- 信州有賀峠
 
- メグラーしてま~す
 
- Type:スキー派
 - Riding Ability:上級者
 - Riding Style:その他
 - 性別:男性
 - 誕生日:秘密
 - 年齢:秘密
 - 住所:長野
 
信州有賀峠さんの滑走記録 - 2008年シーズン
信州有賀峠さんは2008年シーズンどこ行った?ゲレンデ・スキー場の記録です。
- 2024年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2016年
 - 2014年
 - 2013年
 - 2012年
 - 2011年
 - 2010年
 - 2009年
 - 2008年
 - 2007年
 - 2006年
 - 2005年
 - 2004年
 - 2003年
 - 2002年
 - 2001年
 - 2000年
 - 1999年
 - 1998年
 
2008年シーズンの滑走状況
- 滑走記録数:104記録
 - 滑走日数:67日間
 
※滑走本数・リフト回数・滑走距離・最高速度・消費カロリーはSnoway滑走記録アプリで公開されているデータから算出しています
- 

- 2009年04月19日
 - (中央アルプス千畳敷スキー場)
 
流石2600mオーバーのスキー場。
ラインコブ1本で息は絶え絶え、太腿プルプル。
Tバーリフトは意外... - 

- 2009年04月10日
 - (白馬八方尾根スキー場)
 
朝からザクザク。リーゼングラートからパノラマまでの上部のみの滑走エリアだった。スカイラインは土... - 

- 2009年04月09日
 - (かんばやしスノーボードパーク【閉鎖】)
 
ゲレンデは殆ど融雪していたが上部の林の陰に僅かな残雪があり、ラッキーだった。カモシカや兎にも遭... - 

- 2009年04月07日
 - (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
 
国設和田峠スキー場の記録です。
先客の多さに驚いたが、登りは踏み跡を辿れて楽だった。
思わず... - 

- 2009年04月05日
 - (ファミリーゲレンデ霧ヶ峰スキー場)
 
霧ヶ峰沢渡スキー場の記録です。
気持ちの良いザラメの滑走だった。草が大分繁茂してきたので楽し... - 

- 2009年04月05日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
最終日の滑走。王国券は有効に使わせてもらった。来季も購入か? - 

- 2009年04月05日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
最終日の滑走。画像は自然降雪の観測をしているポイント。3月下旬の降雪でとても最終日とは思えない... - 

- 2009年04月04日
 - (関温泉スキー場)
 
シャルマンから75Kmの移動。午後から滑ったが雨が降り出し重雪で疲れた。1回券500円、12回券2500円と... - 

- 2009年04月04日
 - (シャルマン火打スキー場)
 
高速@1000の恩恵で遠征ができた。
重雪で未圧雪バーンは楽しめなかったが、ハイシーズンに来れれば... - 

- 2009年04月04日
 - (休暇村妙高 ルンルンスキー場)
 
3/31で終了。滑ってから道路を登り返した。オープンバーンな緩斜面が延々と続くスキー場だった。
 - 

- 2009年04月04日
 - (妙高スキーパーク【営業休止】)
 
杉林の中の緩斜面を延々と滑るスキー場。1200mあるらしい。 - 

- 2009年04月03日
 - (きそふくしまスキー場)
 
中腹まで車で登り残りをハイク。連絡コースに雪が残っていて滑れた! - 

- 2009年04月02日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
公式ブログに拠れば積雪は15cmほどあったらしいが、風が強く飛ばされたりパックされたりで、新雪ゾー... - 

- 2009年04月02日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
強風の2in1から移動したが、こちらはほぼ無風。降った雪もそのまま積ったようで、先日まで土が出てい... - 

- 2009年04月01日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
正直雪質は期待していなかったが、春雪とは言えない良い状態で、まだ冬という感じだった。滑走性がよ... - 

- 2009年03月31日
 - (白馬さのさかスキー場)
 
最終営業日。ピステン整備に手抜き無し!日中はパラダイス以外はSTOP雪に。湿雪用ワックス2回塗布で... - 

- 2009年03月30日
 - (富士見パノラマリゾートスキー場)
 
3000mDH耐久?連続何本滑れるか挑戦する気で、SALOMON X-wingで出動したが、気温の上昇で4本滑った... - 

- 2009年03月28日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
冷え込みが続き、降雪もあり、非常に良い状態を保っていた。
白樺高原国際らしい硬さで、土曜で人出... - 

