- FR SKI

- FR車でスキー場に行っています。
- Type:スキー派
- Riding Ability:上級者
- Riding Style:その他
- 性別:男性
- 誕生日:秘密
- 年齢:秘密
- 住所:東京
FR SKIさんの滑走記録 - 2017年シーズン
FR SKIさんは2017年シーズンどこ行った?ゲレンデ・スキー場の記録です。
2017年シーズンの滑走状況
- 滑走記録数:106記録
- 滑走日数:59日間
- 滑走本数:693本
- リフト回数:812回
- 滑走距離:1282km
- 最高速度:109.9km/h
- 消費カロリー:76294kcal
※滑走本数・リフト回数・滑走距離・最高速度・消費カロリーはSnoway滑走記録アプリで公開されているデータから算出しています
-

- 2018年05月13日
- (ロッテ アライリゾート)
とうとう私のスマホが高性能なsnowayアプリについていけなくなってしまいました(涙)
WEB版からのア... -

- 2018年05月12日
- (アライスキー場)
-

- 2018年05月12日
- (ロッテ アライリゾートスキー場)
う~ん
どうしても滑走記録がバラバラになっちゃう?
他のスキー場がクローズになったので
早朝か... -

- 2018年05月05日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年05月05日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年05月04日
- (八方尾根スキー場)
-

- 2018年05月03日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年05月02日
- (八方尾根スキー場)
八方尾根スキー場さんのうさぎ平ゲレンデ
圧雪コースは半分くらいが
黒ずむか地面が出ているかになっ... -

- 2018年05月02日
- (八方尾根スキー場)
八方尾根スキー場の黒菱ゲレンデ
昨日までは比較的無事だった黒菱ゲレンデですが
クワッド沿いの緩斜... -

- 2018年05月02日
- (スキー場名)
八方尾根スキー場のパノラマゲレンデ
コース幅は
最大で半分くらい
最狭で4分の1くらい
午前中なら... -

- 2018年05月01日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年05月01日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年05月01日
- (白馬八方尾根スキー場)
パノラマ、黒菱の圧雪コース
じわじわとコース幅が狭くなっています、
うさぎ平、黒菱コブ
どのコー... -

- 2018年04月30日
- (Hakuba47 ウィンタースポーツパーク )
午前中(八方尾根)からの続き
五竜から滑りこんでいます。
R1コース上部の積雪量はありましたが
その... -

- 2018年04月30日
- (白馬五竜スキー場)
午前中(八方尾根)からの続き
午後からGW連休後半に向けて五竜47へ偵察にきました。
アルプス平のパノ... -

- 2018年04月30日
- (白馬八方尾根スキー場)
GW前半の八方尾根スキー場です。
オープンコースは
パノラマゲレンデ
うさぎ平ゲレンデ
黒菱ゲレンデ... -

- 2018年04月29日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年04月29日
- (白馬八方尾根スキー場)
パノラマ、うさぎ平、黒菱
徐々に雪が少なくなっていますけど
スキー場さんの営業努力で
まだすべれ... -

- 2018年04月28日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年04月28日
- (八方尾根スキー場)
-

- 2018年04月28日
- (八方尾根スキー場)
私のスマホがボロいせいか
滑走記録が細切れになってしまいます。
別の同日滑走記録とはうって変わっ... -

- 2018年04月28日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年04月22日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年04月22日
- (白馬八方尾根スキー場)
2日続けての快晴!
この景色だけでも満足。
滑走コースが多岐に渡るのでリフト待ちはほとんどのあり... -

- 2018年04月21日
- (エイブル白馬五竜スキー場)
-

- 2018年04月21日
- (Hakuba47 ウィンタースポーツパーク )
-

- 2018年04月21日
- (白馬五竜スキー場)
また下まで滑って下りられますが
お勧めませんよ。
山頂のゲレンデはまだ雪があるので
ガリッゴリッ
... -

- 2018年04月21日
- (エイブル白馬五竜スキー場)
-

- 2018年04月21日
- (白馬八方尾根スキー場)
-

- 2018年04月21日
- (白馬八方尾根スキー場)
どえらく暑い1日でした。
麓の温度計なんと
30℃
こりゃ一気に雪も溶けるわさ
先週まで温存?して... -

