- 信州有賀峠

- メグラーしてま~す
- Type:スキー派
- Riding Ability:上級者
- Riding Style:その他
- 性別:男性
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:長野
信州有賀峠さんの滑走記録 - 2009年シーズン
信州有賀峠さんは2009年シーズンどこ行った?ゲレンデ・スキー場の記録です。
- 2024年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2016年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
2009年シーズンの滑走状況
- 滑走記録数:90記録
- 滑走日数:50日間
※滑走本数・リフト回数・滑走距離・最高速度・消費カロリーはSnoway滑走記録アプリで公開されているデータから算出しています
-

- 2010年04月06日
- (草津温泉スキー場)
ロープウェイ(ゴンドラ)より上だけの滑走エリアだったが清水沢コースで長く滑れた。振子沢は雪崩危険... -

- 2010年04月06日
- (パルコール嬬恋スキーリゾート)
最終日で無料開放。関東最長のゴンドラ=パルキャビン3193mに乗車できたので満足。ハイシーズンには... -

- 2010年04月06日
- (鹿沢スノーエリア)
国民休暇村鹿沢スキー場です。
やっと場所特定できハイクアップ。しかしカラマツ等の成長旺盛で最早... -

- 2010年04月04日
- (御岳ロープウェイスキー場【閉鎖】)
来期が無いかも?との情報で記録目的の訪問。ゴンドラ+第3ペアのみの運行だったが山麓まで滑走可。山... -

- 2010年04月03日
- (白樺高原国際スキー場)
日差しはあるものの気温が上がらず、硬めの国際らしいバーンに仕上がっていた。昼近くでも殆ど荒れな... -

- 2010年04月03日
- (しらかば2in1スキー場)
午後からの滑走。適度に荒れてはいたが、軽い乾いたザラメで板やブーツには付着せず、板の雪もサラサ... -

- 2010年04月01日
- (白樺高原国際スキー場)
20数年通っているが、過去最低の滑走性。メインCは直滑降で滑るのが精一杯。ターンすると止まりそう... -

- 2010年04月01日
- (しらかば2in1スキー場)
白樺高原国際が余りにも…だったので期待せずに行ったが、似非粉雪状態。小雨降る湿雪だったが抜群の... -

- 2010年03月28日
- (湯沢高原スキー場)
支援券での訪問。166人乗りロープウェーがあるので大きなスキー場だと思っていたがコンパクト。雪が... -

- 2010年03月28日
- (一本杉スキー場)
リフト1本、コース1本のロコ。コース脇のライオンズマンションが印象的。ホテルではないのが凄い! -

- 2010年03月28日
- (石打丸山スキー場)
石打花岡です。
リフト1本で全コース滑れるチャオタイプのスキー場だが、色んな変化があって面白か... -

- 2010年03月28日
- (さかえ倶楽部スキー場)
当初予定は無かったが、未滑走のDコースを滑るために再訪問。ざくざくゆるゆるだったが、滑走性は良... -

- 2010年03月24日
- (シャトレーゼスキーバレー野辺山)
里は雪だったが、ゲレンデは辛うじて雪。今季も王国券コンプリートできた。アルペンCは既に閉鎖。 -

- 2010年03月24日
- (シャトレーゼスキーバレー小海)
アイガー&ウェンゲンは既に閉鎖で今季も滑走できずorzメンヒCにクロスコース、Hにモーグルコースが... -

- 2010年03月24日
- (八千穂高原スキー場)
だんだんと標高を上げ、八千穂ではまずまずの状態。10cmほどの湿雪新雪。白樺林から下はシャーベット... -

- 2010年03月24日
- (白樺高原国際スキー場)
八千穂からの移動で時間がかかりゴンドラ3本だったが、上から3コース滑れた。降り続く雪で一応全面真... -

- 2010年03月21日
- (黒姫高原スノーパーク)
25年振り位の再訪問なので、初訪問と変わらず(苦笑)ポール規制のからまつC以外は滑走できた。こめ... -

- 2010年03月21日
- (いいづなリゾート)
こちらも25年振りの再訪問。表向き強風のためクワッド&上部ペア運休で、下の2コースのみの滑走。... -

- 2010年03月19日
- (万座温泉スキー場)
パルコールから急遽変更し訪問。硫黄の香りと温泉の湯気の印象。黒湯&熊四郎Cが滑れたので満足。割... -

- 2010年03月19日
- (表万座スノーパーク【営業休止】)
何の期待もせずに訪問したが、眺望は良いし長いフラットや擬似ツリーランが出来気に入った。リピート... -

