OPEN
12/21
〒389-1302 長野県信濃町古海 [地図]
東京から車で210分 電車で200分
滑走記録(26ページ目)
-
forest_mtk
- 雪質
- 不明
- 天気
- 雨
- 滑走本数:12本
- 滑走距離:14km
- 最高速度:49km/h
- リフト回数:12回
- 滑走時間:03:09:49
有給とって初の平日スキー! 空いてる。タングラムってもうちょっと緩斜面なかったっけ…
-
よしもり
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:2本
- 滑走距離:2.9km
- 最高速度:36.6km/h
- リフト回数:1回
- 滑走時間:00:25:31
自分の板で最後に2本。全然噛んでいかないし、板はしならないし、あぁ自分の板、、、
-
よしもり
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:1本
- 滑走距離:1.6km
- 最高速度:36.3km/h
- リフト回数:1回
- 滑走時間:00:23:31
晴れて暑い。試乗会:オガサカCT151F(女の子モデル)。記録できてなかったけれどジグザグコース1本、その奥にあるコース1本ずつ。斜度があったほうがより楽しく感じる板だった。同じコースで152も滑ったけれど151Fのほうがはるかに扱いやすい。やっぱり女子やなぁ、、、
-
よしもり
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:2本
- 滑走距離:3.3km
- 最高速度:44km/h
- リフト回数:2回
- 滑走時間:01:07:27
オガサカCT152、スタンスは今のと同じで短めで。滑りやすい、、、
-
よしもり
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:2本
- 滑走距離:1.7km
- 最高速度:39.9km/h
- リフト回数:2回
- 滑走時間:00:39:58
試乗会4本目、オガサカCT 152cm。 スタンスをセンター(54)にして乗るも、リフトで違和感。滑り始めると1ターン目のとっかかりが難しく、ひどい誤算。普段使っている超安物のは板147、スタンス48だったので、普段よりも6センチ幅広だった様子。これじゃまったく別モノですよ、スタンス短めで乗ってもらったほうがよかったですねー、とスタッフさん談。
-
よしもり
- 雪質
- 不明
- 天気
- 晴れ
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:2.2km
- 最高速度:38.4km/h
- リフト回数:3回
- 滑走時間:00:31:41
オガサカFC148cm、玄人向けの板だった。板がそもそも硬い、バーンの硬いところでも安心して滑れる安定感。噛んで行く感じがかなり好きだけれど、下手にターンすると後ろ足側の板がひっかかってガリっとくる。板に滑り方を教えてもらう感じかも。これで一日滑ったら疲れそう。。。
-
よしもり
- 雪質
- 不明
- 天気
- 雨
- 滑走本数:3本
- 滑走距離:2.3km
- 最高速度:47.5km/h
- リフト回数:3回
- 滑走時間:00:37:54
試乗会2本目、オガサカCT-M いい加減に入ってもきちんと曲がってくれて、ショートターンもらっくらく。パウダーの柔らかいところでもスイスイ。 この板だと自分が成長しない気がするんだよなぁ
-
よしもり
- 雪質
- 不明
- 天気
- 雨
- 滑走本数:2本
- 滑走距離:1.5km
- 最高速度:46.8km/h
- リフト回数:2回
- 滑走時間:00:31:08
初オガサカ試乗会、 CT148 カービングターン終わりの安定感が抜群、今まで板が揺れてたのが全くない! 柔らかくてかなり乗り心地は良い