- 信州有賀峠

- メグラーしてま~す
- Type:スキー派
- Riding Ability:上級者
- Riding Style:その他
- 性別:男性
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:長野
信州有賀峠さんの滑走記録 - 2010年シーズン
信州有賀峠さんは2010年シーズンどこ行った?ゲレンデ・スキー場の記録です。
- 2024年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2016年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
2010年シーズンの滑走状況
- 滑走記録数:55記録
- 滑走日数:31日間
※滑走本数・リフト回数・滑走距離・最高速度・消費カロリーはSnoway滑走記録アプリで公開されているデータから算出しています
-

- 2011年04月25日
- (奥志賀高原スキー場)
まさかの猛吹雪にゴンドラ2本で撤退。
http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/539/ -

- 2011年04月25日
- (志賀高原 熊の湯スキー場)
まさかの新雪滑走。ノートラックバーン多数有り。
http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/543/ -

- 2011年04月25日
- (志賀高原 寺小屋、高天ヶ原、一の瀬スキー場)
高天ヶ原、一の瀬とも粗目が凍ったハードバーン。
殆ど人が居らず貸しきり状態。
高天ヶ原http://s... -

- 2011年04月10日
- (エイブル白馬五竜スキー場)
好天高温に恵まれ?すっかり春スキーモード。しかし残雪豊富でとおみまで無問題で下山可能。地蔵の頭... -

- 2011年04月10日
- (Hakuba47 ウィンタースポーツパーク )
全コース滑走可能で、五竜と合わせればこの時期では滑走可能面積日本一とのこと。朝一は適度に締った... -

- 2011年04月06日
- (栂池高原スキー場)
春料金@2500で栂の森TOPからハンの木から親の原でゴンドラ山麓駅まで5100m滑走可能だった。気温上昇... -

- 2011年04月06日
- (爺ガ岳スキー場)
大町スキー場のファミリーゲレンデの記事です。
道路を挟んだ反対側のファミリーゲレンデをハイクア... -

- 2011年04月04日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
国設和田峠スキー場(廃止)の記録です。
里では気温が上ったのだが、山では0度を指していた。
美味... -

- 2011年04月03日
- (白馬八方尾根スキー場)
朝一は曇りで暗く足元が良く見えない状態でリーゼン、スカイラインとも飛ばせずorz午後には晴れ間も... -

- 2011年04月02日
- (奥志賀高原スキー場)
久しぶりの奥志賀ほぼ全面滑走。ヒルサイドCは初滑走。
詳細はこちらをご覧下さい。
http://snowna... -

- 2011年04月02日
- (志賀高原 横手山・渋峠スキー場)
陽坂P初駐車。ネットで仕入れた知識を現地確認できた。
最後は霧が深くなり残念。
詳細はこちらを... -

- 2011年04月02日
- (志賀高原 横手山・渋峠スキー場)
初めて晴天で滑れたかも?
ペアリフト1本になってしまったので公式なコースは3本。
詳細はこちらを... -

- 2011年04月02日
- (志賀高原 焼額山スキー場)
25年振り位のほぼ全面滑走。当時は1ゴンしかなかったと思うので、2ゴンや第3高速辺りは初滑走だった... -

- 2011年04月01日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
2年ぶりの滑走。とうとうリフトのワイヤーが切れて垂れ下がっていて、廃スキー場感が漂ってきた。快... -

- 2011年03月31日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
今季3度目の訪問。3000mDHは連続6本でまあまあのタイム。
詳細はこちらをご覧下さい。
http://sno... -

- 2011年03月31日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
旧入笠山スキー場
ふじパラのゴンドラ山頂駅から林道を歩き入笠湿原経由で行けます。
多くのスノー... -

- 2011年03月31日
- (エコーバレースキー場【営業休止】)
姫木平の記事です。
中腹からハイクアップ。美味しい粗目状態だった。
潅木少なく、まだ数年は行け... -

- 2011年03月27日
- (志賀高原 サンバレー、丸池、蓮池スキー場)
サンバレー1/3リフト運行
丸池1/2リフト運行 Aコース健在
蓮池1/2リフト運行 緩斜面だけorz -

- 2011年03月27日
- (志賀高原 ジャイアント、西館山スキー場)
ジャイアントは朝一の1番機でファーストトラックをゲット。
西館山は東館山のゴンドラ、蓮池ロープ... -

- 2011年03月27日
- (志賀高原 寺小屋、高天ヶ原、一の瀬スキー場)
寺小屋へは東舘ゴンドラが運休で、一の瀬ファミリーからしか行けず。
高天ヶ原のモーグルバーンは新... -

- 2011年03月27日
- (志賀高原 発哺ブナ平、東館山スキー場)
ブナ平は人も疎ら、ちょっと寂しかった。
東舘山は寺小屋経由でないと滑れない状態。途中からで良け... -

- 2011年03月26日
- (サンメドウズ清里スキー場)
スノーウェイさんから頂いたリフト券で滑ってきました。
例年この時期は雪不足で地面が出ているが、... -

- 2011年03月26日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
高速ロングバーンのつもりが、要らぬ新雪のお陰で低速疲労ロングバーンにorzがっかりorz -

- 2011年03月23日
- (池の平スノーパーク)
動画記録の為に訪問。1回券@200×5枚
滑走距離は短いが斜面構成は侮れない物がある。
詳細はこち... -

- 2011年03月23日
- (ブランシュたかやまスキーリゾート)
大震災の影響でクワッド1本の縮小営業中でした。代わりに1日券@2000と言う破格値に。普段はスペック... -