- 2018年04月14日
- (エイブル白馬五竜スキー場)
-

- 2018年04月14日
- (白馬五竜)
-

- 2018年04月14日
- (Hakuba47 ウィンタースポーツパーク )
-

- 2018年04月14日
- (白馬八方尾根スキー場)
なぜか滑走記録がバラける?
バラけついでにゲレ食レポ
パノラマゲレンデにあるレストラン
サンテラ... -

- 2018年04月14日
- (八方尾根スキー場)
-

- 2018年04月14日
- (白馬八方尾根スキー場)
午前中は天気もよく
春スキー日和
コブも順調に?成長していました。
名木山まで辛うじて滑って下山... -

- 2018年04月08日
- (ロッテ アライリゾート)
アライスキー場
この時期に 新雪 !
もう写真なんて撮っている状態ではありませんでした。
だから写... -

- 2018年04月08日
- (アライリゾートスキー場)
アライリゾート スキー場
スキー場内のレストランでお昼ご飯を食べようとメニューを選んでいたんで... -

- 2018年04月07日
- (ロッテ アライリゾート )
-

- 2018年03月31日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
富士見パノラマスキー場さんはまだあと1週間営業していますけど
私は本日が 2018シーズン 最後の富... -

- 2018年03月30日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
スキー場情報じゃなくてすみません。
例年なら富士見パノラマさんの営業が終わってから満開になる日... -

- 2018年03月25日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年03月24日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年03月18日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年03月17日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年03月11日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年03月10日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年03月04日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年03月03日
- (白樺高原国際スキー場)
しらかば2in1とリフト券が共通なので午後からこちらに移動してきました。
スキーヤーオンリーなので... -

- 2018年03月03日
- (しらかば2in1スキー場)
硬すぎず柔らかすぎす気持~ちイイ圧雪後のコースコンディションでした。
お天気も雲ひとつないので... -

- 2018年02月24日
- (奥大山スキー場)
ハイシーズン中に道路に積雪凍結があったらFR車スタッドレスだと チェーンを巻かないと たぶん たど... -

- 2018年02月24日
- (ひるぜんキッズスノーパーク)
スノーウェイさん 未掲載のゲレンデになります。
ただし基本的には ソリ、タイヤチューブの雪の遊び... -

- 2018年02月19日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月18日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月17日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月10日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月09日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月08日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月07日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月06日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月05日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月04日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年02月03日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
午前中はいつもの富士見パノラマとは違い柔らかい雪質で無理なく楽~に滑っていました。
午後からは... -

- 2018年01月28日
- (白馬岩岳スノーフィールド)
午前中はすっごくいいお天気\(^o^)/
気温もメチャメチャ低かったので雪質は最高!
混雑も少なくて... -

- 2018年01月27日
- (Hakuba47 ウィンタースポーツパーク )
ツリーランコースがメチャおもろい!
写真撮っている暇なしでした。
ゴンドラ山頂駅舎のレストランに... -

- 2018年01月27日
- (エイブル白馬五竜スキー場)
山頂は終日 雪 時折 吹雪
湿っぽい重たい雪でしたが吹き溜まりの新雪で楽しんでいました。
久しぶり... -

- 2018年01月23日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
平日ガラ空きゴンドラコースを繰り返し滑走!
ゴンドラ間引き低速運転なのでゴンドラ待ちが最大3分... -

- 2018年01月22日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
午前編からの続き
午後から降りだした雪は3時くらいには横殴り本降りの大雪になってきました。
明... -

- 2018年01月22日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
天気予報は大雪警報!
午前中はギリギリ曇り空でした。
初めて平日に来ましたがガラガラに空いていま... -

- 2018年01月21日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
富士見パノラマさんの週末はすごく賑わっていてお昼時にレストランの席が確保出来なかったりします。... -

- 2018年01月20日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
1月とは思えない程の
暖かい日でした。
こぶもありましたがガチガチに硬い斜面でガリガリ音をたてな... -

- 2018年01月14日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年01月14日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
いつも晴れている感じしかしない富士見パノラマ
やっぱり今日も晴れていました。
気温は相変わらず低... -

- 2018年01月13日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2018年01月13日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
キーンと冷え込んだので雪質は最高!
景色も最高!
正月連休明け最初の週末なのでスキー場も空いてい... -

- 2018年01月05日
- (わかさ氷ノ山スキー場)
ビックリビックリビックリ
昨日の残りの新雪がまだ残っていた!
メジャースキー場ならば30分で終わり... -

