- docat

- また行きたいな~ この写真のスキー場 ( ̄ρ ̄*)ジュル
- Type:-
- Riding Ability:-
- Riding Style:-
- 性別:秘密
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:秘密
docatさんの滑走記録 - 2010年シーズン
docatさんは2010年シーズンどこ行った?ゲレンデ・スキー場の記録です。
2010年シーズンの滑走状況
- 滑走記録数:73記録
- 滑走日数:51日間
※滑走本数・リフト回数・滑走距離・最高速度・消費カロリーはSnoway滑走記録アプリで公開されているデータから算出しています
-

- 2011年05月14日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
コース途中に大穴が開いている所もあったものの
まだイースト・センターの2コースが滑れました。
-

- 2011年05月13日
- (志賀高原 熊の湯スキー場)
このところの大雨でゲレンデコンディションは相当悪かった。
それでもスキー場のスタッフさんのコー... -

- 2011年05月03日
- (ニセコアンヌプリ国際スキー場)
おひょひょひょ
なんと5月に入ったのにコースには新雪が積もってい~る。
-

- 2011年04月30日
- (ニセコ東急 グラン・ヒラフ)
山頂ならばまだまだ雪はたっぷりだ。 -

- 2011年04月30日
- (ニセコビレッジスキーリゾート)
1000m台地にあるコースの中では
一番気持ちの良い圧雪コースだ。 -

- 2011年04月30日
- (ニセコアンヌプリ国際スキー場)
1000m台地の本日運行リフトの中では唯一の2人乗りリフトで混雑無し
-

- 2011年04月17日
- (グランデコスノーリゾート)
低めの気温でしかも晴天
昨日と違い板がよく滑るから楽しかった。
再開営業2日目も混雑無し。
... -

- 2011年04月16日
- (グランデコスノーリゾート)
震災後の営業初日
第1クワッドのみの営業
とにかく暑い一日で雪が全く滑らずに苦労した。
しかも... -

- 2011年04月10日
- (開田高原マイアスキー場)
雨に祟られた昨日のリベンジである。
この時期のマイアにしては混雑していた。
それもそのはず
だ... -

- 2011年04月09日
- (開田高原マイアスキー場)
雨・雨・雨
常連さんらしき方々はレストランでのんびり休憩
私は誰も居ないゲレンデで好き勝手にや... -

- 2011年04月03日
- (ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場)
本日が今シーズンの最終営業日
リフト2本のみの営業なのでリフト待ちが・・・ -

- 2011年04月02日
- (たんばらスキーパーク)
4月から営業再開のたんばらスキーパークです。 -

- 2011年03月27日
- (ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場)
おほほほほほほ
新雪、新雪
なのにこの岩鞍に来たスキーヤー・ボーダーさんたち
なんでなんで
だ... -

- 2011年03月26日
- (スキージャム勝山)
おいおい間もなく4月だぜ。
まさかの腰パウ
楽しすぎて一番雪が深かったときの写真なんて撮ってい... -

- 2011年03月25日
- (タングラムスキーサーカス)
どのコースも硬い仕上がりで膝がガクガク
でも少しだけ登って新雪の残りを滑ってみました。 -

- 2011年03月24日
- (戸隠スキー場)
魔法の粉雪、戸隠スキー場でもカッチカチのコースのときもある。
だから今日は朝から滑らずに雪が緩... -

- 2011年03月23日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
どんどん変化する景色に見とれながらも山頂~麓までに雪質がかなり変化するのでむやみにぶっ飛ばすと... -

- 2011年03月20日
- (スキージャム勝山)
バブルの余韻がまだ残る大人気のスキー場
東急系らしからぬ中上級者向けのコースが多いけど
来場者... -

- 2011年03月19日
- (戸隠スキー場)
魔法、魔法、魔法の粉雪 戸隠スキー場
ろくな手入れもしていないスキー板がまるで魔法にでもかかっ... -

- 2011年03月18日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
ゴンドラ1本で3000mのダウンヒルが嫌でも味わえる硬派なスキー場
富士見と名が付くので富士山が見... -

- 2011年03月06日
- (グランデコスノーリゾート)
なだらかなコースが多いからのんびり滑るにはいいかも
不況の中でも人がたくさんいるあたり
勝ち組... -