- 2009年03月28日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
昨日の状態の良さに、今日も再訪問。
ななばんさんと久々に滑り動画も撮影。
夕方は最終リフトの2... - 

- 2009年03月27日
 - (車山高原スキー場)
 
3/14に続き再び新雪滑走!
主はクロスコース回しだったが、周りを確認もせず突っ込んで行く家族連れ... - 

- 2009年03月27日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
気温が低く日差しも余り無かったのか、15時過ぎでも荒れていなくて非常に良い状態でした。1月下旬~2... - 

- 2009年03月26日
 - (八千穂高原スキー場)
 
まさかの圧雪粉雪バーン!
思わず1月下旬~2月上旬かと思わせるバーンと気温で、気持ちの良い滑走を... - 

- 2009年03月26日
 - (シャトレーゼスキーバレー小海)
 
R141エリアでは最長の滑走距離(快適に滑れる)だと思った。
バーンは3月下旬としては標準よりやや良... - 

- 2009年03月25日
 - (よませ温泉スキー場)
 
3月下旬、雪融けが加速度的に進み、ここも瀕死状態・閉店間際な感じでした。
 - 

- 2009年03月25日
 - (X-JAM高井富士スキー場)
 
もうほとんど雪が無く閉店していてもおかしくない状態だった。
資質としては良いものを持っていそう... - 

- 2009年03月25日
 - (北志賀小丸山スキー場)
 
昨年に続き3月下旬の訪問。昨年比かなり雪は少なかったが土の露出は僅か。今日回った4箇所の中では一... - 

- 2009年03月25日
 - (北志賀小丸山スキー場)
 
SNOWBOARD WORLD HEIGHTS 通称ハイツ
既に以前から営業を停止し、リフトの支柱も一部撤去。ベー... - 

- 2009年03月23日
 - (ブランシュたかやまスキーリゾート)
 
昨日の雨の影響で氷の塊ゾーンが多数。怖かった。
モーグルとクロスは安泰。
リフト乗り場前は水溜... - 

- 2009年03月23日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
直前のブランシュが壊滅状態だったので期待はしていなかったが、期待を裏切る状態の良さで驚いた。国... - 

- 2009年03月23日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
ブランシュは硬すぎ、国際は丁度良い状態だったので、多分柔らかいとは思ったが、想像以上に柔らかだ... - 

- 2009年03月22日
 - (白馬岩岳スノーフィールド)
 
小雨降る中の出動。山頂エリアは霧がかかって見通しが悪かったが、リゾートビューゲレンデは霧も無く... - 

- 2009年03月22日
 - (サンアルピナ青木湖スキー場【営業休止】)
 
ここも標高が低いので雪融けはかなり進んだ感じだった。
特に第5ペアの第2レイクサイドCはかなり... - 

- 2009年03月21日
 - (戸隠スキー場)
 
終日快晴に近く、眺望も良い日。
流石に魔法の粉雪は魔法が解けていたが、先日の斑尾と比較すると雲... - 

- 2009年03月18日
 - (斑尾高原豊田スキー場【閉鎖】)
 
休止中のスキー場。
フリースで背負子にして、つぼ足で1時間半の担ぎ上げ。30分ほど休憩し、3分で滑... - 

- 2009年03月18日
 - (斑尾高原サンパティックスキー場【閉鎖】)
 
リフト2本の山頂から滑りだす小さなスキー場。
回数券4枚購入だが、リフト係が「いいから~」と、な... - 

- 2009年03月18日
 - (斑尾高原スキー場)
 
残り少なくなった長野県内未制覇のなかではBIGゲレンデだった。
4時間券を購入したが約3時間で全リ... - 

- 2009年03月16日
 - (野麦峠スキー場)
 
今季3度目の出動。
2日前に降雪があったが、峰の原は完膚なきまでに踏まれていて、圧雪車で押したよ... - 

- 2009年03月15日
 - (ブランシュたかやまスキーリゾート)
 
14時出発で1.5時間滑走。
息子のブランシュデビュー&160/R13.5板デビュー
バーンは硬め。ファンタ... - 

- 2009年03月14日
 - (車山高原スキー場)
 