- 2018年01月05日
-

- 2018年01月05日
- (わかさ氷ノ山スキー場)
-

- 2018年01月04日
- (神鍋高原 万場スキー場)
-

- 2018年01月04日
- (神鍋高原 万場スキー場)
-

- 2018年01月04日
- (神鍋高原(奥神鍋)スキー場)
ザ・デイ
もうなにがなんだか
新雪まみれの1日でした。
メチャ楽しい~
でも一番の贅沢人は・・・
... -

- 2018年01月04日
- (神鍋高原(万場)スキー場)
ザ・デイ
すごいっ
新雪だらけ
半狂乱状態で滑っていました。
でも朝方は道路にも新雪だらけ
いくら... -

- 2018年01月02日
- (ハチ高原スキー場)
ハチ高原の外れにある大久保ゲレンデです。
おそらくハチ高原で最初に出来たゲレンデなのでしょうか... -

- 2018年01月02日
- (ハチ北高原スキー場)
混んでいるかと覚悟していましたが
リフト待ちはほとんど無し。
天気が良くなかったからかな?
でも... -

- 2018年01月02日
- (ハチ高原スキー場)
こんなに広大なゲレンデはなかなか無いと思います。
白黒かセピア色で斜面を撮ったら半世紀前か?と... -

- 2018年01月01日
- (スカイバレイスキー場)
記録がバラバラになってしまったのでこちらでは
ゲレ食レポートを
セコ蟹汁が季節限定で出回っていま... -

- 2018年01月01日
- (ハイパーボウル東鉢スキー場)
滑走記録がバラバラになってしまったのでこちらでは
ゲレ食レポート
まずはゲレンデ中腹にある食事処... -

- 2018年01月01日
- (スカイバレイスキー場)
隣のハイパーボウル東鉢さんに居たんですけど
いつの間にかこちらのスカイバレイさんに来ていました... -

- 2018年01月01日
- (ハイパーボウル東鉢スキー場)
大きなスキー場じゃないのに
ゲレンデはものすごい広大です、
でもどこでも滑って言い分けじゃないけ... -

- 2018年01月01日
- (ハイパーボウル東鉢スキー場)
-

- 2017年12月31日
- (ブルーリッジホテル ファミリーパーク)
神鍋高原のブルーリッジホテル裏庭にあるスキー場です。
50m程のサンキッド(動く歩道)が設置してあり... -

- 2017年12月31日
- (若杉高原おおやスキー場)
小さなスキー場だけど
いろんな斜面が揃っていて楽しいゲレンデだと思います。
アクセス
歴訪当日は... -

- 2017年12月31日
- (若杉高原おおやスキー場)
-

- 2017年12月30日
- (峰山高原リゾート ホワイトピーク)
-

- 2017年12月30日
- (峰山高原リゾート ホワイトピーク)
ありゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
滑走記録が付いていないぞ(汗)
国内14年ぶりの新スキー場。
来場者は... -

- 2017年12月30日
- (ひるぜんキッズスノーパーク)
蒜山休暇村の真ん前にあるスキー場 と言うか雪の遊び場
でもサンキッド(動く歩道)設置してあります。... -

- 2017年12月24日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2017年12月23日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2017年12月23日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
スキー場下部のファミリーゲレンデとセンターゲレンデがオープンしていました。
コース幅はまだ充分... -

- 2017年12月17日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
-

- 2017年12月17日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
リフト待ちこそないもののコース内に何となく混雑感を感じます。
初日に訪れた時にも感じたのですが... -

- 2017年12月16日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
今日12/16(土)から ゴンドラ3キロのコースがオープンしました。
コース幅は問題無さそうでしたがコー... -

- 2017年12月10日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
雪質は抜群にいいと思います。
その雪質のおかげて何となく上手くなったような錯覚を覚えます。
アク... -

- 2017年12月09日
- (富士見パノラマリゾートスキー場)
いつ行っても安定した積雪量の富士パラです。
初日からでも圧雪していないコース外みたいな所を滑ら... -

- 2017年12月02日
- (八千穂高原スキー場)
規模は小さいながら雪質が抜群に良くて
毎年、初滑りで訪れています。
印象がひじょーに地味~なの... -

- 2017年11月26日
- (ハンターマウンテン塩原)
ガハハ スノーウェイさんの滑走記録にまだ登録がないスキー場を狙って行きました。
なぜならば きっ...
