- yukiyuki2525
- ルスツ
- Type:スキー派
- Riding Ability:上級者
- Riding Style:その他
- 性別:女性
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:北海道
yukiyuki2525さんの サッポロテイネ 滑走記録
2012年02月15日〜2012年02月15日 (1日間)
久しぶりの平日の休暇。わんさかと雪がふってました。
下は猛吹雪でしたが、上はまあまあ。
20cm弱つもっていて、最初はオフピステ ネーチャー滑りました。
楽しかった!
回転バーンは滑りやすい!
楽しかった(いちど整地にして、つもっていたので滑りやすい)
ちなみに女子大は、宮様が今月末にはじまるので、水や硫安をまいているので
硬いバーンです。うまい人は練習になるとはいうが・・・。やはり大変。
今日は女性2人でレッスン。先生はしげのさんでした。しげのさんになったら
「小回りだと思え」。はい。スキーを 小回り用に変えました。
(別に大回りといっても、小回りはできるんだけど、やっぱりやりずらい)。
さて、今日は・・
1.ストックの動かし方。とつきかた。
前にストックをださない。きをつけと、ひらいた 間くらい。
肩胛骨はゆるめるけど、しっかりと小指と薬指とでストックをもって。
大げさにいうと、後ろにはねるかんじの動かし方。決して前に動かさない。
自分では動かしてないつもりだけど、動いているそう・・・。つかさる感じ。
2.腰(骨盤)の動かし方
つまり、谷回りを長くとって面で雪面をとらえ、かかと重心で腰を谷に移動。
そして、ニュートラルをだす。
いちど、しげのさんの後ろすべったけど、ニュートラルが私は遅い。後半踏んでしまう。角から角へいってしまう傾向がある。
3.面でとらえる
上のと同じだけど、常に面でとらえる。(この練習を低速でかなりやりました)。
4.内足の動かし方
内足を親指から小指へ動かすようなスキー動作を(面の切替)
そうすると、両足に常に力がのっている感じになる。片足にのりすぎない。(外足にのりすぎない)。
5.外足をびゅーんと
外足を外回りにびゅーんと走らせる(これは誰でもいうね)。ただ、今日は低速中心なので、そういのではなく、比較的腰の軌跡を意識していました。
大体はどなたも言っていることだったけど、今日のヒットは・・・
ストックかなぁー。ストックをつきにいっていたことを、まるで大回りのように、辞めた感じでもOKなんだと。
それと注意されたのは、外向がつよすぎる時があるので(ひねり)。もう少し板の上にのって(要は腰が外れる)。
左右のアシンメトリー(これは、誰でも言われます) 頭からつっこむ等のクセは少しずつとれてきた 多少言われたが(急斜面で)。
ゴールドの話がでていたんだけど、来年から、受験種目がかわる「かも!」。踏み替えターンが・・・。今年もやっぱりそれがネックで受けるかどうか迷っている。今週末なんだよなー。
それと、今日、たにさんが帰ってきていた。雪をつれてきてくれました
写真はワンちゃんを遊ばせていたので、かわいかったので撮ってみた。
雪はこんなかんじに降ってました。