
-
最高の状態でした!m(._.)m
晴れ☀️雪も豊富❄️コブも三斜面に1レーンずつ有り。内、2レーンはロング。 整備して下さって居る方々に本当に感謝します。有難う御座います。m(._.)m#コブ (コースについて)
利用者データ
| 満足度 |
3.40
|
|
|---|---|---|
| 星5つ | 45% | |
| 星4つ | 30% | |
| 星3つ | 19% | |
| 星2つ | 5% | |
| 星1つ | 1% | |
| 平均滑走本数 | 12本 |
|---|---|
| 平均滞在時間 | 03:13 |
| 平均滑走距離 | 20km |
スキーとスノーボードの割合
| スキー 84% |
スノーボード 16% |
滑走者のレベル
| 上級 74% |
中級 22% |
初級 4% |
滑走記録
-
晴天で、いつものこの時期より気温が高くなり、バーンは、朝一はまずまずしまり気味でしたが、10時過ぎ位には多少ザクザクになり、風が強く、黄砂のせいか、針葉樹の葉と砂?土?でかなり茶色に・・・ それでもやはり天気がいいと気分も上がりますし、何と言っても空いていたので、楽しい1日を過ごすことができました!
- 雪質
- 湿雪
- 天気
- 晴れ
- 2025年03月27日に訪問
- 滑走距離:13.7km
- 投稿者:dontakosさん
-
サラブレッド(急斜面)のコブは長く硬め。 メインコース下部に緩斜面のコブは滑りやすいが深くなって居るので滑るルートの練習になる。
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 晴れ
- 2025年02月24日に訪問
- 滑走距離:21.2km
- 投稿者:リーマンスキーヤーさん
-
コブ斜面はカチカチだが急斜面ろ緩斜面の其々に有り。大分固めですが滑りごたえ有り。ゲレンデは今朝の雪で午前はパウダーもあって楽しかった。 午後は冷えて硬めの斜面になってますが、エッジがよく噛む良いコンディションです。
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 曇り
- 2024年03月09日に訪問
- 滑走距離:26km
- 投稿者:リーマンスキーヤーさん
白樺高原国際の概要
| 営業期間 | 〜 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:30~16:30 |
| ナイター営業 | なし |
| 東京から | 車で180分、電車で170分 |
| WEB | https://shirakaba-ski.jp |
アクセス
| 住所 | 〒384-2300 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野蓼科牧場 |
|---|---|
| 電話番号 | 0267-55-6201 |
| 主要都市から | 東京から車で180分、電車で170分 |
| 車でのアクセス | 中央道諏訪ICから約30km・約50分 |
| 電車でのアクセス | JR茅野駅からバス約55分 |
| 駐車場 | 駐車料金: 無料 /駐車可能台数:1500台 |
コース情報
| 総コース数 | 7本 |
|---|---|
| トップ(最高地点) | 1850m |
| べース(最低標高) | 1550m |
| 標高差 | 300m |
| 最大斜度 | 30度 |
| 最長滑走距離 | 5000m |
リフト・ゴンドラ
| シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 1台 | - | 1台 | 1台 | - | - |