- 2011年03月05日
- (西川町民間沢スキー場)
国内で数少ない高速道路の上にコースがあるスキー場
3本のコースはそれぞれ難易度が異なり小さいな... -

- 2011年03月05日
- (湯の台スキー場)
基本的にはクロカンスキー場だけどロープトゥが2本設置してある。
GWまで滑れるシーズンの長さが魅... -

- 2011年02月27日
- (新庄市民スキー場 )
新庄市民スキー場
スノーウェイ非掲載スキー場です。
2人乗りリフトが設置してある初中級者向け... -

- 2011年02月26日
- (羽黒山スキー場)
熱心な基礎スキーヤーが多し。 -

- 2011年02月26日
- (あつみ温泉一本木スキー場【廃業】)
新潟県境に程近い山奥にあるスキー場
リフト券は格安だ! -

- 2011年02月26日
- (たらのきだいスキー場)
ロコスキー場と侮る無かれ
ペアリフト1本とは思えぬコースバリエーションで
おもろいスキー場だぞ。 -

- 2011年02月20日
- (町営手ノ子スキー場)
手ノ子スキー場
シュレップリフトがある本格的なスキー場だ。
なのにスノーウェイさんのリストにな... -

- 2011年02月19日
- (松山スキー場)
スキー場ガイドブックの数字からはとても想像できない中上級者向けゲレンデ
距離は短いけど斜度があ... -

- 2011年02月19日
- (八森山スキー場)
ロープトゥ1本のスキー場
だけどロープトゥの上にもコースがあって
途中まではスノーモービルで運... -

- 2011年02月12日
- (花巻市鉛温泉スキー場)
リフトは古いがリフト・コースレイアウトが絶妙
初級・中級・上級斜面が揃っていて
お気に入りのコ... -

- 2011年02月12日
- (町営湯田スキー場)
さて困った。
地元レーサー優先のポール占有コースしかなくて
一般滑走者はどこを滑ればいいのやら
-

- 2011年02月12日
- (志賀来スキー場)
やっているのかいないのか
人の気配は何処も無し
つまり貸切なのである。 -

- 2011年02月11日
- (平庭高原スキー場)
ここは北海道?
と見まがうほどの広々としたゲレンデに雪質! -

- 2011年02月11日
- (村営くのへスキー場)
田舎のスキー場と侮る無かれ
ここのリフトは床が動くムービングベルトだぞ。
これなら初心者でも安... -

- 2011年02月11日
- (創遊村229スキーランドスキー場)
229は”にんにく”と読ませる。
そうここは日本一のにんにくの産地、田子町
コースはカービングの為... -

- 2011年02月05日
- (高柳ガルルのスキー場)
小さいけれどガッチリな圧雪がバッチリでカービングが面白い。 -

- 2011年02月02日
- (星野リゾート ネコマ マウンテン(南エリア))
ドピーカン
天気が良すぎて目が痛い
でも気温が低いから雪は最高だったぜ! -

- 2011年01月30日
- (ハンターマウンテン塩原)
2011年 ハンタマ最初で最後の早朝営業
1000円の早朝券で利用者はたったの20人
全コース... -

- 2011年01月23日
- (アウトドアイン母袋スキー場【営業休止】)
きつすぎない緩すぎない広い斜面は家族連れにはとってもいいスキー場。 -

- 2011年01月23日
- (鳥越高原大日スキー場【廃業】)
いやぁビックリ
正面のゲレンデはとっても幅広大斜面だった。 -

- 2011年01月15日
- (小安温泉スキー場【廃業】)
リフト乗り場の係員さんが乗車する時にちゃんと搬器を手で押さえて乗りやすくしてくれる親切な気遣い... -

- 2011年01月13日
- (北長沼スキー場)
町のファミリースキー場
スキー場のキャッチコピーは
すべってタノシイ。
ころんでユカイ。 -

- 2011年01月12日
- (清里町営緑スキー場)
2人乗りリフト1本
コース2本のロコスキー場
-

- 2011年01月11日
- (ビラオスキー場【廃業】)
ただいま休業中!
たぶん復活はないと思うが・・・
現役時代は道東最大規模のスキー場だった。 -

- 2011年01月11日
- (斜里町ウナベツスキー場)
2月になればこの海は流氷に覆われる。
海がこんなに近くに見えるスキー場もすごいが
さらにそれが... -