- 2010年03月19日
- (鹿沢スノーエリア)
休暇村鹿沢高原の記録です。
鹿沢国民休暇村が判らずここへ到達。ハイクで一本。ソリ遊びやハイクで... -

- 2010年03月17日
- (スノーパーク イエティ)
静岡県初滑走。ゲレンデ内を這い回るICS[のホースが印象的。富士山の南斜面だけあって日当たりの良い... -

- 2010年03月17日
- (ふじてんスノーリゾート)
山梨県2箇所目の訪問。平日なのに大入り!!緩斜面・急斜面、コブ・整地・モーグル、クワッド有りで年... -

- 2010年03月17日
- (カムイみさかスキー場)
国道から極近。フラットな一枚バーンで適度な斜度。やや幅が狭いがカービング大回りに最適。久々に膝... -

- 2010年03月14日
- (白馬さのさかスキー場)
駐車場から水平移動できる第5Pに初めて停めてみた。雪は湿雪だったが想定済み。AB初級超初級のモーグ... -

- 2010年03月11日
- (濁河温泉スキー場【廃業】)
来期は閉鎖になるようなのでやっと訪問実現。雪不足で臨時休業してたらしい。ドライパウダー喰いまく... -

- 2010年03月11日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
シニア@2000なので訪問。全コースの動画撮影。北向き高標高ならではの抜群の雪質。 -

- 2010年03月11日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
日和田高原オケジッタスキー場です。
廃スキー場。アルペントレッカー+シールで俳句UP。緩斜面でク... -

- 2010年03月10日
- (駒ヶ根高原スキー場)
メンズデーで男性無料。しかし昨日の降雪でも雪量は不足気味。おまけにしらかばGのペアは運休ですず... -

- 2010年03月10日
- (中央道 伊那スキーリゾート)
王国券があるのを思い出し訪問。上部パノラマCはすでに閉鎖orzクワッド降り場からペア乗場までライン... -

- 2010年03月09日
- (サンメドウズ清里スキー場)
南岸低気圧の通過で降雪中の出動。プライズ検定をしていたので滑るより見学が多かった(苦笑) -

- 2010年03月08日
- (車山高原スキー場)
濃霧で足元も見えない状況から一転、午後は急回復しクロスコース、新雪滑走、山岳パノラマと楽しめた。 -

- 2010年03月03日
- (飛騨高山スキー場)
前日支援券が届き急遽予定に組み入れ。ピステン故障と低温で滑走跡がそのまま凍った状態でまともに滑... -

- 2010年03月03日
- (荘川高原スキー場)
支援券にて。リフト2本あるが上部は平日運休。下部の幅広な緩斜面のみの滑走。気持ちよいザラメだった。 -

- 2010年03月03日
- (白川郷平瀬温泉白弓スキー場【閉鎖】)
まさかの火水休業。現地確認のみとなってしまったorz白川郷の合掌造りも移動中に見られたので良しと... -

- 2010年03月03日
- (タカンボースキー場)
不思議な名前だが、近くにタカンボウ山があるのでそこ由来だろう。リフト3本で気持ちの良い斜面とク... -

- 2010年03月03日
- (ほおのき平スキー場)
ひだ乗鞍ペンタピアスノーワールドです。
廃スキー場。時間が無く中腹までのハイクだったがクラスト... -

- 2010年02月28日
- (上越国際スキー場)
広大な面積に紐ゲレンデという印象。滑りに来たのか?リフト乗車に来たのか?滑走技術を盗める人も居... -

- 2010年02月28日
- (マウンテンパーク津南【営業休止】)
雪質はざくざくで残念だったが斜面の資質は非常に良い。対岸の河岸段丘の景色が素晴らしい。土日祝営... -

- 2010年02月23日
- (妙高杉ノ原スキー場)
晴天狙いでの半日滑走。リフト、ゴンドラ長すぎ~。本数は少ないが、滑走距離は相当滑ったと思う。 -

- 2010年02月23日
- (池の平温泉 アルペンブリックスキー場)
午後からの訪問。ザクザクゆるゆるの雪だったが、それはそれで想定内w夕方に雲海も見られた。 -

- 2010年02月21日
- (きそふくしまスキー場)
スキー子供の日@1000。マイミクさんお二人と現地合流し息子含め4人で滑る。Aコブ専数本でヘロヘロ。 -