- 2011年03月23日
- (菅平高原スノーリゾート)
オオマツのエリア券@3000(春料金)で。ツバクロは圧雪車の燃料不足で早々にクローズorzオマケに天気... -

- 2011年03月22日
- (やぶはら高原スキー場)
湿気たっぷりではあったが薄っすら新雪。気温が高く下地も柔らかかったので、不整地も楽しかった。
... -

- 2011年03月17日
- (白樺高原国際スキー場)
里には降らなかったが山は大雪だった。しかもドライパウダー!ベルコンの掘り出しに肥料散布機を使っ... -

- 2011年03月17日
- (しらかば2in1スキー場)
思わぬ降雪が50~60cmも吹き溜まっている所があり(キャニオン尾根)TheDayの様相。実に良かった! -

- 2011年03月08日
- (ほおのき平スキー場)
飛騨エリアはこれで全制覇となった。
マスターズアルペン大会が行われていたが、80歳以上のレーサー... -

- 2011年03月03日
- (菅平高原スノーリゾート)
ダボスエリア
http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/485/
太郎エリア
http://snownagano.blog... -

- 2011年02月26日
- (休暇村妙高 ルンルンスキー場)
道路脇に妙高スキーパークと平行に存在するスキー場。今回やっとリフト乗車で滑走。妙高ルンルンスキ... -

- 2011年02月26日
- (妙高スキーパーク【営業休止】)
雨に祟られた前回のリベンジ滑走。深雪の脇もあったが重い雪でラッセルすると固まってしまい重石のよ... -

- 2011年02月26日
- (金谷山スキー場)
100周年の今季念願の訪問&滑走できた。
詳細はこちらをご覧下さい。
http://snownagano.blog.sh... -

- 2011年02月26日
- (キューピットバレイスキー場)
緩斜面主体。リフトの配置がイマイチで、hakuba47と同じでリフト・ゴンドラを架けてからコースを考え... -

- 2011年02月19日
- (きそふくしまスキー場)
青天無風の良い日でした。御岳山方向はずっと雲が無く終日綺麗に見えていました。ただ日中の気温がか... -

- 2011年02月18日
- (エコーバレースキー場【営業休止】)
里では大雨だったが山は10cmほどの新雪。重重では無かったが、どんどん硬くなる雪だった。今日は娘と... -

- 2011年02月15日
- (車山高原スキー場)
南岸低気圧で再び大雪。今回は平日の降雪なので、ここ車山でも競争率は低かった(笑)しかし山頂部は強... -

- 2011年02月14日
- (シャトレーゼスキーバレー小海)
カスタムフェアでゲットした支援券。娘と行ったらレディースデー&バレンタインデーでケーキセット&... -

- 2011年02月14日
- (シャトレーゼスキーバレー野辺山)
午前に小海リエックスで滑り、午後こちらへ移動。優待券でも午後券にチェンジOKだった。雪質は小海よ... -

- 2011年02月13日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
3000mDHを何本も滑るつもりだったが、2本目で3分を切ったので満足してしまった。午後の大荒れコース... -

- 2011年02月12日
- (白樺高原国際スキー場)
南岸低気圧の通過で大雪!
脇ではスネ?ヒザ?いやモモ!!
素晴らしい天からの贈り物でした! -

- 2011年02月08日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
今季最後のご奉公。気温が高い日が続き、雪の劣化が心配だったが、粉雪キープで良い状態だった。
詳... -

- 2011年02月07日
- (ロマンスの神様(旧:木島平))
悪天候の中の滑走。ホワイトアウト寸前で雪酔い状態。下地も硬く滑走満足感は低かった。
詳細はこち... -

- 2011年02月07日
- (X-JAM高井富士スキー場)
木島平の支援券に追金@500で共通券にバージョンアップし滑り込む。未乗車の池の平のリフト2本の乗車... -

- 2011年02月06日
- (ピラタス蓼科スノーリゾート)
支援券の消化で午前中滑走。小雪で山頂駅付近、ひょうたんC辺りは土が露出、モーグルコースも未設置... -

- 2011年02月03日
- (白樺高原国際スキー場)
自称ホームの今季初滑走。昨年満足な動画が撮れなかったフォレストコースをリベンジ。
詳細はこちら... -

- 2011年02月03日
- (しらかば2in1スキー場)
快晴で八子ヶ峰山頂からの360度パノラマは圧巻だった。
詳細はこちらをご覧下さい。
http://snowna... -

- 2011年02月01日
- (ひだ舟山スノーリゾートアルコピア【閉鎖】)
支援券使用で初訪問。但し火曜水曜は@1000のサービスデー(苦笑)
画像のリフト1本分脇だけで滑って... -

- 2011年02月01日
- (高山市民スキー場)
扇形のフラットバーンだと思っていたが、意外とうねっていて面白かった。雪質は粉雪の締り雪で硬かっ... -

- 2011年02月01日
- (平湯温泉スキー場)
山頂行きのリフトは回数券2枚(@300×2枚)必要&1530運行終了。湯の平CとジャイアントCを各1本、ファ... -

- 2011年01月20日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
KN小4年中級班担当。午前の最終位からリフトを使って大外コースで滑った。 -

- 2011年01月17日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
TS小6年中級班。今冬一番の冷え込んだ日で寒かった。富士山は見えたが八ヶ岳は見えなかった。雪質は... -

- 2011年01月07日
- (REWILD NINJA SNOW HIGHLAND)
小雪ちらつく非常に寒い日。リフト3本中2本運行だったが全コース滑れた。25年振り位の訪問だった。
-

- 2011年01月03日
- (開田高原マイアスキー場)
出遅れた感は否めませんが、漸く初滑りできました。
キーンと冷え込んだ快晴無風の好条件のなか半額...






