- John
- Type:スキー・スノーボード派
- Riding Ability:-
- Riding Style:-
- 性別:-
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:秘密
Johnさんの滑走記録 - 2024年シーズン
Johnさんは2024年シーズンどこ行った?ゲレンデ・スキー場の記録です。
2024年シーズンの滑走状況
- 滑走記録数:48記録
- 滑走日数:44日間
- 滑走本数:288本
- リフト回数:304回
- 滑走距離:404.3km
- 最高速度:72.4km/h
- 消費カロリー:9822kcal
※滑走本数・リフト回数・滑走距離・最高速度・消費カロリーはSnoway滑走記録アプリで公開されているデータから算出しています
-
- 2025年02月21日
- (スノークルーズ・オーンズ )
-
- 2025年02月18日
- (サッポロテイネスキー場)
一週間ぶりの病み上がり サラサラパウダーでした 寒かったけどバーン柔く最高 いつも停める場所 降...
-
- 2025年02月11日
- (ニセコモイワスキーリゾート )
昨日降りめちゃ軽パウダー 外人多く混んでいた 途中で強風にてクワッド運休 第一ペアでも十分パウダ...
-
- 2025年02月10日
- (サッポロテイネスキー場)
寒かった 時間なかった 空いていた
-
- 2025年02月09日
- (カムイスキーリンクス)
理想のスキー場 ツリーラン最高 食事も高くなく また行きたいな
-
- 2025年02月06日
- (スノークルーズ・オーンズ )
ガリガリではないが ボーダーが滑りバーン荒れていて 滑りづらい 特にテレマークだと 回数券11回分...
-
- 2025年02月04日
- (サッポロテイネスキー場)
テレマーク ラージ28cm 脱ぎ履き楽、痛いところなく 快適のようだが滑りづらいか? バーン悪くなり...
-
- 2025年02月02日
- (サッポロテイネスキー場)
昨日から腰がギックリで痛く 無理せずツリーランメインに 男女回転の左側ツリーラン最高 ジンギスカ...
-
- 2025年02月01日
- (札幌藻岩山スキー場)
相変わらず雪少なく硬め この日 雪と虹のまつり で イルミネーション滑走と花火 20時半からで待...
-
- 2025年01月31日
- (サッポロテイネスキー場)
35日目標達成 サラサラパウダー テレマーク安定はしてないが 転ばなくなった
-
- 2025年01月30日
- (スノークルーズ・オーンズ )
降雪後パウダー狙いの
-
- 2025年01月29日
- (サッポロテイネスキー場)
雪降る予報でワンチャンあると睨み ちょいパウ、白樺サンライズ滑る人少なく テレマークNTNで5本最...
-
- 2025年01月28日
- (サッポロテイネスキー場)
バーン確認しに19時過ぎスタート 約30分勝負 3本やっつけに 思ってたほど硬くなかった
-
- 2025年01月26日
- (日高国際スキー場)
サホロから約1時間ちょいで行けるので 行ってみた。一番上の第四動いていなかった キッチンカー、地...
-
- 2025年01月26日
- (サホロリゾートスキー場)
ゴンドラは混んでいる。昨日同様 山頂付近は霧で視界悪し、下まで 滑ってしまい第7から第8で第8を...
-
- 2025年01月25日
- (サホロリゾートスキー場)
ゴンドラ古いのでファットスキーは 持ち込みしないとならない 第八リフト両脇が一番いい サウスから...
-
- 2025年01月23日
- (スノークルーズ・オーンズ )
雪少なく降雪もないので バーンはスケートリンクのよう テレマークで滑るには⚠️な状態 ワックスも効...
-
- 2025年01月19日
- (サッポロテイネスキー場)
遅めに行ったがなんとか聖火台駐車場に 長いスキーでスピード楽しむ チキンバーガーセット1350円 金...
-
- 2025年01月18日
- (サッポロテイネスキー場)
昨日降った雪で下は硬かったけど 北壁、男女回転、女子大回転の上のみは ちょいフカフカパウダーでし...
-
- 2025年01月17日
- (さっぽろばんけいスキー場)
昨夜から降った後なので 下は硬かったけど、その上にフカフカ雪 山頂は地面露出凍った状態で相変わら...
-
- 2025年01月16日
- (スノークルーズ・オーンズ )
思ったより雪質良かった ちょい硬めのバーン ガリガリではない
-
- 2025年01月13日
- (サッポロテイネスキー場)
朝一激混みで登り途中から渋滞、聖火台の駐車場一杯で更に登りたいが下からの車絶え間なく、滑らず帰...
-
- 2025年01月12日
- (ルスツリゾート)
春先のような1日ピーカンで 路面出ていてストレスなく移動 大和ルスツ時代のウエスト中心に 滑る予...