朝は雨、その後吹雪き、その後晴れ、と忙しい天気でした。
そのお蔭で10cm程でしたが新雪も滑れまし... - 

- 2009年03月07日
 - (白馬八方尾根スキー場)
 
前日雨、当日冷え込みの最悪パターン。兎は一面アイスバーンで殺人的。リーゼンも午後になってもそれ... - 

- 2009年03月04日
 - (ピラタス蓼科スノーリゾート)
 
昨日から10cm程度の降雪あり。
山頂部はドライパウダー&ミニ樹氷。
ひょうたんCは硬い下地の底当... - 

- 2009年03月01日
 - (白馬乗鞍温泉スキー場)
 
スカイビュー目的で行ったが、朝一は前日の滑走跡がそのままに全面凍りついていて、ターンができない... - 

- 2009年02月28日
 - (白馬八方尾根スキー場)
 
想定外の雲海が広がる風景をリーゼングラートから見物できた。
上部は固めの良いバーンだったが、ス... - 

- 2009年02月27日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
不整地は凍った上に薄い新雪。
整地は柔らかめだった。
タイムチャレンジ初入り。
クロスは整備悪... - 

- 2009年02月27日
 - (ブランシュたかやまスキーリゾート)
 
硬いバーンを求めてブランシュ行き。
結果硬かった。そんなバーンでもMAGNUMはしっかりグリップして... - 

- 2009年02月25日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
HEAD MAGNUMの初乗りに。こりゃいい板だ!
 - 

- 2009年02月25日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
悪天候で小雨+霧攻撃。
HEAD MAGNUMの初乗りだったが、緩斜面の1ターン目でハンドスライドができて... - 

- 2009年02月22日
 - (タングラムスキーサーカス)
 
眺望は非常に良い。
山頂からは急斜面しかなく、乳酸が溜まるスキー場という印象。
47に似ているか... - 

- 2009年02月22日
 - (さかえ倶楽部スキー場)
 
オフピステ感がアリアリなスキー場。
しかし標高の低さからか、雪質は湿雪でどんどん固まってしまい... - 

- 2009年02月21日
 - (白馬さのさかスキー場)
 
090221ファミリーで。モーグルの大会をやっていてしばし見学。脇パウはすね~ひざの深雪。浮遊感、遊... - 

- 2009年02月21日
 - (白馬さのさかスキー場)
 
前夜に降雪があり深雪が楽しめた。
底付きの無い浮遊感・遊泳感。
生モーグルも初めて見た。
 - 

- 2009年02月20日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
朝方まで雪、その後雨と言う日。ゲレンデは20cm程度積ったようだが水分を含んだ重雪で爽快感は無かっ... - 

- 2009年02月20日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
朝まで雪、その後雨。13:30頃上がったので滑り出し。
キャニオン、スノートレイル・フリーク他の1st... - 

- 2009年02月17日
 - (鹿沢スノーエリア)
 
早朝?に10cm程度の降雪があったようで、ノートラックのバーンが多数残っていた。全山制覇のため新雪... - 

- 2009年02月17日
 - (湯の丸スキー場)
 
火曜日は半額の@2000
平日でも全リフトが動いていた。
降雪後ピステンで踏んであったので、新雪は... - 

- 2009年02月15日
 - (栂池高原スキー場)
 
090215に行ってきました。前日の雨の影響でゲレンデの雪はめっきり減ってしまい、一部土の出ている所... - 

- 2009年02月11日
 - (軽井沢スノーパーク)
 
リフト3本のコンパクトなスキー場。2時間の滞在だったがこれで十分。リピートは無いかも。
 - 

- 2009年02月11日
 - (番所ヶ原スキー場)
 
リフトが縦に2本並んだロコスキー場だが、気持ちの良い中斜面と適度な滑走距離は侮れない。半日なら... - 

- 2009年02月11日
 - (軽井沢プリンスホテルスキー場)
 
軽井沢スケートセンター雪遊び広場
エスカレーターは1基のみ稼働。
ボードコースは半分しか雪なし... - 

- 2009年02月08日
 - (白馬岩岳スノーフィールド)
 
081227のオープン日以来。
前夜降雪有り、上部は粉雪だったが、下部は斜面の向きでざくざくの春雪。... - 

- 2009年02月05日
 - (サンメドウズ清里スキー場)
 