- 2011年01月10日
- (新得山スキー場)
スキー場の目の前を列車走りまくる
鉄道マニア垂涎(スイゼン)のいい写真が取れそうなスキー場だ。
-

- 2011年01月10日
- (留辺蘂町八方台スキー場)
八方って言っても八方尾根じゃないよ(笑)
快適な中斜面が続く -

- 2011年01月09日
- (幕別町 忠類白銀台スキー場)
広い斜面は練習に最適! -

- 2011年01月03日
- (枝幸町三笠山スキー場)
本日から今シーズンの営業開始
リフト無料サービスだった、ラッキー
左側にはオホーツク海
ハイシ... -

- 2011年01月03日
- (天塩町民スキー場)
本日、営業開始日に付きリフト無料開放
標高は低いのに北の果てにあるスキー場だけあって雪質がいい
-

- 2011年01月03日
- (美深スキー場)
リフト券は
シーズン券と回数券だけ
1日券も時間券も無い(笑)
ここの1人乗りリフトはちょっと早... -

- 2011年01月02日
- (小平町望洋台スキー場)
今日はお天気が良いと聞き
景色を見たいが為に再訪してしまった。
望洋台とはよく名づけたもんだと... -

- 2011年01月01日
- (士別市日向スキー場)
シングルリフトが2本だけのスキー場ながら
中急斜面がたくさんありここは面白いぞ。 -

- 2010年12月30日
- (天塩町民スキー場)
今シーズンの営業開始は1月3日から
まだやっていなかった・・・ -

- 2010年12月30日
- (幌延町東ヶ丘スキー場)
町の公園内にあるスキー場
距離は短いが斜度はあり
圧雪はほぼ完璧だ。 -

- 2010年12月30日
- (豊富町営豊富温泉スキー場)
ぶっ飛びかっ飛ばしバーン
きりきり舞いのカービングをばっちり決めよう! -

- 2010年12月29日
- (増毛町暑寒別岳スキー場)
北海道って景色だなぁ -

- 2010年12月29日
- (小平町望洋台スキー場)
望洋台
名前負けしない海と山を望むスキー場
斜面も急でうねりがあって面白いぞ -

- 2010年12月29日
- (厚田村スキー場【廃業】)
数年間に閉鎖されました。
地元の方が利用しているようですがリフトはありません。
-

- 2010年12月29日
- (浜益村民スキー場【廃業】)
数年前に閉鎖されました。
スキー場までの道は除雪されていませんし
ご近所の方にお伺いしたところ... -

- 2010年12月26日
- (泉ヶ岳スキー場)
今日から営業開始。
一晩でたっぷり雪が降ったみたいで
コース整備で大忙し -

- 2010年12月26日
- (やくらいファミリースキー場【営業休止】)
だだっ広い1枚デルタバーン
正面の景色がとてもいい
-

- 2010年12月26日
- (上野々スキー場)
昭和の香りがプンプンの歴史を感じる味のあるスキー場
降雪直後の鳴子温泉からの道はかなり難儀する。 -

- 2010年12月19日
- (星野リゾート ネコマ マウンテン(北エリア))
6時からの早朝営業で滑ってきました。
夜明け~朝焼けに景色が移り変わるのを眺めながらのスキーも... -

- 2010年12月12日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
おそらくこの時点では最高の雪質に最長の滑走距離を誇るスキー場だと思う。
それでいてリフト券がた... -

- 2010年12月05日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
ゴンドラ運行開始前から大行列 ! -

- 2010年12月04日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
リフト1日券 1000円の効果はすごい
カメラのレンズに収まりきれないくらい長い行列が続く
... -

- 2010年12月03日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
ゲッ
最高だった昨日と打って変わって
土砂降りの今日
たったの1日でこんな変わるのか -

- 2010年12月02日
- (チャオ御岳スノーリゾート【営業休止】)
うひょひょ
営業開始初日
12月とは思えない抜群の雪質
文句なし
最高だ! -

- 2010年11月28日
- (スノーパーク イエティ)
当たった、
おみくじイエティのリフト券が当たった。 -

- 2010年10月30日
- (中山峠スキー場)
まだ10月なのに天然雪
しかも雪質が最高!
もう人工雪じゃ滑れないかも -

- 2010年10月15日
- (スノーパーク イエティ)
2011シーズン 開幕です!

