- 信州有賀峠

- メグラーしてま~す
- Type:スキー派
- Riding Ability:上級者
- Riding Style:その他
- 性別:男性
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:長野
信州有賀峠さんの滑走記録 - 2013年シーズン
信州有賀峠さんは2013年シーズンどこ行った?ゲレンデ・スキー場の記録です。
- 2024年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2016年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
2013年シーズンの滑走状況
- 滑走記録数:48記録
- 滑走日数:33日間
※滑走本数・リフト回数・滑走距離・最高速度・消費カロリーはSnoway滑走記録アプリで公開されているデータから算出しています
-

- 2014年03月31日
- (ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場)
初訪問スキー場。
4月から高速の割引が下がるので、、、と思い焦ってました。
前夜に降雪があった... -

- 2014年03月31日
- (かたしな高原スキー場)
初訪問スキー場。
尾瀬岩鞍とは背中合わせというかお隣でした。
尾瀬岩鞍の体育会系のコース構成と... -

- 2014年03月29日
- (ブランシュたかやまスキーリゾート)
某スキー関連のBBS仲間のOFF会で4人で滑る。
-

- 2014年03月29日
- (しらかば2in1スキー場)
雪友さんが最も多いスキー場。 -

- 2014年03月28日
- (斑尾高原スキー場)
色々なツリーランコースを滑るも、凍っていて快適さはなかった。
-

- 2014年03月28日
- (斑尾高原サンパティックスキー場【閉鎖】)
休止したり再開したりで、営業しているのかが掴みにくいスキー場ですが、今季はリフト1本で営業して... -

- 2014年03月28日
- (白樺高原国際スキー場)
地元のホームのファイナル。
2/14~15の大雪ですっかり埋まっていた恋人の聖地のプレートは顔を出し... -

- 2014年03月25日
- (志賀高原 横手山・渋峠スキー場)
連続の志賀高原。今回は高天ヶ原スタート。午後は熊の湯、横手方面へ。
木戸池はすでに営業終了。今... -

- 2014年03月15日
- (奥志賀高原スキー場)
サンバレーのPからスタート。西舘山経由一の瀬経由ヤケビ経由奥志賀高原まで。
帰りは東舘山経由で... -

- 2014年03月14日
- (野沢温泉スキー場)
競技専門コースのカンダハーが東西ともに一般解放日。
何と新雪が積もっていて、競技コースの未圧雪... -

- 2014年03月12日
- (妙高杉ノ原スキー場)
スキー場は広大だが、コース数・リフトは少なめなので、全コース滑走・全リフト&ゴンドラ乗車。もち... -

- 2014年03月12日
- (池の平温泉 アルペンブリックスキー場)
今日も池の平名物の自衛隊が雪上訓練という名のスキー滑走をしていた。
カメラを落とすという大失態... -

- 2014年03月11日
- (草津温泉スキー場)
強風で山麓エリアしかリフトが動かず、ゴンドラも運休。その後風が弱まり殺生クワッドは動いたけれど... -

- 2014年03月11日
- (軽井沢スノーパーク)
目的はスノーチュービング。
なんちゃってではなく、超本格的なコースで、専用のロープトウまである... -

- 2014年02月22日
- (ブランシュたかやまスキーリゾート)
14/15モデルのHEADの試乗会参加。
本日初おろしの板で素晴らしい性能だった。しかし雪が良過ぎて違... -

- 2014年02月21日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
豪雪によるR20号の通行止めで5日間ほど休止になっていたが、昨日より再オープン。
約16分でゴンドラ... -

- 2014年02月20日
- (岩原スキー場)
2回目の越後湯沢訪問。まずは岩原から。
広大な圧雪バーンが広がり、麓にはホテルが林立。長野県に... -

- 2014年02月20日
- (NASPAスキーガーデン)
ニューオータニのタワーホテルがランドマーク。平日にもかかわらず大勢の滑走者で賑わっていた。
ゲ... -

- 2014年02月20日
- (シャトー塩沢スキー場)
ペアリフトが4本もあるロコ的なスキー場。
地元の高校生が来ていたので賑わっていたが、一般来場者... -

- 2014年02月19日
- (ピラタス蓼科スノーリゾート)
大雪休業中につきズン券保有のピラタスへ。なんと12/22以来wアライアンスでズン券使っているのであ... -

- 2014年02月17日
- (鹿島槍スキー場)
長年閉鎖されていた、と言うべきか、一旦閉鎖されたコースと言うべきか、往年の?月夜棚が再オープン... -

- 2014年02月16日
- (白樺高原国際スキー場)
観測史上1位を記録するほどの豪雪後のスキーです。
ここも15日は休業したようです。当日もゴンドラ... -