初訪問。パノラマリフト1本で効率良く滑れるが、Aコース以外は緩斜面が多く快適感は少ない。
 - 

- 2009年02月05日
 - (シャトレーゼスキーバレー野辺山)
 
初訪問。緩斜面主体で滑走距離も短く、自分には不向き。
アルペンコースの自然コブ、モーグルバーン... - 

- 2009年02月01日
 - (YAMABOKU ワイルドスノーパーク)
 
冬型、吹雪、強風、霧。
狙い通りの新雪だったが、ウィンドクラストっぽく、固めな感じ。
タコチは... - 

- 2009年01月31日
 - (野麦峠スキー場)
 
約20cmの新雪。ライナー、ラビット共に運行時間遅れたが、その分新雪温存で楽しめた。峰の原の深雪新... - 

- 2009年01月24日
 - (白馬八方尾根スキー場)
 
一転冷え込みリーゼン始め軒並みアイスバーンと雪球。グラートは新雪だったが霧で視界極悪。 - 

- 2009年01月23日
 - (エコーバレースキー場【営業休止】)
 
前夕から朝方まで雨。10cm程の新雪もあったが重い湿雪でダメダメ。ナスターコース3本滑る。メンズデ... - 

- 2009年01月23日
 - (蓼科東急スキー場)
 
EVの後3PMからスーパー午後券@2000で。チュービングは面白かった。
 - 

- 2009年01月22日
 - (富士見高原スキー場)
 
夜間降雪があり新雪期待で行ってみたが全幅踏んでありダメダメ。霧と霧雨で視界も悪い。 - 

- 2009年01月18日
 - (戸隠スキー場)
 
スキー場情報局様から頂いた優待券で。戸隠連山・北アルプスが綺麗の見えた。魔法の粉雪! - 

- 2009年01月17日
 - (エイブル白馬五竜スキー場)
 
早朝営業の6:30~滑る。前夜からの新雪が所々に。いいもりGは膝が潜るほど! - 

- 2009年01月17日
 - (聖山パノラマスキー場【廃業】)
 
雪不足で28日遅れの今日OPEN。滑って楽しいコースではなかった(苦笑)
林間コース2本が滑走可能。オ... - 

- 2009年01月17日
 - (Hakuba47 ウィンタースポーツパーク )
 
R4のパークの見学&動画撮り。キッカーは成長途中。アドベンチャーCも初制覇。最後に深雪が!! - 

- 2009年01月12日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
ポールバーンが開放の情報でRNXで滑るがSL系のセットでR大きすぎた。
motoさんとすぎちさんに会った... - 

- 2009年01月11日
 - (ブランシュたかやまスキーリゾート)
 
エキスパート&パノラマがオープン。
エキスパートは既に地球が見えていた。
 - 

- 2009年01月10日
 - (白馬みねかたスキー場【閉鎖】)
 
小雪ちらつく中。
新雪の宝庫だったが雪が薄く底当たり感あり。
しょうぶ平初滑走。
 - 

- 2009年01月10日
 - (白馬ハイランドスキー場【廃業】)
 
新雪三昧。パウダーゾーン深雪コースでは膝まで埋まって遊べた。
リフト乗車はブリザード様で辛かっ... - 

- 2009年01月09日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
新雪狙い&ラッツラッツ・パラダイス開通確認。
しかし期待ほどの新雪ではなかった。
 - 

- 2009年01月09日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
ゴンドラ線下が深くて面白かった。ホワイトホースも開放。が、リフトの油だれが酷く撤退。
新雪はこ... - 

- 2009年01月06日
 - (ブランシュたかやまスキーリゾート)
 
パノラマ・ジャイアント・モミの木樹氷CとモーグルCがオープン。本格的なモーグル初体験。 - 

- 2009年01月05日
 - (白馬さのさかスキー場)
 
H7の4箇所目。
小雪ちらつく日だったがそこそこ良かった。
第8シングルの廃コースをTOPまでハイク... - 

- 2009年01月03日
 - (茶臼山高原スキー場)
 
愛知県制覇。
ペア1本のみで激混み。
遊園地方式のリフト待ちが新鮮だった。
 - 

- 2009年01月01日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
第4ペアA線初乗車し、念願の山頂に立つ。
当然パッションGも初滑走。
しかし年末年始に無理矢理オ... - 