-
- 2025年01月11日
- (サッポロテイネスキー場)
約1時間で7本 短いスキーで小回りオンリー
-
- 2025年01月10日
- (サッポロテイネスキー場)
ガリガリかと思いきや 流石テイネ サラサラ雪でした 場所によりテレマーク滑りづらい バーンあり、...
-
- 2025年01月05日
- (サッポロテイネスキー場)
聖火台は空いていてスクールもいるが 外人はほとんどいなく快適 白樺におりたらどちらも並んでいて ...
-
- 2025年01月04日
- (かもい岳国際スキー場)
西ゲレンデ パウダーエリア解放で 行くがそんなに雪なく フカフカではなく 斜面もなだらかで漕がな...
-
- 2025年01月03日
- (石狩平原スキー場)
午後から飲み会あるので 近場の石狩に一回440円は高い 3枚購入で1320円 コスパ悪い 行く道も狭く、...
-
- 2025年01月02日
- (北長沼スキー場)
もう1箇所行けるでハシゴスキーというか マラソンスキー滑走に三軒目 ここも 記録されず 一回券3...
-
- 2025年01月02日
- (岩見沢萩の山市民スキー場)
通信環境悪かったのか記録されず ハシゴスキー二軒目 ここも端に行けば パフパフフカフカパウダー ...
-
- 2025年01月02日
- (北海道グリーンランドホワイトパークスキー場)
年前 例年の3倍降雪あった岩見沢 流石雪たっぷりで圧雪車も埋もれるくらい パフパフフカフカパウダ...
-
- 2025年01月01日
- (サッポロテイネスキー場)
朝一晴れていなく太陽見れず 8時に晴れ間あり見れました 餅撒き昨年より多くゲット出来た 北壁解放...
-
- 2024年12月31日
- (サッポロテイネスキー場)
大晦日恒例の松明滑走に参加 14時半過ぎ行くが定員30名満たしてなく 無事参加できたが参加申し込み書...
-
- 2024年12月30日
- (サッポロテイネスキー場)
自宅たくさん降ったので ワンチャンあるかといくが 3cmの降雪、雪質は悪くないが 下ガリあり、未圧雪...
-
- 2024年12月29日
- (サッポロテイネスキー場)
テレメインで数本 遊園地スノモービル跡ハイク 下少々ガリ、太もも腰痛くなってきたのと リフト左側...
-
- 2024年12月28日
- (倶知安町旭ヶ丘スキー場)
花園後いけば無料解放 15時40分最終搭乗まで滑る ここの頂上から羊蹄山近く見えて 晴れていたら...
-
- 2024年12月28日
- (ニセコHANAZONOリゾート)
Kz.さんと初コラボ 昨晩降った後でピーカン晴れの風なし ちょい雲るがほぼ晴天、寒くもなく 朝一は逃...
-
- 2024年12月25日
- (スノークルーズ・オーンズ )
バーン硬くなく良好 空いていて3回滑走 あのコースは少々コブあり 回数券購入 シーズン11日目 運...
-
- 2024年12月24日
- (サッポロテイネスキー場)
午後から休みで13時過ぎから 18時くらいまで チケットプラスで 海鮮かき揚げそば1250円 コスパ悪い...
-
- 2024年12月22日
- (サッポロテイネスキー場)
女子大回転コース 雪不足で 滑走出来ないがパノラマ第2横 コブ不規則で滑りづらい このコースの方...
-
- 2024年12月21日
- (サッポロテイネスキー場)
降雪なくボータが滑るからか バーンは硬めで凸凹滑りづらい 5本テレ滑り下山
-
- 2024年12月20日
- (サッポロテイネスキー場)
本日も約30分勝負 −7℃寒かった 右側滑れた バーンは硬し
-
- 2024年12月17日
- (サッポロテイネスキー場)
6時半過ぎ出て滑り始めは 7時過ぎ約30分 リフト4本 多少寒かった−7℃ BDのグローブ NTNのみ ビンディ...
-
- 2024年12月15日
- (サッポロテイネスキー場)
バーンはまずまず
-
- 2024年12月14日
- (サッポロテイネスキー場)
朝一雪かきから始まり 病院10時半頃受付するが インフとコロナ発熱患者多く 2時間程かかり、スキー...
-
- 2024年12月11日
- (サッポロテイネスキー場)
寒く時間なく写真撮らず insta360動画からスナップショット 寒かったので昨夜よりちょい パウダーだった
-
- 2024年12月10日
- (サッポロテイネスキー場)
本日10日からオリンピアゾーン 一部オープンでナイターは20時まで 18時半から約1時間滑走 気温...
-
- 2024年12月01日
- (サッポロテイネスキー場)
30日夜急遽 テイネ一部オープンで 他道内7箇所待望の一部オープン 10時からだったが早めにサミット...