- 2014年02月09日
- (白樺高原国際スキー場)
記録的大雪を降らせた南岸低気圧の翌日。深雪期待で行きましたが、ウインドパックで表面4cmほど硬く... -

- 2014年02月09日
- (しらかば2in1スキー場)
はるばる秋田から遠路来場している雪友さんを迎撃。
ボードが多くて滑走者も多いので、既に昨日の大... -

- 2014年01月28日
- (REWILD NINJA SNOW HIGHLAND)
午後の出張先に近いということでチョイス。
平日はリフト1本のみの稼動だが、3コースを除き殆どをカ... -

- 2014年01月24日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
小学6年生のインチキラクターとして。
好天・絶景・極上な雪質でワンランクアップしたに違いないw -

- 2014年01月18日
- (野麦峠スキー場)
某掲示板の雪友さん達とオフ会です。
ビックリしたことに、オフ会参加の3名様は現在/過去の長野県共... -

- 2014年01月17日
- (戸隠スキー場)
午後に本業の研修会があるので、早出してついでに滑ってきました。
長野市在住の同業者で同じ研修会... -

- 2014年01月09日
- (白樺高原国際スキー場)
南岸低気圧の通過でスキー場は20~30cmの積雪。当地としたら大雪です!
ここは新雪好きな人が少ない... -

- 2014年01月07日
- (鹿沢スノーエリア)
東京都の高体連の大会があり人数は多かったですが、コースは空いてました。
人工雪主体のハードバー... -

- 2014年01月06日
- (きそふくしまスキー場)
スペシャルデーで@1000の食事券が付いて50歳からのシニアは驚愕の@2600でした!
程よく冷え込んで... -

- 2013年12月29日
- (車山高原スキー場)
白樺湖界隈では盟主的存在だけあって年末の日曜日とあってかなりの賑わい。
快晴で山頂の1925mから... -

- 2013年12月27日
- (エコーバレースキー場【営業休止】)
降雪直後の未圧雪のつもりで行ったら、全面圧雪してあってガッカリーナなスキーでした。
麓のリフト... -

- 2013年12月22日
- (ブランシュたかやまスキーリゾート)
12/21~早くも全面滑走可能となりました。
まさかこの時期にエキスパートまで滑れるなんて。 -

- 2013年12月22日
- (ピラタス蓼科スノーリゾート)
サンセットを撮りたくて16時発の最終ロープウェイで上がって、日の入りを待ちました。
12/22は冬至... -

- 2013年12月21日
- (白樺高原国際スキー場)
今日からごんどらが運行開始となって山頂部からの滑走が可能になりました。 -

- 2013年12月21日
- (白樺湖ロイヤルヒルスキー場)
今日から上部クワッド開始でパノラマコースが滑走可能に。 -

- 2013年12月21日
- (しらかば2in1スキー場)
スノーラブのゲレ食バトルの投票にw
ここは立科ラーメンがエントリーしてます。 -

- 2013年12月21日
- (ピラタス蓼科スノーリゾート)
ファット板を借りたのでその試乗に。
もりもり雪が降ってきて、見る見る内に積もっていった。
-

- 2013年12月19日
- (白樺湖ロイヤルヒルスキー場)
南岸低気圧の通過で当地としては大雪が降りました。
新雪をすべりたかったのでここを選択しましたが... -

- 2013年12月17日
- (Mt.乗鞍スノーリゾート)
山麓リフトとやまぼうしリフトだけのプレオープン期間でしたが、山麓エリアはほぼ全面滑走可能でした... -

- 2013年12月14日
- (しらかば2in1スキー場)
某巨大SNSのコミュメンバーに新年挨拶をするために白樺高原国際から移動。
閑散としたスキーヤーオ... -

- 2013年12月14日
- (ピラタス蓼科スノーリゾート)
シーズン券を保有しているので、一応オープン祝いにw
強い寒波の来襲でTOP標高2240mもあるここはす... -

- 2013年12月14日
- (白樺高原国際スキー場)
ホームゲレンデのオープン日。例年のように1番機乗車&1番滑走。
降雪機も順調だったようでコース幅... -

- 2013年12月13日
- (ブランシュたかやまスキーリゾート)
12/7からの延期で12日にオープンしました。
クワッド1本分でのオープンですが、この時期としてはエ... -

- 2013年12月12日
- (エコーバレースキー場【営業休止】)
オープン延期で12/12にオープンしましたが、祝オープンの天の恵みか?15cmほどのドライパウダーが全... -

- 2013年12月09日
- (栂池高原スキー場)
11月下旬に天然雪100%でオープンした栂池高原で滑りました。
現在は110cmオーバーの積雪量で、リフ... -

- 2013年12月08日
- (車山高原スキー場)
131208シーズンインで車山高原へ。
今季も白樺湖/蓼科エリア7スキー場のアライアンス制度が続行なの...