- 2008年12月29日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
冬休み突入で国際とは思えない混雑w
ななばんさんと合流し滑走。 - 

- 2008年12月27日
 - (白馬岩岳スノーフィールド)
 
年末まで雪不足でオープンできなかったが、幸いにも大雪が降って本日オープン。ゴンドラ一番乗車でノ... - 

- 2008年12月26日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
新雪狙いで出動。
狙い通り。
ゴンドラ8本で撤収。
 - 

- 2008年12月24日
 - (富士見高原スキー場)
 
12/22OPEN。当日は雨だったので回避し本日出動。
下部はほぼアイスバーン。上部はシングルリフトの... - 

- 2008年12月23日
 - (白樺湖ロイヤルヒルスキー場)
 
一応上と下が滑走可能。しかし雪は硬くて薄い。体感10cm程度。
@500の割引券使用。子供は全日無料。
 - 

- 2008年12月23日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
キッカーが仮オープン?
前日の雨の影響で硬いバーンになっていた。
 - 

- 2008年12月21日
 - (竜王スキーパーク)
 
こどもの日&初滑りクーポン最終日でローコストでの出動。
しかし周辺の雪不足で客が集中し、狭い幅... - 

- 2008年12月20日
 - (ブランシュたかやまスキーリゾート)
 
スラロームコースがOPEN。
日本最長102mのスノーウォーカーもOPENで1番乗車となった。
 - 

- 2008年12月20日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
マイミクさん探しに立ち寄り。
ホリデーも行ってみたが居なかったorz
5本程度の滑走だったが雪質は... - 

- 2008年12月19日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
従兄弟と出動。テレマーカーSK氏とも合流。
前回同様高品質な雪質。
クワッドが点検運休で隣のペア... - 

- 2008年12月19日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
前回よりは柔らかくなっていて滑走感は良かった。
いつもの新雪ゾーンも温存されていた。
 - 

- 2008年12月17日
 - (野麦峠スキー場)
 
12/13のOPENが遅れて本日。
スカイラビットのチャン・チャン2・樹海・ラビットが滑走可能。
雪の薄... - 

- 2008年12月17日
 - (Mt.乗鞍スノーリゾート)
 
初滑り期間@2000で料金的にはお得だったが、かもしかと鳥居尾根が滑れず、雪質も湿雪で緩斜面しかな... - 

- 2008年12月14日
 - (白樺高原国際スキー場)
 
王国券2箇所目。
新雪が15cmほどあり食ってきた。
ゴンドラでメインコースの1300m滑走可能。
 - 

- 2008年12月14日
 - (しらかば2in1スキー場)
 
クワッドで滑れるランラーンとプレジャーがオープン。
滞在時間は短かったがクワッドで5本程度。
... - 

- 2008年12月13日
 - (Hakuba47 ウィンタースポーツパーク )
 
ゴンドラで上がった上部のみのオープンで、R1、R2、R4、R5、R6、R8が滑走可能。
R8上部は五竜とも繋... - 

- 2008年12月13日
 - (エイブル白馬五竜スキー場)
 
強風リフト停止のイメージが強い五竜だが、終日平穏な気候だった。
アルプス平とグランプリが滑走可... - 

- 2008年12月10日
 - (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
 
12月末日まで@1000キャンペーン。
イーストコース2000m1本のみ。
飛騨牛丼@1300
 - 

- 2008年12月07日
 - (ブランシュたかやまスキーリゾート)
 
王国券の使い初め。
ロマンチック~ファンタジーの1600m滑走可能。
バーンは粉雪だが硬かった。
 - 

- 2008年12月06日
 - (白馬八方尾根スキー場)
 
オープニングセレモニーの日。
振る舞いや抽選会あり。
@3600
兎平・黒菱・パノラマに加えスカイ... - 

- 2008年12月01日
 - (栂池高原スキー場)
 
初滑り期間で@2500。
栂の森・ハンの木・御殿場のみの滑走だったが、費用対効果はOK。
新雪の食い... - 

- 2008年11月29日
 - (ピラタス蓼科スノーリゾート)
 
初滑り
400mトリプルのみ 