- 2010年02月21日
- (きそふくしまスキー場)
木曽駒高原スキー場(休止中)です。
私=アルペントレッカー+シール、息子=スノーシューでハイクア... -

- 2010年02月18日
- (中央道 伊那スキーリゾート)
足の爪パウほどの新雪。柔らかくてハイスピードな雪だった。アイテム数も増えたが、モーグルバーンは... -

- 2010年02月15日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
今期最後のご奉公。NS小4年初~中級11名担当。南岸低気圧の通過で降雪中。アイスバーンは無く講習向... -

- 2010年02月14日
- (YAMABOKU ワイルドスノーパーク)
晴天狙い&タコチコースの滑走がメイン。未圧雪バーンは滑走者が多くほとんど圧雪バーンで美味しくな... -

- 2010年02月14日
- (聖山パノラマスキー場【廃業】)
全コース滑走&動画記録が目的。今期末で閉鎖決定済み。閉鎖年に積雪量豊富という皮肉な結果。 -

- 2010年02月12日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
JN小4年初心担当(経験有)前日の雨ですっかり雪融けしてしまい見た目にも積雪量が激減。珍しい雨氷現... -

- 2010年02月07日
- (栂池高原スキー場)
FM長野のイベント企画に当選し@3000昼飯付きで。新雪はあっという間に食い尽くされ硬く閉まった圧雪に… -

- 2010年02月06日
- (白樺高原国際スキー場)
ブログ友人の辰兄さんと出動。風と雪と霧&低温で厳しい日だったが、粉雪はキープ。他所は強風停止が... -

- 2010年02月05日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
JN小5年中級担当。前面粉雪バーンで一昨日より落ち着いていて丁度良い硬さ。見る見る上達した! -

- 2010年02月03日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
全面粉雪バーンで圧雪が圧雪でない状態で柔らかすぎ、かえって講習には難しかった。 -

- 2010年02月02日
- (しらかば2in1スキー場)
2~3cmほどウィンドクラストしていて引っ掛かり雪の最中雪で期待外れだった。ここを先に滑れば評価は... -

- 2010年02月02日
- (白樺高原国際スキー場)
南岸低気圧の通過で約20cmのドライパウダー!今季最高の雪質。国際としてはTheDayかな~ -

- 2010年01月30日
- (なかさと清津スキー場【営業休止】)
1505mのクワッド1本で効率良く4コース滑走可能。
豪雪地帯らしいアクセス路の雪の回廊。 -

- 2010年01月30日
- (ニュー・グリーンピア津南スキー場)
ホテル滞在型スキー場。リフト4本で大きくは無いが奥行きのあるスキー場だった。 -

- 2010年01月28日
- (しらかば2in1スキー場)
南岸低気圧&日本海低気圧の通過で雨かな?と思ったが幸い雪。しかし重い湿雪であまり美味しくなかっ... -

- 2010年01月24日
- (ロマンスの神様(旧:木島平))
懸賞応募で当たった支援券で息子と。パイオニア&山頂沢Cが滑れた上に天気もよくラッキー。 -

- 2010年01月24日
- (斑尾高原豊田スキー場【閉鎖】)
まさかの復活!わずかな脇の新雪で遊ぶが、サンクラストとふかふかが混在しテクニカル。枝分かれCが... -

- 2010年01月21日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
学校のお手伝い。午後一まで雨&霧の最悪コンディションだった。一気に雪融けしツッチーな部分が広が... -

- 2010年01月18日
- (鹿島槍スキー場)
8シーズン振りの訪問。シニア券@2800デビュー。中学1年の息子はスキー子供の日適用。久しぶりにコ... -

- 2010年01月15日
- (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
人工雪主体でガリガリのアイスバーンの事が多いが、本日はドライパウダーの圧雪斜面で過去最高とも思... -

- 2010年01月12日
- (糸魚川シーサイドバレースキー場)
2年前に下見はしてあったが、ようやく訪問できた。リフト5本だが奥行きがあって滑り応え十分。バラエ... -

- 2010年01月12日
- (ヤナバスキー場【営業休止】)
ヤナバビレッジコース(仮称)の南面をアルペントレッカー&シールでハイク。上部はクラストだったが下... -

