平庭高原スキー場
岩手県山形村大字荷軽部22-13[地図]
東京から車で450分
-

ハーフパイプもあるコースバリエーションの豊富さが人気
日本一の白樺美林に囲まれた平庭高原は、ロケーションと静けさが魅力のスキー場。「レストハウス、トイレはとても綺麗でリフト混雑も無く全面滑走出来ました。」「レストランのメニューも豊富でリーズナブルなスキー場」との口コミあり、コスパの良さと手入れの行き届いた設備に対する高評価があります。初心者でも楽しめるハーフパイプも用意されています。
口コミ
-
コスパはよいスキー場
リフト券が午前・午後券で1300円、一日券休日2500円、平日2000円で、レストランのメニューも豊富でリーズナブルなスキー場。マイナス面はリフ...(コースについて)
-
初級者には厳しいスキー場かも
ゲレンデ幅も広く、斜度もそんなにきつくないですが、圧雪車でのゲレンデ整備に力を入れていないので、初級者には厳しいスキー場かも(コースについて)
-
2020/2/26 平庭高原
午後に行きましたが、レストハウス、トイレはとても綺麗でリフト混雑も無く全面滑走出来ました。アクセスの悪さがネックですがのんびり家族で滑るには良い...(コースについて)
利用者データ
| 満足度 |
3.08
|
|
|---|---|---|
| 星5つ | 35% | |
| 星4つ | 32% | |
| 星3つ | 30% | |
| 星2つ | 2% | |
| 星1つ | 1% | |
| 平均滑走本数 | 13本 |
|---|---|
| 平均滞在時間 | 03:00 |
| 平均滑走距離 | 15km |
スキーとスノーボードの割合
| スキー 41% |
スノーボード 59% |
滑走者のレベル
| 上級 80% |
中級 20% |
滑走記録
-
新たな積雪がなく、圧雪整備も相変わらず中途半端でしたが、滑走する人がすなく、緩斜面に残った荒れていない非圧雪バーンと圧雪バーンを営業終了まで楽しめました。
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 晴れ
- 2025年02月24日に訪問
- 滑走距離:46km
- 投稿者:バカボンさん
-
昨晩降雪はあったが、5センチ程しか積もらず物足りなかったが、圧雪コースと残っているパウダーでそれなりに楽しめました。
- 雪質
- 圧雪
- 天気
- 晴れ
- 2025年02月23日に訪問
- 滑走距離:km
- 投稿者:バカボンさん
-
初めて平庭高原スキー場を利用しました。 ローカルスキー場ですが、稼働しているリフトは3本中2本でゲレンデ規模的には、中規模のスキー場でした。 経費を抑えているのか圧雪車でのゲレンデ整備はあまりしていない模様でそのかわり、雪さえあれば、深雪を楽しめるスキー場でした。
- 雪質
- 湿雪
- 天気
- 曇り
- 2024年12月31日に訪問
- 滑走距離:40km
- 投稿者:バカボンさん
平庭高原の概要
| 営業期間 | 〜 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~16:00 |
| ナイター営業 | なし |
| 東京から | 車で450分 |
| WEB | https://hiraniwa.com/resort/ski/ |
アクセス
| 住所 | 〒 岩手県山形村大字荷軽部22-13 |
|---|---|
| 電話番号 | 0194-72-2944 |
| 主要都市から | 東京から車で450分 |
| 車でのアクセス | 八戸自動車道 九戸ICより国道340・281号・県道272号 33.0km |
| 電車でのアクセス | 東北新幹線 盛岡駅 (スキー場まで 40km) |
| 駐車場 | 駐車料金:無料駐車場あり/駐車可能台数:600台 |
コース情報
| 総コース数 | 10本 |
|---|---|
| トップ(最高地点) | 910m |
| べース(最低標高) | 700m |
| 標高差 | 210m |
| 最大斜度 | 30度 |
| 最長滑走距離 | 1500m |
リフト・ゴンドラ
| シングル | ペア | トリプル | クワッド | ゴンドラ | ロープウェイ | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 3台 | - | - | - | - | - |