- 2010年01月08日
- (白木ヶ峰スキー場【廃業】)
シングルリフト2本
やや重の質雪
回数券@200×3
-

- 2010年01月08日
- (飛騨かわいスキー場)
ペア3本シングル1本。
ドライパウダーで極上。
支援券使用で@0
-

- 2010年01月08日
- (飛騨ハイランドスキー場【閉鎖】)
ペア2本。
粉雪。
180cm。
リフト線下がコースとなっていてびっくり。 -

- 2010年01月08日
- (ひだ流葉スキー場)
ペア5本クワッド1本。TOP1600BASE750で標高差650mもあるスキー場。
標高差があるので山頂部は極上... -

- 2010年01月04日
- (ヘブンスそのはら SNOW WORLD)
某割引サイトの子供無料券と優待券にて。
霞が取れず、南アルプスの山容ははっきり見えなかった。
... -

- 2010年01月02日
- (中央道 伊那スキーリゾート)
流石正月だけあって、駐車場は第6Pまで満車。しかしその割りにリフト待ちは無く不思議。HPの情報と現... -

- 2010年01月01日
- (白樺高原国際スキー場)
物は試しにフォレストコースを1本。2本目は無いかも?登りは樹氷や池や蓼科山が見えて良い雰囲気。下... -

- 2009年12月31日
- (富士見高原スキー場)
硬いバーンと強い向かい風で楽しみを見出せないまま撤退。
割と多くの人で賑っていたが、例年よりは... -

- 2009年12月29日
- (白樺高原国際スキー場)
未圧雪のホワイトホースの開放日。運よく1stトラックゲット! -

- 2009年12月29日
- (しらかば2in1スキー場)
快晴で山岳風景が楽しめた。良かった~ -

- 2009年12月26日
- (白樺高原国際スキー場)
サラブレッドとラビット開通。
102mのベルコンも動き出した。
新雪も有るには有ったが、ウィンド... -

- 2009年12月23日
- (しらかば2in1スキー場)
12/19~のクワッド運行に加え、今日から第4ペアも運行開始。山頂からパッションC、ヒルトップCが開... -

- 2009年12月22日
- (中央道 伊那スキーリゾート)
1年の休業を経て見事復活!
幸いな事に王国券にも再加盟してくれたので何度も行ける!が、何度も行... -

- 2009年12月20日
- (野沢温泉スキー場)
初滑り@3000 長坂P無料 スキー子供の日中学生まで無料 スカイラインと柄沢以外ほぼ全面滑走可能... -

- 2009年12月19日
- (白樺高原国際スキー場)
ゴンドラ1番機と山頂からの1stトラックゲット。
-

- 2009年12月17日
- (志賀高原 熊の湯スキー場)
最高品質の粉雪新雪。正にパウダー。至福の時! -

- 2009年12月17日
- (志賀高原 横手山・渋峠スキー場)
こちらもパウダースノー認定。
第3と第6と第4という美味しい所がまだ動いてなかったので緩斜面のみ... -

- 2009年12月17日
- (奥志賀高原スキー場)
ゴンドラ乗車の第3ゲレンデのみのオープンでした。
今日最高の深雪を楽しめました。
-

- 2009年12月17日
- (志賀高原 焼額山スキー場)
12/17の4箇所目で行きましたが、レベルが違いすぎ。人工雪の下地が出た感じでガリガリの硬いバーン。... -

- 2009年12月16日
- (しらかば2in1スキー場)
オープン5日目。硬めのバーンで美味しくなかったので早々の撤退。
-

- 2009年12月16日
- (白樺高原国際スキー場)
気温が低いままだったので昼になってもスノーマシンは雪を吐き続けていました。ピステンも何往復か踏... -

- 2009年12月12日
- (しらかば2in1スキー場)
プレジャーGとホリデーGがOPEN。
無理やりオープンした感が漂い昼前には地面が透けて見えてきていた... -

- 2009年12月12日
- (白樺高原国際スキー場)
クワッドリフト分でオープン。積雪量は少ないものの地球の露出の心配は無し。やや硬めのいつもの国際... -

- 2009年12月10日
- (シャトレーゼスキーバレー小海)
本日の雪質は柔らか目の湿雪。アイスバーンは見当たりませんでしたが、リフト降り場付近に小石・土の... -

- 2009年12月10日
- (八千穂高原スキー場)
ゲレンデの状態が非常によく、小石・土・ブッシュの露出が皆無(中央部)だったので一軍の板で滑ってみ... -

- 2009年12月05日
- (ピラタス蓼科スノーリゾート)
本日オープン、私も本日シーズンイン。
1000mのクワッドを使ったコースが滑走でき@1500と破格の一...






